コンクラーベ

斉藤一人さんです

20191229105200

斉藤一人さん 部長の青春甲子園

スポンサーリンク

f:id:shiho196123:20200603101638j:plain

 

 

「部長の青春甲子園」とか、何でもいいから、名前をつけるんです。

職場の同僚と目配せして一緒になって、心の中で「あーと一回、あーと一回」ってやると、甲子園のアルプススタンドみたいな興奮、仲間たちとの一体感も味わえると。

 

 

一人さん、一生一回の「マイッタ」


私は、自分の人生を「喜劇だ」って決めてます。

なぜかと言うと、私は日本で一番、不幸が嫌いなんです。

もう、1秒でイヤっ。

だから、「自分の人生は喜劇だ」と思い、何かあったら、即、頭を切り替える。

いっつも、私はハッピー。

ところが、そんな一人さんにも、「これはマイッタな」と思ったことがあったんです。


前に、私のお弟子さんや会社の人たちが、

「一人さん、ちょっと仕事を休みにしたらどう?」

「のんびりしてください」

みんながそうやって言うから、私も「そうかい」って、しぶしぶ仕事を休んで、色々行ったんだけど。

何をやっても、面白くない。

即、マイッタしちゃった。

それで、また仕事をやるようになったら、案の定、楽しいの。

何を言いたいのかと言うと、仕事は楽しいものなんだ、って。

何があっても肯定的に考え、幸せなことに変えちゃう一人さんが、仕事を休むとマイっちゃう。

それぐらい、仕事って楽しいんです。

世間を見てると、たいがいの人は「仕事は辛いもんだ」と思わされています 。

みんな、子供の時に、周りの大人たちに、

「学生時代が一番いいよ」

「社会に出ると、大変だよ」って、刷り込まれちゃったんです。

ところが、この前、お母さんたちが働きに行く理由についてアンケートをとったら、

「家にいたくない」という答えが一番多かった。

子供には、本当の事を教えなきゃいけないね。

学校の先生は、1時間で教えなきゃいけないものを、数えきれなかったら、

「はい、宿題ね」っていいます。

そうすると、子供達は家で宿題をする。

それって、残業だよ。

だけど、残業代はつかない。

社会に出て、残業すると、残業代がつくんです。

学校の運動部でよく見かける、やたらと威張ってる先輩とかも、社会に出たらめったにいません。

それで、仕事って、本当に楽しいんです。


そのことを知らなかったら、本当、人生、つまらない。

だって、1日8時間も、9時間も仕事をして、その間、ずっと「つまんないな」と言ってて。

仕事が終わってからも、飲み屋とかで「上司がどうでこうで」とかって。

結局、ずっと、つまらないんだよね。

でも、「仕事は楽しい」っていう頭に切り替えて、仕事をやりだすと、人生が全然違ってきちゃう。

楽しくなってきて、すごいハッピーなの。

だから、私は言うんです。

仕事は楽しいものなんだよ、って。


仕事の楽しさが分かる方法


もし、あなたが「仕事は楽しい」と思わなくてなくて、だけど、「つまんない人生はヤだ」と思うなら、ちょっと試してほしいことがあるんです。

仕事の楽しさが分かる方法、というのがある。

これは、楽しくて、楽しくて、どうしようもないぐらい楽しんで仕事をいやれちゃうと同時に、成功もする。

そんな方法です。

私はよく「仕事はゲームだ」っていいます。

実際、仕事をゲームにしてるんです。

ゲームにすると、仕事はもっと楽しくなる。

例えば、お店をやっている人だったら、今月の売り上げが先月より1万円多かったら、勝ち。

一点獲得。

2万円多かったら、2点獲得ということにする。

それで、このゲームに名前をつける。

「ジャンジャンバリバリゲーム」とか。

なんでもいいから、自分の好きな名前をつけてください。

それと、点数表をつける。

だから、先月の売り上げが60万円だったとして、それを61万円にしたら勝ち。

「やったー!はい一点ね」って、点数表に一点をつける。

それで仕事をするんだけど、私はよく「仕事って、渓流釣りみたいなものなんだ」って言うんです。

魚を釣るが如く仕事をする。


渓流釣りというのは、山の中に入って、イワナとかを釣るんだけど。

イワナとかって、澄んだ水の所にいて、泳いでいるのが見える。

でも、イワナも釣り人のことを見てて、「おっ、怪しい奴が来た」って。
だから、魚に気づかれないよう、水面に人影を写さないよう、岩場なんかに隠れて、つりとも本当に細い糸を使う。

