コンクラーベ

斉藤一人さんです

20191229105200

千里の道も独り言から

スポンサーリンク

 

f:id:shiho196123:20190921224645j:plain

 

私は、自問自答していて、最後は過激な答えにたどりつきます!!

 

こんにちは、Greenです。今回は人生の質は、質問の質で決まります というテーマで記事にしたいと思います。

 

 

思考

 

ある研究によれば、私たちは5万回とも9万回とも 、正確なところまでは分かりませんが、頭の中で ものすごい思考をしてるわけなんです。

例えば朝起きた瞬間に、 今何時なんだろうなとか、今日の天気はどうなんだろうとか、 なんか頭痛いぞとか、 今日のランチは何にしようかとか、 頭に浮かんでは消えていくような愚にもつかない いろんな思考もあります。

あるいは例えば上司はあの提案について、どうすれば首を縦に振ってくれるか、 いよいよ今日離婚の話を切り出そうとか、 それともどうしようか、 そういうかなり真剣な思考もあります。

そういう思考とかも含めて、 私たちは毎日、毎日とんでもない量の思考を行っているわけです。

ですからどんな思考するかで、私たちの人生の質 というのが、大きく変わって行ったりするんです。

 

この思考と呼ばれるものは、 実は質問と答えに二つに分解できるんです。

 

f:id:shiho196123:20190921230344j:plain

 

質問と答え

 

例えば「どうして」「なんで」 「どうすればいいんだろう」 「どれくらい」「何のために」 こういう風に、自分自身に質問を投げかけて、 その質問の答えを出していくという一連の流れが、 いわゆる思考と呼ばれるわけです。

 

適切な質問を自分に問いかければ、 自分にとってプラスになるんです。

 

そんなん答えを導き出すことも出来ますし、 逆に自分にとって不適切な質問を問いかけてしまうと、 自分にとってネガティブな要素、自分にとってマイナスの要素、 そういう答えを導き出していくことになるんです。

質問の重要性について、アインシュタインがこういう名言を残されています。

正確なところは、記憶が定かでありませんが、「もし自分が死ぬような局面に置かれたら、死ぬような状況になったとすれば、私は助かる方法を考えるのに、助かる方法を考えるのに1時間あるとすれば、最初の55分間は、適切な質問を考えるために、時間を費やすだろう」

そういうようなことだったと思います。アインシュタインはそのように言ってるんです。

それくらい自分に何を問いかけるか、 つまり質問ですね。 どんな質問を考えて、自分に投げかけるか、 ものすごく大切なんですです。

考えてみて欲しいんですが、 私たちが毎日、意識的に、あるいは無意識的に繰り返している思考、つまり質問と答えなんです 。

 

ネガティブな質問

 

自分に数万回も投げかけている質問が、 自分自身をネガティブな状態にするものだったり、 自分の自信を失うものであったり、 自分は価値がないんだという質問を自分は、どんどん自分で問いかけていたら、 どんな人生になりそうですかということです。

例えばどうしてあの時あんなことを、してしまったんだろうか、 どうしてあの時あれをしなかったんだろう。

どうして私ばっかりこんな目にあうんだろうとか、どうして私はみんなから嫌われるんだろうか、 どうして私は男運が悪いんだろうとか、 これは全部質問なんです。

こうした質問を自分に問いかければ、 当たり前なんですけども、 自分をネガティブモードに引き込んでしまう答えを、どんどん導き出してしまうわけなんですね。

 

f:id:shiho196123:20190921230905j:plain

 

空白を嫌うという特性

 

私たちの脳には、空白を嫌うという特性があるんです。

頭の中にぽっかりと、何か空白状態ができてしまえば、 そこをなんとかして、埋めていこうという機能があるんです。

何か意味がわからないという空白状態が、脳の中に生まれれば、 その空白の穴をどんどん埋めようとして、 どんどん埋めようとするために、脳は頑張って、エンドレスで答えを 導こうとするんです。

 

答えを探し続けようとするんです。ここは大切なポイントなんですが、繰り返しますが、私たちの脳は、空白を嫌うという特性があります。

 

空白が埋まるまでは、エンドレスで答えを探し出してしまうんです。

空白を埋めるための簡単な方法は、実は質問なんです。

ちょっと簡単な実験をしてみたいと思います。

私が簡単な質問をするので、その質問の答えを考えないでください。

これから私が皆さんに簡単な質問をしますが、その答えは考えないでください 。

 

信号機のランプは赤と青ともう一つは何色ですか?

 

いかがですか、頭の中に黄色という答えが、思い浮かんだのではないですか。

この質問によって空白ができると、 そこの空白を埋めたくなってしまうのが、私たちの脳の機能なんです。

質問を自分に投げかけた時に、 その時に見つからなかったとしても、 私たちの脳はエンドレスで答えを探し続けているんです。

ここが非常に重要なポイントだと思っています。
例えばテレビを見ていて、 この俳優さんの名前は、何だったのかという どうでもいいような質問を投げかけたとします。

独り言のように自分に質問した時に、 その時俳優さんの名前は、実際に思い出すことはできなかったんですが、 知ってるんですが、なかなか思い出せないんです 。

愚にもつかないような質問ですから、 その時自分に質問を投げかけたにしても、意識からは忘れてしまうんです。

ある時お風呂に入っていた時に、 突然思い出すんです。

 

そういう経験ってありませんか。

 

あるいは何気なく新聞のテレビ欄を見ていると、 そこにその俳優さんの名前が出ていて、思い出すんです。

 

俳優さんの名前が、急に目に飛び込んでくるみたいな経験をしたことはありませんか。

 

