自分の子供って、あなたと同じように魂なの。
その魂が自分を通して出てこない時は、別の人を通じて出てきてくれるんだよね。
そういう子が、どこかの施設であなたを待ってるから行ってごらん。
養子縁組ができるかもしれないよ。
- 質問1 あなたにとっての正解
- 質問2 ファーストフード
- 質問3 ハードル
- 質問4 養子縁組
- 質問5 ハワイ航路
- 質問6 普通の幸せ
- 質問7 道理
- 質問8 罪にはなりません
- 追伸 ムカつくからって、隣のおじさんとか、おばさんを殴ると、逮捕される
質問1 あなたにとっての正解
母親の介護と仕事で身も心もくたくたです。
良い方法はありませんでしょうか?
ご意見いただければ幸いです。
斎藤一人さん
あなたが苦しいと、お母さんは悲しい。
このことだけは、絶対に忘れないで欲しいんだよね。
大切な親だから、子供である自分が面倒を見るのが理想かもしれない。
どうしても自分が見てあげたい、これまでの恩返しをしたいって思うのもわかるよ。
でも、プロの力をお借りした方がいい時もあるの。
自分ができる範囲のことはしてあげたらいい。
だけど、できないのに無理をしても、親御さんは返って悲しむんじゃないかな。
それとね、無理をしてると自分を追い詰めることになる。
するとどうなるかって言うと、愛が消えちゃうんだよ。
愛が消えると、親不孝ものだと思われたくないとか周りの目を気にして、しぶしぶ介護するようになっちゃうの。
俺の気持ちになって考えると、これほど辛いことはないよね。
だから、これは無理かもしれないと思ったら、プロに頼っていいの。
週に何回かお願いしてもいいし、それでも手に負えない場合は介護施設やなんかを利用してもいい。
いろんな方法があるから、自分たちに合った形を選べばいいんだよ。
そして、もし介護施設に入ってもらうことになったとしても、自分を責める必要はないからね。
あなたに愛があれば、面会に行くだけでも親御さんは喜んでくれるよ。
親を大切にすることも大事だけど、自分をおざなりにして親を大切にすることはできないよ。
だから、まずは自分自身を大切にしようね。
そして苦しい時に、世間からどう思われるかを気にしないこと。
自分たちに合ったやり方を選ぶことが、あなたにとっての正解なんだよ。
質問2 ファーストフード
育ち盛りの子供がいます。
しかし、仕事が忙しくて、食事の用意ができません。
斎藤一人さんのお知恵を賜りたいです。
斎藤一人さん
あのね、家庭では奥さんが料理を作るのが一番だとかって、それはその通りかもしれない。
だけど、例えばファーストフードのお店で食べようとか、ピザを取ろうとか、そういうのがあってもいいよね。
忙しいのに、無理して食事を作ろうとしなくてもいいんだよ。
もっとお母さん達も気楽に考えて、自分の家に合ったやり方をすればいいし、それが一番なの。
出前ばっかり取ってるとね、近所であそこん家は出前ばかりだとか言う人がいるかもしれない。
でもね、子供は喜んでるかもわからないよ。
お母さんの方が料理が上手いとは限らないからね。
以前、ずっと手作りの料理を食べさせてきたっていうお母さんがいたんだけど、あるとき、今日はお母さんが作れないから、お店で買ってきたおかずでもいいかな?って子供たちに聞いたんだって。
なんて言われたと思う?
