人間なんかやるときは覚悟してやらなきゃいけないよ
渦を起こすと運が流れ込んでくる
開運グッズとかを買ってきて、「これで運が良くなる」って思ってるぶんにはいいんです。
でも、今の現実を変えたいんだとしたら、「そのためにあなたは、何をやってますか?」ってことなの。
夢や目標に向かって黙々と歩いて行くと、運のいいことがあるんです。
それは何もしない人は、誰かが運を運んで来てくれるものだと思ってるの。
運というのはまず、自分が動くの。
渦は自分が回らない限り絶対に起こらないんだよ。
周りを巻き込んじゃうような渦でも、最初は自分が回らないと起こらないんです。
それを運が悪い人は、誰かが回してくれると思ってるの。
それで、そういうことを考えていること自体が運を悪くしているの。
それに、そんなことを言っている間に人生が終わっちゃうよ。
東京からだって、富士山に行こうと思えば歩いてでも行くことはできるんだよね。
だから、行動さえ起こせば、必ず目標に近づくことはできるんです。
それで失敗したら、こうじゃなかったんだって改良すればいいの。
「やる→うまくいかない→改良する→やる→うまくいく→やる」
という風にぐるぐると繰り返してると、あなたが中心になった渦ができて、運があなたという真ん中を目指して流れ込んでくるようになるんです。
人間に必要なのは覚悟だよ
覚悟の話をします。
覚悟の話って何ですかって言うと、例えば天国言葉を喋るとかね、一人さんが「私は愛と光と忍耐です」を1日100回、言ってみなとかね。
そう言ってもできる人もいれば、出来ない人もいる。
それでもやっていてもね、「天国言葉を言ってるんだけど、なかなか幸せになれないんです」とかっていう人もいるのね。
そうするとね、覚悟って何ですかって言った時、幸せになりたいとか、なりたくないとかいう話は、あんたの話だよねって。
いつまでも自分のことばかり言ってんじゃないよって。
地獄言葉を言ってると周りが迷惑なんだよ。
笑顔でいないと周りが迷惑なんだよ。
幸せじゃなくてもいいから「幸せです」って言えばいいんだよ。
それで幸せそうな顔してればいいの。
「天国言葉を言ったら毎日幸せです!」
って言っていればいいんだよ。
それで、「そういう事を言ってるとストレスがたまる」っていう人がいるんだけど、ストレスがたまったら病気になればいいんだよ。
それで「病気が重くなって死んじゃったらどうするんですか?」って、死んじゃえばいいんだよ。
何時までもブスッとしながらね、地獄言葉を撒き散らしてるって事は、人に迷惑をかけてんだよ。
迷惑をかけながらダラダラ生きてるんだったら死んじゃった方がマシなんだ。
「人間なんかやるときは覚悟してやらなきゃいけないよ」っていうことを言ってるんだよ。
それで、覚悟してやると奇跡って起きるんだよ。
中途半端な気持ちでなんかやるからいけないんだよ。
成功しない人は覚悟が足りない
みんなほとんどの人っていうのは知恵ってあるんだよ。
なぜ成功する人としない人がいるんですかって言った時、覚悟が足りないんだよ。
人の国に来て出世するってそういうことなんだって、日本人だってハワイ移民した人だろうが、ブラジルに移民した人だろうが、ものすごい苦労したんだよな。
人の国に来て一旗あげようっていうことは、大変な苦労に違いないんだよな。
それで、はなっから苦労が当たり前だって思っている人って、苦労が苦労じゃないんだよ。
ところが苦労したくないような人に限って、すぐくじけちゃうけど、社会に出て行くとね、そんなに才能とかは要らないんだよ。
特別なことするわけじゃないんだよ、仕事でもなんでもな。
今日も八戸から、これから結婚相談所やりたいっていう人が来てるんだけど、どんな結婚相談所よりも家の方が幸せになるんだとか、大きい会社にするんだとか、どんな困難があっても戦うんだっていう覚悟があれば絶対うまくいくんだよ。
そんなに世の中に特別なことなんかないんだよ。
実社会はカンニングOKなの
簡単なことを言うと、見ていいんだよ。
なんでかって、流行ってる相談所に行って何やってるかって、カタログくださいって言うとくれるんだもん。
学校の試験は見ちゃいけないけど、社会って見ていいんだよ。
わかるかい。
見ていいのに見に行きもしない方がおかしいんだよな。
でも本気になってやる気があるんですかって。
