嫌なやつとは、そういう人間だと分かった時点で距離を置くこと。
嫌なやつとは金輪際付き合わないこと
斎藤一人さん
龍神様大好きな人がいてね、ある時その人が、「知人に龍神様の話をしたら、鼻で笑われて悲しい気持ちになりました」って落ち込んでいたの。
そういう時はどう考えたらいいですかって言うと、一人さん流では「そんな嫌なやつとは、付き合うのをやめな」です。
どう考えたら心のモヤモヤが晴れるかじゃなく、心をモヤモヤさせない道を探す方が大事なんだよね。
嫌な相手とは、さっさと距離を置くの。
大切な自分の心を、嫌な奴のせいでモヤモヤさせちゃいけないよ。
みっちゃん先生
人間同士、考え方が合わないことだってあるし、相手がこちらの話を理解できないこともあるでしょう。
でも、意見の違いを鼻で笑っていいということはありません。
斎藤一人さん
そうだよ。
人の話を鼻で笑うなんて、とんでもなく嫌なやつだ。
人として最悪だし、そういう人の相手をしちゃだめなんです。
この世には、自分と違う意見を持った人なんか山ほどいます。
じゃあ、人と話すたびに鼻で笑うんですかって。
そんなことをしていて、ロクな人生になるわけがない。
意見が違う時は、「私とは違う意見だけど、そういう考え方もあるんですね」って受け止めるのが正解なの。
意見の違う相手を説得する必要もないし、誰かがあなたに意見を押し付けようとしてきても従わなくていい。
無理して相手に合わせていると、心がモヤモヤするだけだし、そのもやもやを迎えているとあなたが壊れちゃうよ。
いいかい。
嫌なやつとは、そういう人間なんだと分かった時点で距離を置くこと。
友達だろうが、家族だろうが、我慢してまで付き合わなくていい。
それが龍的な生き方です。
みっちゃん先生
自分にわからないことは信じなくていいし、自分が信じていることを人に強要もしない。
そして、この鉄則に沿って生きると、自分の周りには愛のある人しか集まらなくなります。
龍神様の話をしても、喜んで聞いてくれる人ばっかり集まってくるのではないでしょうか。
楽しく遊べば波動は自然に上がるよ
斎藤一人さん
波動ってさ、ちょっとしたコツを知っていれば、誰でも簡単に楽しくあげられるの。
ダイヤモンドの御真言や、「ふわふわ」という言葉など、波動の上がる言葉を唱えるとかね。
言葉にはそれぞれ、その言葉が持つ意味のエネルギーが宿っています。
言霊の力は侮れなくて、「このことがダイヤモンドに変わります」と言っていると、本当に嫌なことも珠玉の経験に変わる。
そしてそれが、成功や豊かさといった幸せにつながるんだ。
みっちゃん先生
いい言葉を唱えていると波動が高まり、現実もどんどん理想に近づきます。
さらに波動が高くなれば、理想以上の現実だってもたらされる。
その反対に、不安や恐怖、疑いの心、我慢、不満といった暗い気持ちや、それらを意味する言葉ばかり口に出していると、それもまた現実の出来事として現れます。
だからこそ、明るい考え方が大事ですね。
斎藤一人さん
あとは自分に我慢させないこと、うんと遊ぶことも大事なんだ。
仕事が忙しいとか、子育てが大変だとかって、遊びに行きたくても我慢してる人がいると思うけど、仕事も子育ても楽しみたいんだったら、まずあなた自身が楽しんで自分を満たしてあげなきゃ。
自分に貸すのは我慢や義務ばかりで、がんばってもご褒美なし、自由も許さない。
そんなんじゃ、あなたの魂は壊れちゃうよ。
人は、自由だから心が軽くなる。
楽しく遊ぶことで、波動が上がるの。
それで、あなたの波動が良くなれば、周りもみんなハッピーなんです。
いい波動は、周りの波動も底上げする。
あなたの幸せ波動で、家族で仲間を笑顔にできるんだ。
みっちゃん先生
特に、人生これからの子供たちには、周りの大人が明るい波動で接してあげて欲しいですね。
お子さんのいる人は、どうしても子供の将来が気になると思います。
でも、心配な時ほど否定的な想像はしないこと。
お母さん(お父さん)が「大丈夫」「うまくいく」と思っていれば、その子は絶対に大丈夫だから。
そのためには、まず親御さんから好きなことをして人生楽しまなきゃ。
明るい波動に包まれながら育った子は、まさに無敵!!