お店で買ってきたおかずの方が美味しいって。
要は、お母さんが背負いこんでいたらだけなんだよね。
今は便利なものが色々あって、店屋物でもお店で買ったお弁当でもすごくおいしいの。
一人さんも、コンビニのおかず、大好きなんだよ。
そういう便利なものがあるんだから、俺たちはそれをありがたく活用させてもらえばいいんだよ。
例えば東京から大阪へ行く場合、飛行機もあれば新幹線もある。
バスや車を使う手もあるし、電車で行ってもいい。
自転車でも行けるよね。
必ずが歩いて行かなきゃいけないというわけじゃないの。
それと同じことだよ。
俺たちは家の中にあるいろんなサービスをうまく使って、自分に合うやり方で便利に生活すればいいの。
大切なのは、常識や観念ではなく、自分や自分の大切な人がいつも笑顔でいることだよ。
質問3 ハードル
子育ても終わり、一段落しています。
しかしながら、義理の両親とうまくいきません。
お知恵賜りたいです。
斎藤一人さん
義理の両親って他人だからね、それをうまくやろうなんて思っちゃいけないの。
あのね、殺し合いにならないだけでいいって思ったらいいんだよ。
そのくらいまでハードルを下げると、ものすごい楽だよね。
殺し合いにならなきゃいいと思ってたら、なんでもオッケー。
そうすれば、大抵の家庭は家はうまくいってるんだってことになっちゃう。
上手く付き合いたいって思うのがいいけど、ハードルをあげちゃうからいけないの。
ハードルを下げればイライラすることもないし、苦しくなることもないんだよ。
こんな風に面白く考えられたら、ちょっと苦手なご両親であっても、気楽にお付き合いができそうですよね。
質問4 養子縁組
なかなか子どもを授からなくて泣いてばかりいます。
自分の力ではどうにもならないとわかっているのに執着して諦めきれないんです。
斎藤一人先生のお知恵を賜りたいです。
斎藤一人さん
できることはできるし、できないものはできない。
これは仕方のないことなんだよ。
でもね、その神計らいが「自分に起きてよかった」と思うこともできるんだよ。
例えば、子供がいる親御さんの中にはね、勉強向きの子供じゃないのに勉強を無理強いしたり、責めたりする人がいるの。
「なんで英語ができないの?」
「こんな簡単な方程式ができないの?」って。
これね、一番やっちゃいけないことなんだよ。
そんなこと続けてたら、子供がおかしくなっちゃうよ。
諦めの悪い人ってね、人にも諦められないの。
子供が勉強嫌いだとわかっても、じゃあ他に何が好きなんだろうって考えられなくて、嫌がる子供に勉強を押し付けちゃうんだよね。
自分に起きてる問題で執着してるのなら人に迷惑をかけないからいいけど、それを誰かに対して起こしたらえらいことになる。
子供が出来ないのは、そういう問題が起きないようにっていう神計らいからも分からないんだよね。
でもね、神はからいなんだって分かって、執着を手放すことを学んだ人は、パッと子供ができたり、別の形で子供に恵まれたりするの。
どうしても子供が欲しい人はね、親に恵まれない子供の施設へ行ってごらん。
目と目が合った時にピンとくる子がいる。
その子が、あなたの子供だよ。
自分の子供って、あなたと同じように魂なの。
その魂が自分を通して出てこない時は、別の人を通じて出てきてくれるんだよね。
そういう子が、どこかの施設であなたを待ってるから行ってごらん。
養子縁組ができるかもしれないよ。
でね、そこまで難しいことをするのは嫌だと思う場合は、本当は子供はいらないの。
夫婦二人で仲良く楽しく暮らしていけば、最高の人生になるよ。
珍しく、真面目な話をしちゃったね。
質問5 ハワイ航路
私は商店街のくじ引きでも、ティッシュしかもらったことがありません。
会社の忘年会のビンゴも当たったことがありません。
もちろん宝くじも当たりません。
くじ運が悪いとは人生の運も悪いのでしょうか?
斎藤一人さん
そんなことは全然ないです。
斎藤一人さんも、いつもティッシュ組です。
別にティッシュの大箱もらおうが、大した問題ではないです。
それよりも働き者が一番です。
運が良いというより、働き者に生まれるのが一番です。
地道が一番良いです。
そうすれば、当たらなくても、ハワイ旅行に行ってる人はいっぱいいてます。
やっぱし地道で働き者が一番です。
質問6 普通の幸せ
生まれつき金運の良い悪いはあるのでしょうか?
お金持ちになれる人となれない人は、運命で決まっているのでしょうか?
斎藤一人さん
ある程度は決まっています。
例えばお金持ちになりたいという人がいてますが、その人がよほどの才能があるか、よほど努力家なら、お金持ちとかを目指した方が良いです。
自分が普通だと思ったら、普通の中で幸せになることを、考えた方が良いですね。
億万長者になりたいとかは、思わない方が良いですよ。
大変ですよ。
努力家の人は、どうしても努力家ですから、人の10倍努力しても、くたびれないんです。
すごくいいアイデアがでる人もいてるんです。
アイデアもそんなに出ないし、びっくりするほどの努力もしたくないんだとすれば、普通にししていた方が絶対に得ですよ。
その中から、神様が幸せになりなさいと言ってるんだから、その中から幸せになった方が、絶対に得ですよ。
質問7 道理
チャンスに恵まれる方法はありますでしょうか?
教えていただければ幸いです。
斎藤一人さん
チャンスって、しょっちゅうチャンスなんです。
例えば用意ができた時に、チャンスが来るんです。
暇な時に、どんな勉強をするかといえば、例えば自分の会社が、野菜関係だとします。
魚関係なら魚関係でいいです。
会社のお役に立つ勉強するんです。
会社に英語が関係なくても、英語を習いに行ってます。
何のために通ってるかと言えば、自分がハワイに遊びに行くために習いに行ってるんです。
だから、会社の役にも立たないことを勉強していて、チャンス来ますかね?