だから覚悟っていうのは、どんなに知恵があっても、覚悟のないやつは光らないんだよ。
光るって、俺、「ひ」と「し」が言えないからな、ごめんね。
あの輝かないっていうのは、おおよそな、俺は中学校しか行ってないけど、みんなたいがいの人は高校とか大学とか行ってるんだよな。
そうするとね、あそこで教えてる勉強の2/3も使わないんだよ、世の中って。
ただ、覚悟がないと何もできないんだよ。
覚悟しちゃえばいいんだよ。
だから変な話、俺も親に大学行けって言われてたけど、嫌だって言って行かなかったんだよ。
行かないっていうこと自体、中学で社会出ると大変に決まってるんだよ。
わかるかい。
だけど早くから社会に出たらいい面もあるんだよ。
「それが何か?」って平気で言えなきゃだめ
だからよくな、僕は学校行かなくて馬鹿にされてどうのこうのって、馬鹿にされるに決まってるんだよ、そんなもんは。
わかるかい。
当たり前なんだよ。
だから食い過ぎて太ればデブだって言われるに決まってるんだよ、そんなもんは。
当たり前なんだよ。
その世の中ってそんなもんだよ。
「それが何か?」って平気で言えなきゃいけないんだよ。
「私は食いたいもん食って太っていればいいんだ」って。
「痩せたいやつは痩せればいいけど、私は食いたいんだよ」って。
要するに覚悟の問題なんだよな。
こんなんなるとは思わなかったと言うけどなるんだよって。
食い過ぎでは太るんだよ。
学校行かなきゃ馬鹿にされる。
そういう世の中なんだよ。
だからそんなの目じゃねえよって言って生きられるかどうかなんだよなって。
だからどんな商売、ラーメン屋だろうがなんだろうがラーメン屋やろうが何しようが、覚悟してやんなきゃ何にも成功しないよって。
泣き言ばっかし言ってるけどな、この世の中ってそういうものなんだよ。
あのな、笑顔がいいに決まってるんだよ。
で俺が笑顔にしなって言うと、斉藤さんはしてるからあーだこーだって、いちいちうるさいって言うんだよ。
ガキだって分かるようなこと何回も言わせるんじゃないって。
わかるかい。
天国言葉の方がいいに決まってるんだよ。
やればいいんだよ。
それでやったら、ちょっとやるとね、すぐ結果が出なくって、出なくても笑顔の方がいいんだよ。
わかるかい。
ブスッとしてると周りが迷惑なんだよ。
だから周りに迷惑かけちゃいけないんだよって。
100のさだめに100の意志
この前、耳がおかしいっていう人が、耳鳴りがしてどうのこうのって、まぁ要は若いんだけど、仕事行かないんだよ。
だから、奥さんも心配するし、お母さんたちも心配するんだよな。
それで俺が治し方を教えてあげるからちょっとおいでってその子を呼んで、
「今日から治った」って言えって。
女房の前であわーだこーだ言ったって、女房は医者じゃないんだから治んないんだよって。
人に迷惑だから、「毎日良くなっています」とかって言いなって。
自分の言ってることが人に迷惑かけてるかどうか考えなよって。
わかるかい。
俺たちは前世からの因果をしょってきてるから、いろんな因果があるんだよ。
これをさだめと言うんだよ。
だけど100のさだめに対して100の意志を持ってるんだよ。
だから俺たちは意志が同じだから、100の定めがあっても意志の強さが100あると、相殺するとゼロになるんだよ。
そうすると何の抵抗もなくどこにでも行けるんだよ。
じゃあその意志はなぜ出ないんですかって言ったとき、覚悟が足りないんだよ。
親にこう言われてあぁ言われてって。
親の言うことなんか絶対聞かないって覚悟すればいいんだよ。
先生の言うことなんか、俺は宿題なんか絶対やらないって決めたんだよ。
絶対やらないんだよ。
先生がなんぼ宿題だそうが、「うわー、嫌だ」とか俺は言ったことないんだよ。
いくら出たってやらないんだから。
やらないと決めたんだよ。
俺の人生なんだよ。
そのかわり、何が起きようがどうしようが、先生のいうことを聞かなかったんだから、しょうがないんだよ。
自分で切り開くしかないんだよ。
斉藤一人さんのお話を纏めました。
皆様、いつもご精読ありがとう御座います。
お世話になっております。
Youtubeのチャンネル登録よろしくお願いします。
我が儘勝手で申し開きも御座いません。
上記の赤色のボタンを押してくださいね。
お手数ですが、遠慮なさらずに押して欲しいんです。