悩みを人に相談しても、いい答えが出ないことも往々にしてあります。
なぜなら、自分の悩みを自分以上に考えてくれる人はいないから。
自分から出た答えが自分にとっての正解
お伝えしているように、私は「相談する立場」を経験したことがありません。
ただ、どういうわけか相談を受けることは人の何倍もあった。
そしてその質問に全力でお答えしてきたし、嬉しいことに、大勢から「一人さんのおかげで悩みが解決しました」と言ってもらっています。
その意味では、私は「誰に悩みを相談するのがベストか」ということを、多分普通の人より知っていると思います。
この「誰に」というのは、一人さんではありません。
そして、あなたの周りにいる家族や友達といった、大切な人でもない。
悩んだ時は、自分自身に相談するのが一番なんです。
もちろん、誰かに相談するのがいけないわけじゃないよ。
自分とは違う視点でアドバイスがもらえるのはすごく有益で、人の意見は大いに参考になります。
相談できる人がいるんだったら、どんどん知恵を借りたらいい。
だけど、人に聞いただけでは、なかなかうまくいかないんだよ。
必ず、「自分で考える」ことがセットじゃなきゃいけない。
ここが大事なんです。
誤解を恐れずに言えば、悩みを人に相談しても、いい答えが出ないことも往々にしてあります。
なぜなら、自分の悩みを自分以上に考えてくれる人はいないから。
あなたのことは、あなたが一番真剣に考えるし、あなた以上にあなたの立場を理解できる人もいません。
自分の心に寄り添い続けられるのも、自分だけです。
誰にとっても、「自分」が自分の一番理解者であり、これ以上の見方はいないんだよ。
わかるかに?
自分の性格や思考の傾向、好きなこと、苦手なもの・・・・・その全てを、自分は知っています。
正確に言えば、自分のことでも全部はわからないだろうけど、少なくとも、他人よりはるかに多くのことを知っているよね?
その全てを踏まえ、自分のために考えてくれるのはこの世にたった一人。
あなた自身です。
他の人には、絶対に同じようにはできません。
どんな問題も十分で考えるのが一番だし、自分から出た答えが、自分にとっての正解である。
それ以上の答えは、他人からは出てこないよ。
ひとりさんの教えにしても、それさえあればあなたの悩みが解決する、なんてことはありません。
あくまでも「私だったらこうする」という参考意見でしかないわけだから、1人さん流を自分に合う形で応用したり、そういう工夫をしてもらわなきゃいけないんです。
あなたの「考える力」なしに、あなたの人生を変えることはできないよ。
体験することの全てが成功なんだ
自分の失敗談を、笑って話せる人は強い。
そんな風に言われることがあります。
確かに、自分の失敗を笑いながら話せる人は、親しみがわくよね。
ただ、一人さんの人生には失敗というものがないんです。
もちろん、うまくいかない時もある。
でも私は、それを失敗だと思わないの。
思うような結果につながらないと、「このやり方ではだめなんだな」とわかるでしょ?
失敗は「じゃあ、今度はこうしてみよう」って、成功に向かって前進するための、次の一歩をもらえるきっかけなんだよね。
うまくいかないことも、成功に続く大きな学びがある。
私は、失敗という名の成功体験を積み重ねた結果、目的地である山頂(成功)にたどり着くものだと思っているから、自分が体験することの全てが成功なの。
そもそも、一人さんは100%楽しい人間だから、失敗したってそれも楽しい。
成功すれば、もちろん楽しい。
どっちでも楽しくて、人生に後悔なんてありません。
第1、生きていればいろいろあるのがこの世界です。
その中で失敗した言葉ばかり覚えていても、自分が損するだけなの。
失敗波動で自分をいっぱいにしちゃうと、次もまた失敗するし、それでまた失敗波動を出せば、永遠に成功の時が来ないじゃない?
そんな人生、考えただけで嫌だよ。
私たちはこの地球に、いろんな体験を通じて、魂を磨くために来ました。
行動することに間違いなんて一つもないし、どんな経験も、楽しむことで幸せになります。
楽しまなきゃ、成功も何もない。
本当は、あなたの魂もその真実を知っています。
ところが、失敗すれば親や先生から叱られ、間違えるが許されない環境で育つうち、自分を責める癖がついてしまった。
でも、それではいつまでたっても同じことの繰り返しです。
そろそろ、おかしいことに気づかなきゃいけない。
自分を愛することを思い出し、魅力を磨かなきゃいけないよ。
斎藤一人さんの話を纏めました。
皆様、いつもご精読ありがとうございます。
お世話になっております。
Youtubeのチャンネル登録よろしくお願いします。
我が儘勝手で申し開きもございません。
上記の赤色のボタンを押してくださいね。
お手数ですが、遠慮なさらずに押して欲しいんです。