綺麗で優しいのは観音の道。
綺麗で優しい人に、人は憧れる!!
綺麗で優しい女性に、人は憧れる
一人さんが話してくれる『観音の道』は、私が何回聞いてもまた聞きたい、そんな大好きな話です。
「人間ってね、輪廻を何回も繰り返すと、もう生まれ変わらなくてもいいところまで行くんだよね。
分かるかい?
生まれ変わらなくてもいいところまで行ったのに、なおかつ人間界に戻ってくる人がいるんだ。
そういう人は人を導くために戻ってくる。
それを『観音の道』と言うんだ。
その人たちは綺麗にしていないといけないんだよ。
人ってね、どんなに立派なことを言っても聞こうとしないの。
それよりも指輪をしたり、ネックレスをしたり、きらびやかな洋服で着飾って綺麗に輝いている人を見て、人は憧れを持つんだよ。
憧れると、初めてその人の話を聞こうとするんだ。
だから観音様って、きらびやかで美しくしてるんだよ。
特に女性は、センスのいい人を見ると、仲良くなっておしゃれを教わりたいって思うの。
それがね、一番暗いの高い第一如来は、布袈裟袈裟を巻いているだけでおしゃれっ気がないの。
それだとすごすぎて、みんな近寄りがたい。
第一、憧れがないんだよ」
「もうすごすぎちゃって近寄れないんだね」
「でも、綺麗な人にはみんな憧れる。
憧れて集まってくる。
その時に、人に対して『笑顔にしているといいよ』『天国言葉を話すともっと運が良くなるよ』とか心の話をするの。
そうやって人を導き出したら、もう普通じゃない。
観音菩薩の位なの。
だからはなゑちゃんも綺麗に着飾って、お化粧して、人から憧れられなきゃいけないんだよ。
ミツバチを寄せ付けたかったら、綺麗な花を咲かせるしかないんだ。
それなのに、花も咲かせないでお説教ばっかり言っているのはおかしいんだよ。
近所の口うるさい親父だって、いいことは言うんだよ。
だけど、憧れがないから、誰も話を聞こうとしない」
「魅力がない上に、お説教するって、かなり辛いね」
「人は綺麗なものに憧れるようにできているんだよ。
なぜかって言うと、神様が綺麗なものを求めるんだよ。
だから、自然界にあるものは本当に綺麗だろう。
花だって木だって山だって、夕焼けの色や空の色も、全て神様が創り出した最高系の傑作なんだよ。
観音菩薩は頭上に阿弥陀様を乗せている。
これはね、『眼前において阿弥陀の教えを忘れず』という意味があるんだ。
どんなに外見をきらびやかにしていても、阿弥陀様の教えの心を忘れずに持っていますよ。
そのことを分かった上で綺麗におしゃれをして、みんな幸せに導きますということなんだ。
俺がいくらいい教えをしているからって、身なりなんかどうでもいいって言っちゃだめなの。
それじゃあ、人を救うことはできないんだ。
心が良ければ外見なんてどうでもいいって言ったら、人は誰もついてこないんだから。
『すごく幸せ』って口では言っている人が、ものすごく汚い格好をしていると、本当にこの人、強運で幸せなの?って、疑いたくなるよな」
「うん。それに、真似したいって思えないね」
精神的なことを勉強している人に格好に構わない人が多いんです。
なぜなら、洋服は人に選んでもらっているのではなく、自分で選んでいるんですから。
ウキウキするなと思ったら明るい色の洋服を着ればいいんです。
黒ばっかり着ている必要はないんです。
だって、戦国時代の忍びじゃないんだから。
一人さんはおしゃれについてこんな風にアドバイスをしてくれます。
「明るい服を着ると、最初はちょっと派手すぎるかなと思うだろ?
でもね、それは自分のためにおしゃれをしているから、そう思うんだよ。
おしゃれは自分のためではなく、人のためにするんだよ。
人が見た時に心が明るくなるような服を着るの。
それから、光り物をつけるの。
光っているものなら、コハダやサバでいい。
それは冗談で、キラキラしたアクセサリーをつけるといいよ。
高いものでなくても1000円や2000円で売っている安いもので十分だから、できるだけ大きなものをつけるといいよ。
そうすると、どんどん幸せになっていくよ」
一人さんと出会った頃、オール茶色のファッションをしていた私が、不思議なもので、一度明るい服を着だしたら、周りの人からの期待値がどんどん高くなって、今では、普通にしていると「今日は地味だね」なんて冗談で言われるようになりました。
ひとりさんや講演会に来てくださった方が、洋服やアクセサリーを褒めてくれると、次も期待を裏切るわけにはいかないと思うんです。
『もうこれはレジャーだ』と思ってがんばっています。
でも、人から期待されることはいいことだと思いませんか?
見た目が変わるとみんな憧れる。
周りから裾町に扱われるよりも、憧れられる人になるというのはすごく幸せなことです。
斎藤一人さんの話を纏めました。
皆様、いつもご精読ありがとうございます。
お世話になっております。
Youtubeのチャンネル登録よろしくお願いします。
我が儘勝手で申し開きもございません。
上記の赤色のボタンを押してくださいね。
お手数ですが、遠慮なさらずに押して欲しいんです。