コンクラーベ

斉藤一人さんです

20191229105200

斎藤一人さん ポンコツな自分を許してあげよう

スポンサーリンク

 



 

 

「もっと自分を許します」と100回言ってみましょう。

自責の念が溶け出していきます。

 

ポンコツな自分を許してあげよう


今日は、ここまで終わらせるはずだったのに、できなかった。

がんばらなくてはいけないのに、 つい 息抜きの時間が長くなってしまった。

仕事をしていると、こんなことは日常茶飯事でしょう。

 そのたびに、「あ〜あ、 自分ってダメだな」と思っていませんか?

でも、「自分って、ダメだなあ」という自責からは、 何も生まれません。

「改良」を重ねて成長していくには、 自分を責めるのではなく、むしろ 自分を許してあげることが必要なんです。

 自分を許して初めて、 気分も新たに、 またやる気になれるんです。

「楽しく努力」が、またできるようになるんです。


 天国言葉に、「許します」ってありますよね。

 これは人を許すと同時に、自分を許すことでもあるんです。

 一人さんは、「『もっと自分を許します』って100回言いな」って言います。
それだけ自分を責めやすい人が多いんでしょうね。

 そんなことで楽しみな 波動をストップしちゃうなんて、 すごく もったいないです。


どんな理由だろうと、できなかったことは、仕方がないんです。

 たとえサボったせいであっても、そんな自分を責めて後悔しても始まりません。

「できなかったのは、仕方がないな。

よし、明日はがんばろう」 

「あの時できなかったから、 今、がんばってるんだ。

 えらいじゃないか」

 これが、自分を責めずに、「許す」ということです。

「できなかった」過去は捨て、「次はできる」って、未来に向かえばいいんです。



 自分で商売を始めるということは、  ゴールではなく、スタートです

 皆さんの中には、 サラリーマンをやめて事業を始めたい、と考えている方もいるかもしれませんね。

 私もそうでしたから、 気持ちはよくわかります。

「 純ちゃん、 今より10倍 大変で、収入は1/10になっても、がんばれるか?」
私が「サラリーマンをやめて『 まるかん』の 仕事をしたい」と打ち明けた後、 一人さんに言われた言葉です。

 この言葉を、どう感じますか?

「ええ〜!  そんなの無理」と思ったかもしれませんが、これが「自分で商売する」ということなんです。

 だけど、この覚悟があれば、 やがて(大抵は、すぐに)収入は、以前の10倍になっていきます。

 そうなれるまで諦めずに一生懸命できるか?

ということを、まず、一人さんは 私に聞いてくれたのです。


事業を立ち上げることは、「ゴール」ではなく、 あくまで「スタート」です。

そして、 前にもお話した「改良千回成功に至る。今が最高、 今が最低」と考えれば、永遠に ゴールなんてないんです。

 何だか大変そうに思えますか?

 いえいえ、 これはワクワクすることです!

 だって、事業を続ける限り、 成長の螺旋階段が続いていくということなんですから。

 サラリーマン時代に比べて、 ガクッと収入が落ちる時期もあるでしょう。

 そこから改良を重ね、 事業上向かせていくためには、 サラリーマン時代の10倍ほどの努力が必要になる時があるのかもしれません。
 見方を変えれば、 サラリーマンって、どれほど会社に守られているか、ということですね。

「給料が少ない」と文句を言っても、毎月、決まった額が入ってきます。

多くの会社では、年に2回ほど、ボーナスまでもらえます。

 自分で事業を始めたら、 そうは行きませんよね。

 ここで、「やっぱり、自分で商売をするんではなく、会社のために楽しく一生懸命がんばって働こう」というのも、 一つの選択だと思います。

 それでも独立するというのなら、 困らないように、しっかりお金を貯めてから独立して、少なくとも 数年間は、「今までの10倍大変で、収入は1/10 」を覚悟してください。

 そうなっても、「楽しんで 続けられる」かどうか。

ツイてないことが起こっても「ツイてる」って言い換えて、「楽しい」と言い続ける努力ができるかどうか。

 成長の螺旋階段を上り続けられる人、 そうでない人の分かれ目は、こういうところにあるんです。

ポイント!


 今より10倍 大変で、収入は1/10になってもがんばれる人は、成長の階段を昇れます。

 



「儲けなくてもいい」という考え方は、身勝手で独りよがりです


 一人さんは、仕事を「億頭」で考えます。

「 この商売で『億』単位を稼ぐには、どうしたらいいか」と考えるんですね。

 私たちなら、「千万頭」「百万頭」 くらいで、ちょうどいいかもしれません。

 お金を稼ぐことが最優先でなければ、仕事をする意味はないのです。

 そんなの 金の 亡者だ、と思いましたか?

 ここで前にお話ししたことを、思い出してください。

 自分が受け取るお金の量は、 自分が人を喜ばせた量、 という話です。

 儲けを出すことを考えないというのは、「人を喜ばせてお金をいただくという 大開運の仕組みを、拒絶しているのと同じなんです。

となれば「億頭」「千万頭」「百万頭」で考える意味も、見えてくるでしょう。

 より多く稼ごうと努力することは、より多くの人を喜ばせようとすること。

 自分で商売をしていても、サラリーマンでも同じです。

 そして、より有効に「自分」を使おうとすることです。

 自分はお金なんていらないというのは、 実は非常に身勝手で、独りよがりな考え方 なんです。

 それで自分は満足しているかもしれませんが、お客様の大半は、満足していないということなんですから。


 どうしたら「百万」「千万」単位で稼げるか、より多くの人を喜ばせられるか、考えてみましょう。

 お金の神様は、仕事が好きな人が大好きです。

「百万」「千万」単位でお金を稼ぐ心意気で一生懸命働けば、大きく運が開けます。

ポイント!


 仕事は、お金を儲けることが最優先です。

多くの人を喜ばせる 心意気が大切です。 

 

 

斎藤一人さんの話を纏めました。

 

皆様、いつもご精読ありがとうございます。

 

www.youtube.com

https://youtu.be/kt-9lFbSfU0

お世話になっております。

Youtubeのチャンネル登録よろしくお願いします。

 

 

www.youtube.com

我が儘勝手で申し開きもございません。

上記の赤色のボタンを押してくださいね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

お手数ですが、遠慮なさらずに押して欲しいんです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

シンプルライフ - ブログ村ハッシュタグ
#シンプルライフ

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

にほんブログ村テーマ LOVE & PEACEへ
LOVE & PEACEPVアクセスランキング にほんブログ村