そんなチャンスは来るわけがありません。
例えば、自分がコンピューターをやろうとか、会社にコンピューターのできる人がいれば、得なのであれば、会社のために覚えるのは良いんです。
自分を高く売りつけるために、覚えても仕方がないんです。
高く売りつけるために覚えた人は、自分しかわからないキーワードをつけてみたり、自分が止めれば、困るようにしてやろうとか、根がケチくさいんです。
それよりも、自分がこれを覚えれば、同僚が助かるだろうとか、会社助かるだろうと考える人には、いくらでもチャンスは来るんです。
会社が英語が必要ないのに、英会話に通っているのは、あなたは自分のためにしてることなんです。
誰かの役に立って初めて、人はチャンスをくれるんです。
人の役にも立たないで、チャンスが来ないんです。
来るわけないんです。
あなたが食べに行く店屋だってそうだと思います。
お客さんのためを考えて、おいしいものを作るから、あなただって通うんでしょ。
お客さんの事を考えないで、ろくでもないものを食べさせていれば、あなたも誰も行かないですよね。
世の中は道理でできています。
簡単な道理なんです。
道理を外せば、お金だって、稼いだ以上に使えば、借金ができるんです。
黄色い財布を持てば何とかなりますか、いろんなことを言いますが、世の中の道理を考えた方が良いですよ。
それぐらいの道理を知っているから、金持ちになれるんです。
ちなみに、まるかんの社長たちで、黄色い財布を持ってる人は、誰もいません。
質問8 罪にはなりません
少し物事や仕事がうまくいきだした時に、奢りの気持ちが出てきてしまいます。
そういう時はどうすれば良いでしょうか?
斎藤一人さん
右の手のひらをじ~っと見てください。
その手で、右の頬を思いっきり叩くんです。
それで必ず「お前はいつからそんなに偉くなったんだ」
「人様の前でそういう態度をとるほど、いつからそんなに偉くなったんだ」と言って、思いっきり叩くんです。
なかなか人が叩いてくれません。
思いっきり往復ビンタでも構いません。
ともかく反省するまで殴り続けるんです。
自分で傲慢になったんですから、自分で直すのが一番です。
人は忙しいんですから、自分でしたことは自分で直してください。
自分で責任を取る癖をつけて欲しいんです。
ただし人のことは叩いてはいけません。
自分のことを叩いても別に罪にはなりません。
力を入れて叩いてください。
そうしないと直りません。
追伸 ムカつくからって、隣のおじさんとか、おばさんを殴ると、逮捕される
この話は、過激な話なんですけど、何て言うのか、家庭内暴力と言うか、よく、親をひっぱたいちゃうような子供がいますが、そういう親の話を聞いていると、たいがい、
「あの子はちっちゃい時、アトピーだったのよ」
「喘息だったのよ」
とかって、言うんですよ。
でも、アトピーだから、喘息だからって、親の事をひっぱたいていいんですか?
ってことになっちゃうんですよね。
いいわけがないですよね。
それなのに、未だに子供に殴られてる人っています。
それで、こんなことを言うと失礼かもしれないけれど、そういう人は、傍から見てるほど、さして、辛くないんです。
その親御さんが、本当に辛かったら、家を出て行っちゃうんです。
それは、別に悪いことではないと思うんです。
親が家を出ていっちゃったら、ご飯を食べさせてくれる人はいない。
そのぶん殴る相手もいないでしょ?
ムカつくからって、隣のおじさんとか、おばさんを殴ると、逮捕されちゃうんですよ。
その時、その、初めて子供は気づくのです。
「あぁ、今まで、自分は親にご飯を食べさせてもらって、この家に住まわせてもらっていたんだ・・・・・・」
ってね。
そんな当たり前のことだが、初めてわかる。
やっぱり、人間っていうのは、学ばなきゃしょうがないんだよね、っていうことです。
だから、お金に困っている人がいたら、
「この人は、今、お金の事を学んでいるんだ」
って、いうふうに考えてもらいたいな、っていう話なんですね。
この話、「まるかん」では「上級」の話と呼ばれているんですけど、これでこの話は終わりではなくて、まだ半分残ってるんです。
残り半分は何ですか?って、聞かれるでしょうが、このことだけは、皆さんに覚えていただけたら。
もし、このことが世界中が分かったら、世界中が平和になっちゃうという話なんですね。
斉藤一人さんのお話を纏めました。
皆様、いつもご精読ありがとう御座います。
お手数ですが、遠慮なさらずに押して欲しいんです。