それで、イワナが好きな餌をつけて、魚を寄せるんだけど。

これがね、実に、仕事とよく似てるんです。

自分が初めて仕事をする時、大抵は、お金がそんなにないから、商店街の端っことか、人通りの少ない所にしかお店を出せなかったりする。

こっちには人が来ない。

向こうの方がいっぱいだ。

そしたら、

「どうしたら、ここへ来てくれるんだろうか」

人を寄せることを考える。

釣り人も、岩場の向こうにいる魚を「どうしたら、こっちに寄せることができるだろう」

「餌は、どんなものをつけたらいいだろう」って考える。

「ミミズがいいのかな。アカムシがいいのかな」って、魚が喜びそうな餌を考えて、魚を寄せて釣りあげる。

魚が寄ってこなかったら、

「この餌じゃないんだ。この仕掛けじゃだめなんだ。別のにしよう」ってやるんだよね。

仕事もそれと同じなのに、お店がうまくいかない人はお客さんの喜ぶ店ではなくて、自分の趣味のお店をやりたがる。

魚釣りで例えると、餌に、自分が好きだからって、いちごパフェをつけるようなもんだよ。

魚が好きなもの、つけなくっちゃ、釣れるわけないよね。

仕事もそれと同じで、お客さんが喜ばすことをして、またお店に来てもらう。

だから、「お客さんが喜ぶ事ってなんだろう」って考える。

そして、お客さんが喜ぶことをやり、店は繁盛させる、と。

繁盛してる店ほど、お客さんに喜ばれてる。

「何をしたらお客さんが喜ぶだろうか」を考えても楽しいし、「どうしたら、うちの店に来てくれるんだろうか」って考えてても楽しい。

それを、お店の中で、ただじぃーっとして、「お客さんが来ないな」って。

そんな、店の中でじぃーっとしてて、来るわけないよ。

お客さんは、外から来るんだよ。

外から来るんだから、店の看板も汚くしてちゃいけないの。

魚釣りじゃないけれど、その看板でお客さんを寄せるんだよ。

ちゃんと綺麗にして、汚れてたら掃除するんです。

それから、店の外に出て、遠くの方から歩いてきて、自分のお店を見て看板を見て、「お客さんが入りたくなるだろうか」って考える。

そして、また考える。

「ウチに来てくれたお客さん、ここが楽しいと思ってくれてるんだろうか」

そこが楽しいお店だと、お客さんが何度も何度も来てくれる上に、友達まで連れてきてくれるんです。


ともかく、仕事は、面白いよ。

ゲームにすると、もっと面白いよ。

「売上を1万円上げると勝ちね」って言うと、ワクワクしてきて、「やってやるか」って。

それで、1万円あげるために、見事な笑顔でいようとか、ポップ書きどうしようとか、いろんな知恵が出てきて、それもまた楽しいの。

だから、今、斎藤一人さんがいったゲーム、そのまんまじゃなくてもいいよ。

自分に合ったゲームやってください。

 

