出会う人とか、すれ違う人とかに「この人にすべての良きことが雪崩のごとく起きます」って言う。
成功とは「どんな口癖を持ってるか」だよね
そうすると、いいことが起き始める。
先に言葉を出して、それで、奇跡が起きる。
人が成功するかしないかは、人相に現れる。
その人相とは、考え方なんだよ。
怒ってるやつは、怒ってる顔になる。
妬んでる奴は、妬んでる妬み顔になる。
そんな顔、好かれるわけない。
だいたい、人に好かれないこと自体が失敗なんだよね。
会う人、会う人に「この人にすべての良きことが雪崩のごとく起きます」って言い癖付けていると、人の幸せを願ってるから、人相が違ってくる。
人相から変えないと、成功ってできないんだよ。
成功したとしても、それは事業だけの成功だったりする。
「この人にすべての良きことが雪崩のごとく起きます」って、みんなにそういうこと言ってると、人から受け入れられやすくなる。
みっちゃんが来たらみんなで協力しようとか、教えようよとかなるんだよ。
成功とは「どんな口癖を持ってるか」だよね。
口癖っていうのは、例えば、「黙々と働いてるんだけど、生活が苦しくて、こういう場合どうしたらいいんでしょう」って。
黙々と働いちゃいけない。
ジャンジャンバリバリ働く。
「黙々と働いても、良くならないとか」とか「黙々と」の後につく言葉って、暗い言葉に決まってるんだよ。
だって「ジャンジャンバリバリ働いても苦しんです」なんて、合わないだろって。
亀は、水泳に持ち込むんだよ。そうすれば勝てる
ウサギとカメの話、亀は駆け足に持ち込まれた時点で負けなんだよね。
で、本当は試合中に寝るなんてことはないんだよ。
あんな嘘っぱちな話を子供に聞かせちゃいけない。
オリンピックでもなんでも試合中に寝てる選手は一人でもいるかって。
いないだろって。
現実にあった話をしなきゃダメだよね。
亀は、水泳に持ち込むんだよ。
そうすればカメが勝てるんだよ。
亀は駆け足に持ち込まれた時点で負け。
わかるかい。
「黙々と」と言った時点でもう負けなんだよ。
「ジャンジャンバリバリ働くんだ」、と言った時に、結論はわかってるんだ。
最初の頭出しが大切なんだよ。
みっちゃんが偉かったのはね。
ステーキ食べなって言ったら、「胃が悪いんです」とか、「食べられません」とか、そんなことばかり言う人もいるんだよ。
治す気あるのって。
手術だって、注射だって嫌なんだよ。
病気を治すっていう時には、嫌なことするに決まってる。
肉食べなって言えば、「肉は嫌です」っていう人もいるけど、一番嫌な思いをするのは周りの人間なんだよね。
人にどれぐらい迷惑かけてるとか、わかってますか。
病人一人いると周りがどのくらい心配するか、わかってますか。
それなのに、これが嫌です、あれが嫌ですとか、言ってる場合じゃないんだよって、私に言われるところだったんだけど、みっちゃん、素直にバクバク肉食べた。
そうじゃなければ、次のセリフは、「親がどのくらい心配してるか。涙流してもいいから食べな」というのが一人さん流なんだよ。
病気なんて、嫌なことをしなきゃ治らない。
好きなことばっかししてたから病気になったんだよ。
話は簡単。
病気の治し方は、自分が嫌なことでも、体にいいなら、しなきゃいけない。
バランスが崩れてるんだよ。
自分が成功しないのは、自分の問題なんだよね
あれ嫌なんです、これ嫌なんですって、仕事でも言う人がいる。
17、8までの若い子には「好きな事やりな」って言ってあげるけど、いい大人になって、私に相談に来たら、「これから先、成功しようと思ったら、嫌なことするしかないんだよ」。
「一人さんは成功したからそういうこと言えるんですよね」っていう人がいる。
あなたは一人さんが成功したから、話を聞かないんだ。
じゃあ、私とあなたが同じだったら聞きますかって。
人の言うことを聞けないから成功しないんだよね。
人が話してくれたら、じっと聞いてて、「この人、私のために一生懸命喋ってるんだな」と思ったら、じっと聞くんだよ。
納得いかなくても「ありがとうございましたいい話聞きました」っていうのが本当なんだよ。
そういうことができないから、表に行って成功できないんだよね。
「いい話、悪い話」じゃないんだよ。
じっと見て、この人が愛の人かどうかを見抜くんだよ。
愛で喋ってくれてるんだったら、ありがとう、なんだよね。
これが肝腎なんだよ。
言ってる人の問題じゃない。
自分の問題なんだってこと。
自分が成功しないのは自分の問題なんだよね。
みっちゃんが病気したんだって、私の問題じゃないんだよね。
自分がバランスが悪かったんだよ。
バランスの良いものを食べればいい。
あれが嫌だ、これが嫌だって、そういう生き方してきたんだよ。
食べ物の好き嫌いの多い人は、人の好き嫌いが多い。
あの人嫌いだ、この人嫌いだって言い始めるんだよね。
けど、世の中、いろんな人がいる。
とにかく、自分が治らなきゃ周りが迷惑するんだよ。
親が迷惑する。
それなのに、これが食べられないんです、あれが食べられないんですって、些細な我慢もしようとしないって、どういうことなんだって。
斎藤一人さんの話を纏めました。
皆様、いつもご精読ありがとうございます。
お世話になっております。
Youtubeのチャンネル登録よろしくお願いします。
我が儘勝手で申し開きもございません。
上記の赤色のボタンを押してくださいね。
お手数ですが、遠慮なさらずに押して欲しいんです。