そのままの自分でいい
「そのままの自分」を認められればもう成功者
人生は、自分の思いによってデザインされます。
だから、幸せになりたい人は、思いを変えるところから始めたらいい。
その時鍵になるのは、「そのままの自分でいい」という自分への愛です。
できない自分を許す。
ダメな自分だって可愛い。
これが柱にあれば、幸せにつながる思いしか湧いてこないから。
というのが、龍神様の教えなんです。
幸せのタネになる思いがあれば、それが起爆剤になって、自然に「成功につながる何か」をしたくなる。
しかも、がんばらなくてもうまくいくんだ。
だから、そのままの自分をちょっと褒めてあげな。
自分に「いいね!」って言ってあげな。
それだけで、本当に「私はこのままで最高なんだ」と思えるし、その思いが未来を変えるよ。
始めは本心で自分を褒められないかもしれないけど、まずは表面的な言葉だけでもいい。
「今日も可愛いね」「いつもがんばってるね」って自分に言ってみな。
言霊の強力なエネルギーで、やがて本当にそう思えるようになるから。
そのうちに、だんだん愛が出せるようになったり、自分を許せるようになったりもする。
自分が満たされると、周りの人にも自然と愛が溢れるから、周りにも好かれるようになっちゃうんです。
言葉の他に、ちょっとした行動で自分褒めをするのもいいね。
例えば、女性だったら、甘いものが好きな人が多いから、自分へのご褒美にちょっとスイーツを買ってあげるとかさ。
そうやって、1日1分でも、10秒でもいい。
あなたが無理なくできる楽しいことをやってごらん。
で、どんなに小さなことでも、そこに大きな価値があるし、それができたあなたはもう成功者なんです。
わかるかい?
自分褒めが1回できたら成功者だし、1点取れたら成功者です。
だから堂々と、成功者らしく生きてください。
この地球という星は、行動の星です。
行動とは、自分を認めることで自然に心や体が動き、それによって道が拓かれることを意味します。
自分を大切にし、楽しく行動することで幸せになるのが、地球という星なんだ。
小さな前進では成功者じゃないと思うかもしれないけど、あなたが成功しないのは、いつまでもそんな風に思っているからだよ。
誰が何と言おうが、「そのままの自分でいい」「私は素晴らしい」「大丈夫、なんとかなる」と思っている人は、間違いなく成功します。
成功者の波動で生きたら、成功しないわけがないんだ。
成功の秘訣は「人よりちょこっと自信を持つ」こと
みっちゃん先生
最近、ある人から、「成功者マインドという言葉がありますが、一人さん流で言うと、これはどういう捉え方をしたらいいですか?」という質問をいただきました。
斎藤一人さん
一人さんは、「成功者マインド」という言葉の性格な意味はわからないけど、要は成功する人としない人はどこが違うのかという質問だろうね。
という解釈で、成功する人の特徴を言いますね。
これは本当にわずかな差なんだけど、成功する人って、普通の人よりちょこっとだけ自信を持っているの。
自信満々である必要はありません。
普通の人が自分の欠点だと思うようなところでも、「そこが可愛い」「私は大丈夫だ」と思えていたらいいんです。
みっちゃん先生
一人さんはずっと、ほんの少しの差が人生を変えるという「微差力」を伝え続けていますが、これもまさに微差ですね!!
斎藤一人さん
その通りだよ。
微差って、積み重なると実はすごく大きな差になるんです。
一つ一つの場面では取るに足りない差でも、それが何度も続くうちに倍々ゲームのように差が開いて、大違いの結果になっちゃうの。
だから、人よりほんの少しでいい。
自分を認めて、自信を持ってみな。
成功に大きく近づけるから。
そして今、「自信を持つのが難しいから悩んでいるのに」「そんなに簡単に自信が持てたら誰も苦労しない」とか思ったあなた。。
あのさ、あなたは自信を持つことに対して過剰に重く考えているだけなの。
一人さんは、難しい話なんてしないんです。
じゃあ、どうするんですかって言うと、自信が持てず弱気になりかけた時は、こう思えばいいよ。
「私は自信がないけど、そこが可愛い。そのままで大丈夫」
みっちゃん先生
いきなり自信を持とうとしても難しいけど、「そこがかわいそう」という控えめな表現だったら、あまり抵抗がないですね。
斎藤一人さん
だろ?
それでも、今まで自分一人ばかりしてきた人は、「だけど私は自信がない」という打ち消しの気持ちになるかもしれない。
でもね、最初はそれで構いません。
ただ、本心はどうあれ、何度でも「そこが可愛い」と思い続けることだよ。
脳は、同じことを何度も刷り込まれると、それが真実であると認識します。
本心から、「そこが可愛い」と思えるようになるんだよね。
そうなるとしめたもので、本当にちょっと自信が出てくる。
だから、脳が書き換えられるまで、100回でも、1000回でも、「そこが可愛い」って言い続けな。
みっちゃん先生
簡単なことなのに、やり続けた人にはすごい結果が待っている。
それもまた、微差力の真髄ですね。
斎藤一人さんの話を纏めました。
皆様、いつもご精読ありがとうございます。
お世話になっております。
Youtubeのチャンネル登録よろしくお願いします。
我が儘勝手で申し開きもございません。
上記の赤色のボタンを押してくださいね。
お手数ですが、遠慮なさらずに押して欲しいんです。