部長の青春甲子園


例えば、サラリーマンの人で、「うちの部長がもうヤんなっちゃう。人にすぐ『この馬鹿野郎』って怒鳴るんだ」というなら、こんなゲーム。

今日1日、部長が怒鳴るなる回数の予想を立てる。

「部長のノルマゲーム」とか、「部長の青春甲子園」とか、何でもいいから、名前をつけるんです。

それで、「今日は11回だな」と予想を立てたんだとしたら、部長が10回怒鳴った後に、心の中で「あーと一回、あーと一回」とかいったりね。

職場の同僚と目配せして一緒になって、心の中で「あーと一回、あーと一回」ってやると、甲子園のアルプススタンドみたいな興奮、仲間たちとの一体感も味わえると。

だから、怒鳴られることを恐れてるか、ゲームにするかで、全然、違うんです。

「怒鳴られたらどうしよう」と思ってたら、部長がいる間、ビクビクしていなきゃなんない。

だから、部長のことをゲームにする。

予想を立てる。

予想通り、となる回数が的中した人が勝ち、ってことにしたら、

「今日は予想通り的中だったから、 俺の勝ちだ」とか。

予想より少なかったら、「今日はノルマ達成してないじゃないか、なんだよ、部長、根性ねぇな~」とかって。

だから、大概のことは、ゲームにしたら、もう勝ちなんです。


今、私が言ったことを参考に、自分に合ったゲームをやってみてください。

ゲームが、何倍も面白くなるコツは、三つです。

一つは、ゲームに名前をつけること。

二つ目は、点数表をつけること。

それから三つ目は、時々、お祝いをする。

ケーキを食べてお祝いするのでもいい、みんなで缶ビールとか買ってきて乾杯するのでもいいよ。

ただし、点数表の数字が伸びた時だけ、お祝いする、というのはいけない。

ゲームで勝とうが、負けようが、お祝いするんです。

それって、大事なの。
お祝いして盛り上がることが大事。

だって、ずっと生きてて、 ワイワイ、 盛り上がることがなかったら 、つまらない。

そうでしょ。

だから、ゲームをやって盛り上がり、ゲームに勝っても、負けても、お祝いをして盛り上がる。

そしたら、楽しんだよ。

 

追伸 問題と答えはセットなんです

 

一人さんはよく、「会社でこういうことがあったんですけど、どうしたらいいですか」っていう相談を受けるのですが、俺はサラリーマンじゃないから、細かいことはよく分からないんだよね。

じゃあ悩みは解決しませんねって、そうじゃないの。

聞く相手を間違えているんだよね。

あなたの悩みを解決してくれるのは俺じゃなくて、他にいるって事だよ。

周りを見渡してごらん。

同じ会社の中に、あなたの悩みを解決してくれる人がいるから。

なぜか上司に可愛がられる人。

ほとんどミスをしない人。

しょっちゅう叱られているのに、少しも落ち込まない人。

そういう人、いるんじゃないかな?

もし、あなたが上司との関係で悩んでいるのなら、「そういう人」に聞けばいいんです。

聞けば、あっという間に悩みが解決するかもしれないよ。
灯台下暗しっていう言葉があるけど、最寄り駅へどう行けばいいかわからない時は、地元の人に聞かなきゃだめなの。

旅人とか、東京をよく知らない人に「東京駅はどっちですか?」って、わかるはずがないよね。

必ず、あなたのそばに「答え」を知っている人がいるんだ。

答えは、必ず問題のそばにある。

問題と答えって、セットなんです。


部長と折り合いが悪くて悩んでいるんだったら、あなたの身近にいる同僚に相談するの。

で、聞いてみたら「上司はあなたの事を可愛がっていて、からかっているだけでしょ?」なんて、思いもよらない答えが返ってくるかもしれない。

傍から見てるとちょっかいを出しているだけなのに、本人は「自分ばかり攻撃されている」と深刻に悩んでいるって可能性もあるの。

だけど、周りから「上司の愛情表現だよ」と教えてもらったら、その瞬間に気持ちが軽くなったり、急に調子を好きになれたりするかもしれないよね。

本当はものすごく簡単なのに、自分で複雑にしているって事、よくあるんです。
うまくやっている人に聞けば話は早いし、「今まで自分はグーばかり出して駄目だったけど、こうやってチョキを出せばいいんだ」っていうことも理解できるの。

そうやって臨機応変に「グー」「チョキ」「パー」が出せるようになれば、同じような問題は2度と起きなくなるんです。

神様は、答えを知った人間に、重複して同じ問題を出さないから。

というより、解決策を知っている問題がまた起きたとしても、その人にとって悩みになることはないよね。

 

www.shiho196123.net

 

 

斉藤一人さんのお話を纏めました。

 

皆様、いつもご精読ありがとう御座います。

 

www.youtube.com

https://youtu.be/GAyZhwwXiCk

 お世話になっております。

Youtubeのチャンネル登録よろしくお願いします。

 

 

www.youtube.com

 

我が儘勝手で申し開きも御座いません。

 上記の赤色のボタンを押してくださいね。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ
にほんブログ村

お手数ですが、遠慮なさらずに押して欲しいんです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

にほんブログ村テーマ LOVE & PEACEへ
LOVE & PEACEPVアクセスランキング にほんブログ村