なぜそういうことが起きるかというと、 私たちの意識から忘れ去られてたにしても、 私たちの潜在意識が、答えを探し続けていてくれるからなんです。

まるでスマートフォンのアプリのようなんですが、 表面上は使っていないように思えていても、バックで起動はしているんです。

どんどんバッテリーを消耗している。それと似たような状態です。

ですから自分自身にネガティブな質問をすれば、 どんどんネガティブな答えを引き出します。

 

f:id:shiho196123:20190921231524j:plain

 

エネルギーの消耗

 

自分自身に対して、全く答えの出ない質問ばかりしてしまうと、 どんどんその答えを引き出すために、脳は眠っている間も動いていたりするわけです 。

エネルギーを消耗してしまって、いざという時に、 集中できなかったり、うっかりミスが多くなったりするんです。

エネルギーをどんどん消耗してしまう。 そのような典型的な自分自身に対する質問というのは、 後悔です。

もしもあの時あれをしていれば今頃はとか、 もしあの時あんなことさえしなければとか、どうして自分はあの時あんな馬鹿なことを言ってしまったのか、どうして自分はあの時あんなことをしてしまったのか、これが後悔を生み出してしまう質問なんです。

残念ながら、自分に後悔を生み出すような質問を何回も問いかけても、 タイムマシーンでもない限り、 もう1回起きた出来事を 一からやり直すことはできません。

 

できないんです。どんなことをしてもできないんです。 なのにできないことを、考えてどうするんですか。

 

考えれば考えるほど、実際に過去に戻って 、もう1回やり直しが効くんだったら、 徹底的に考えてみれば良いと思います 。

 

いくら考えても、取り返しはもう効かないんです。

 

しかし、自分にそういう質問を問いかけてしまうと、 脳は空白を埋めるために、徹底的にいろんなことを 考えて、いろんなことを導き出してしまうんです。

もしあの時あれをやっていれば、今頃こうなっていたんだろう。

もしかしたらこうなったかもしれない。もしあれをやっていれば、こんな風にもなったかもしれない。

 

そういうことは、どんどん脳が考えてくれるんです。

 

大概は後悔の質問というのは、自分を責めてしまうんです。自分をネガティブモードにしてしまうような、 答えはを引き出す質問をしてしまうんです。

タイムマシーンでもない限り、やり直しが効きませんから、 いくら自分を責めるような質問をして、 自分を責めるような答えを、脳が頑張って考え出してくれたにしても、 過去には戻れません。

いつまでたっても穴が埋まりません。 空白ができた状態は埋まりません。 ですから脳は空白が埋まるまでまた考えるんです。

でも埋まらない。でも考えるんです。また埋まらない。また考えるわけなんです。 そういうことをず~っと繰り返すわけです。

 

過激な答え

 

徹底的に繰り返すんです。最後は過激な答えが出てくるまで、 考えてしまうんです。

過激な答えとはどういうことかと言うと、 これ以上は自分が生きていては無駄だなとか、 こんなことをしてしまう自分には、生きてる価値がないとか 、そういうことを考えるまで、自分の中で質問を繰り返すんです。

その結果、脳は その答えを導き出す機能 を持っているわけなんです。

 

それもこれも意識することなく、無意識にしている ので、怖いなと思います。

 

私たちが後悔してしまうような出来事に遭遇してしまった時、 どんな質問を自分に問いかければ、良いんでしょうか ということなんです。

 

学び

 

それは自責、つまり自分を責める後悔につながるような質問 ではなくて、 次に学びにつながるような質問を、考えれば良いということです。

学びに繋がるような質問を考えましょうということです。

具体的にはどういうことかと言うと、 今回の嫌な経験から、未来の自分に役立つ 学びとは何なんだろう。

ここから自分は何を学べるんだろう。 この経験が、私に教えてくれていることは何なんだろう。

今のこの嫌な状況、 後悔しているような状況、 こんな状況の中でも、今自分に出来る最善の行動は何なんだろうか。

こういうことを自分に、問いかけていきましょうということです 。

この際に質問に答える時のポイントなんですが、 自分に対して未来につながるような 、学びにつながるような質問を問いかけた時の 答えです。

 

肯定的な表現

 

これは肯定的な表現で答えを考えていくということです。

「~しない」「~やめる」という否定的な表現ではなく、 「~する」「~したい」 という肯定的な表現で考えましょうということです。

例えばあんな馬鹿な真似は、もう二度としないようにしようではなくて、 次に同じような場面に遭遇したら、 次はこんなことをしてみよう 。

次はこうするんだ。 肯定的な表現で質問の答えを考えていくということです。

 

伝わりますでしょうか?

 

人生の質というのは、質問の質でガラッと変わって行ったりします。

 

最後に

 

やはり自分に対してろくでもない質問をしていると、 ろくでもないような答えが出てきます。

残念ながら、ろくでもない人生になってくるんです。

そうではなくて、自分の人生にプラスになるような質問、 自分に対して学びとなるような質問、 自分の自己肯定感を高めるような質問。

どんどん そうすれば、徹底的にそういう答えを探してきてくれますので、是非自分が普段どんな独り言、自分が自分にどんな問いを立てているのか、質問力を磨いてみてはいかがでしょうか ということです。

 

今回は人生の質は質問の質で 変わるんですよということについてお話ししてみました。

 

皆さん、独り言をチェックして欲しいんです。幸せも千里の道も独り言から、始まります。

 

f:id:shiho196123:20190921232226j:plain

 

 

皆様、いつもご精読ありがとう御座います。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ
にほんブログ村

お手数ですが、遠慮なさらずに押して欲しいんです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

にほんブログ村テーマ LOVE & PEACEへ
LOVE & PEACEPVアクセスランキング にほんブログ村