どんな試練に直面しても、ひょいと身軽にその問題を乗り越え、幸せの道を突き進んでいきますよ♪♪
一人さんは自分で自分の機嫌を常に取ってるんだ
みっちゃん先生
一人さんは、自分を幸せにするために、「毎日、これだけは欠かさない」と決めていることはありますか?
斉藤一人さん
必ずやっているのは、常に機嫌よくいることだね。
一人さんってさ、イライラしたり、落ち込んだりするのがとにかく嫌なの。
1秒たりとも、そんな気分は味わいたくないんです。
それと私は、人生をお祭りだと思っていて。
斎藤一人という男の、盛大な祭り。
そんな最高の祭りで辛気くさい顔なんてしたくないし、つまらない気分で過ごすのもごめんなんです。
うんと勢いのある、豪華で楽しい祭りにしたいんだ。
みっちゃん先生
わぁ・・・・・・。
さすが一人さん、かっこいい!!
斎藤一人さん
例えばさ、道路が渋滞しているからってイライラすると、目の前の渋滞とは別の、違うイライラを天にオーダーをすることになるでしょ?
波動の法則では。
1つのイライラだって嫌なのに、別のイライラまで引き寄せるって地獄だよ。
だから一人さんは、いつでも自分で自分の機嫌をとるの。
絶対に、自分につまらない思いをさせないようにしている。
となると、頭の中は自然と水着姿の美女とか、Tバックのお尻やなんかでいっぱいになっちゃう。
一人さんはあくまでも、自分の機嫌を取るために楽しいジョークを話しているだけだからね。
みっちゃん先生
一人さんは優しくて愛のかたまりだから、こういう冗談を言ってもいやらしさはゼロなの。
実際のところ、周りが爆笑することはあっても、嫌な気持ちになる人は全くいませんね。
斎藤一人さん
自分を楽しませるために、周りの人に不快感を与えるようでは愛がない。
ジョークを飛ばすのなら、自分もみんなも楽しくなきゃダメだよね。
ところで、みっちゃんは、毎日欠かさないことがあるのかい?
みっちゃん先生
何十年と続いているのは、神棚にお水を差し上げることでしょうか。
私は幼い頃に兄を病気でなくしているので、昔からお仏壇に手を合わせるのが習慣になっていて。
その延長で、元々、神仏に思いを寄せることが好きなんです。
お水をあげながら静かに心を落ち着かせると、龍神様(神様)と心が通じ合うような気がして、すごく癒されます。
斎藤一人さん
みっちゃん先生にとっては、そうすることが心の浄化になるんだろうね。
一人さんはエッチな妄想で自分の経営を取っているけど。
みっちゃん先生は龍神様と心を通わせることで、自分の機嫌を取っている。
こうして聞いてみると、自分の機嫌を取る方法を1つとっても、人それぞれ違います。
この世に同じ人生が1つもないのは、当たり前だよね。
だから一人さんは、この地球という大きな「遊び場」で生きることが面白くてたまらないし、みんなそれぞれに個性を持つ人間が大好きなんだ。
斎藤一人さんの話を纏めました。
皆様、いつもご精読ありがとうございます。
お世話になっております。
Youtubeのチャンネル登録よろしくお願いします。
我が儘勝手で申し開きもございません。
上記の赤色のボタンを押してくださいね。
お手数ですが、遠慮なさらずに押して欲しいんです。