自分がしたいオシャレをしよう
派手な服を着られないのは『呪い』のせい!?
もしあなたが「派手な色の服を着ることができない」とか「豊かそうに見えるものを身につけられない」のだとしたら、それはもしかしたら『呪い』かもしれません。
ズバリ、『徳川300年の呪い』です。
一人さんが、こう教えてくれました。
「江戸時代はさ、質素倹約っていう時代だったから、商人で儲かっている人でも、外から見ると、地味な感じの着物を着てたんだよ。
でも、その代わり、裏地をものすごく派手にしたり、見えないところにお金をかけて、オシャレしてたんだよ」
私が江戸時代にタイムスリップしたら、間違いなく打首獄門ですね。
今はもう江戸時代ではありません。
まして、戦時中でもありません。
それなのに、おしゃれをすることに抵抗があるのだとしたら、江戸時代からの300年の質素倹約や、戦時中の「贅沢は敵」と言った考えが、日本人のDNAに刻まれているとしか思えません。
これは少しオーバーな考え方ですが、私が今までお会いした方で、おしゃれが苦手だった人の話を聞くと、たいてい、答えは1つです。
「自分の親が地味だった」
「自分がしたい格好をすると親に反対された」
分かってほしいのは、親には親の事情や育った環境、それに伴って形成された価値観があったのかもしれませんが、あなたにはあなたの人生があり、今は自由に、そして誰でも気軽にオシャレを楽しめる時代だということです。
そして何よりもわかってほしいの、あなた自身が自由だということです。
誰かに植え付けられた価値観ではなく、あなた自身が望む姿を見た目に反映させてください。
あなたがあなたらしいおしゃれをすることを、きっと神様も望んでいます。
だって神様はあなたに幸せになってほしいのだから。
『歩き方』もドレスの一部
デザイナーの先生にお願いして作ってもらったドレスを着るようになって、一人さんから教わったことがあります。
それは歩き方です。
「ともこちゃん。
歩き方がね、ドレスに合ってないんだよ。
歩き方が、長屋のおばさんみたいだよ。
それは冗談だけどさ、バタバタ歩いているんだよ。
歩き方って、すごい大切なんだよ。
着てるものがどんなに素敵でも、歩き方が綺麗じゃないと、全然綺麗に見えないの。
逆に、歩き方が綺麗だと、そのおしゃれが何倍も素敵に見えるんだよ」
はっきり言って、私は未だに若干がにまたよりです。
でも、一人さんにそのことを教わってからは、うんと意識するようになりました。
ドレスを着ている時、おしゃれしている時に以前よりも「今のオシャレにあって歩き方をしているか」に注意するようになったのです。
それと「綺麗に歩こう」っていう気持ちがあると、足元への意識が出てきますから、写真を撮る時の足の位置とかも、自然と前よりもうんと気にするようになりました。
一人さんの話を頭に置いて街を歩いている人を見ると、確かに歩き方に気を使ってない人が、ほとんどです。
私も「美しい!! 素敵!!」っていう歩き方には、まだまだですが、意識して歩いています。
だって、歩き方で、ドレスアップがドレスダウンになったら嫌ですからね。
素敵な服を着て、素敵に歩く
斎藤一人さんの話を纏めました。
皆様、いつもご精読ありがとうございます。
お世話になっております。
Youtubeのチャンネル登録よろしくお願いします。
我が儘勝手で申し開きもございません。
上記の赤色のボタンを押してくださいね。
お手数ですが、遠慮なさらずに押して欲しいんです。