コンクラーベ

斉藤一人さんです

20191229105200

斉藤一人さん この世界にいる間は、なぜか早いものが正しいんです

スポンサーリンク

f:id:shiho196123:20200118115520j:plain

 

 

だけど、そんなことより、私がしてあげたほうが早い。

この世界にいる間は、なぜか早いものが正しいんです。

 

 

 

質問1 思ったことは引き寄せられる

 


好きなことばかりしていたら、人生ダメになるんじゃないですか?

ぜひお知恵を賜りたいです。

 


斎藤一人さん

 


はなゑちゃんてね、おしゃれが大好きなんです。

だから、おしゃれをするために働くんです。

1000円のTシャツだっておしゃれはできるけど、それ以上お金のかかる服が欲しいんだったら、それを変えることを目標に仕事をしてお金を稼げばいいんだよ。

だって、目的はそれなんだから。

みんな好きなことを目的に定めるのを嫌がるんだけど、好きなことを目的にするからこそ行動できるんだよね。


でね、「好きなことばかりしてたら、人生ダメになるんじゃないんです」かっていうあなたは、そう思ってるから、好きなことをしたら駄目になっちゃう人生なんです。

もう自分で引き寄せてるんだよね。

あなたが念力のように思い込んでいることが引き寄せられて、それが現実になる。


それで正しかったですか?

あなたは幸せですか?


私は、そういう話をしているんです。

で、幸せじゃないんだとしたら、その道は間違ってるんだよ。

よく、自分に問いかけてみるといいですよ。

 

追伸 自由に生きると楽しさが倍増する

斎藤一人さん

一人一人が自由に自分の幸せを追求する時には、自分の幸せは誰にも邪魔させない代わりに、自分も他の人の邪魔をしちゃいけないの。

ところが自分が楽しいことを我慢していると、人が自由に楽しんでいるのが許せなくて、それを邪魔するようになっちゃうんだよね。

だから、まずは自分が我慢しないこと。

あなたが楽しんでいると、自然と楽しい人が集まってくるの。

楽しいもの同士が集まれば、誰もお互いの邪魔なんてしないんだ。

私は大衆演劇が好き、私はミュージカルが好きって、お互いが好きなことは話していれば、喧嘩になることもない。

ものすごく平和になるんだよ。


みっちゃん先生

それに、ミュージカル好きな人が、「私もたまには、大衆演劇を見てみようかな」ってなると、楽しみだって倍になりますよね。


斎藤一人さん

そういう楽しみも増える。

どう考えてもそっちの方が幸せだよね。

あなたが楽しく遊ぶと、困った事が起きなくなるの。

「私の周りには嫌な人がたくさんいて・・・・」って夕日とは、自分を可愛がっていないんだよ。

試しに自分を可愛がってみな。

好きなことを、自由に楽しむの。

そうしたら、間違いなく嫌な奴なんて全員いなくなっちゃうよ。

あなたの周りには、いい人ばっかりになる。

実際、一人さんの周りには嫌な奴なんて一人もいないからね。

うまくいかない時は、「何かが間違ってるよ」っていう、神様からのお知らせなんだよ。

もっと自分を大事にしなって、神様が教えてくれているの。

考え方間違っていないかな。

私はここにいて本当に楽しめる?

自分が自分に失礼な言葉や態度、していないかな?

そうやって、何が間違っているのか一つ一つ考えてみな。


みっちゃん先生

それこそ何をしてもうまくいかない人って、いろんなことが間違っているのかもしれません。

その辛さ、想像しただけで苦しくなります・・・・・・。

だからこそ楽しいことを考えて、少しでもたくさん遊んで欲しい。

そうすれば、必ず幸せになれるから。

 

 

www.shiho196123.net

 


質問2 親の意見を子供に押し付けちゃダメなんです

 

中学生になる子供がいます。

先生の方から、子供が規則を守らないと小言を散々言われました。

子供にも、再三再四注意しているのですが、一向に治る気配がありません。

どうすれば良いのですか?

教えていただければ幸甚です。


斎藤一人さん

 


親の言いなりになるのって、いい子に多いよね。

だけど、親の言いなりになっちゃってると、自分の意見がなくなっちゃうんです。

斎藤一人さんに言わせれば、親が意見するんだったら、それを親が自分でやればいいんだよね。


大学に行きなさいとか、そろそろ結婚しなさいとか子供に言うんだったら、自分が大学に行けばいいし、もう1回結婚すればいい。

そう一人さんが言うとね、あなたは黙っちゃうんです。


斎藤一人さんが中学生の時に、学校の先生から「規則を守れ」と言われたんです。

だけど、私はこう思ったんだよ。

「俺に相談もなく作った規則なんで守らなきゃいけないの? じゃあ、俺が規則を作ったら、先生は守ってくれるの? なぜ、人の言うことを聞かなきゃいけないんだ」

あのね、私は自分のやりたいことをするために、この地球に生まれてきたんだよ。

人の話を聞いちゃいけないって言うんじゃないよ。

人の意見を聞いてうまくいく人っていうのは、聞いていると楽しくてワクワクしてるんです。

だから、そういう話だったらどんどん聞けばいい。


質問3 お金は自分の器量以上には持てないよ

 


なかなか貯金額が増えません。

特別贅沢しているわけではないのですが、ある一定の段階に来ると、出費がかさむんです。

具体的に言うと、600万円で止まってしまうんです。

どうすれば、貯金額を増やすことができるんでしょうか?

お金儲けの達人である斎藤一人先生に、ご意見聞かせて頂ければ幸いです。


斎藤一人さん


お金って、自分の器量以上には持てないんです。

お金ってのがその人の持てる切るよってのがあるんだよね。

だから、お金の価値がわからない人は、学ばなきゃいけない。

そうすると、学ぶきっかけになるような出来事が起きるわけです。

中には、マイナスの人もいるよ。

そういう人は、持ってるお金を全部吐き出すだけじゃなくって、借金まで背負っちゃうの。

でもね、それはそれで学んでいるんです。


ちなみに斎藤一人さんが見たところ、お金の問題が多いのは、だいたい男の人です。

女の人でお金の問題を抱えているのは珍しいんだよね。

それくらい、女性ってお金のことはクリアしてます。

じゃあ、女の人は何が問題になりやすいかって言うと、人間関係なんです。

あの人がああ言ったとか、こう言ったとか、のべつまくなしなの。

これはしょうがない。

だからね、女性の場合はお金の事は悩みの2割で、人間関係が8割くらい。

反対に、男性は人間関係で問題を抱えることはあまりなくて、そのかわりお金のない文が8割くらいある。
経済観念に関して言えば、女性の方があるんです。

 

追伸 若い人はね、お金なんかあんまり貯めちゃだめだよ

若い人で、

「お金持ちになりたい」

って、言う人がいるので、お金を貯める話をします。

例えば、若い人が、1月1万円ずつ貯めるとします。

そうすると、1年間で12万円、10年で120万円貯まるんです。

でも、若い人はね、お金なんかあんまり貯めちゃだめだよ。

それより、1万円ずつ貯めるなら5000円ずつにしてね、あとの5000円分は、会社のためになる本でも読むの。

本を読むって、自分のための本を読むんじゃないんだよ。

会社のためになる本を読むの。

それでね、会社へ行ったら、倍働くの。

倍働くって言うと、なんだか大げさな話になっちゃうけれど、今の自分が仕事をするときのスピードをちょっとだけ早める。

他の人より、ちょっとだけ仕事を早くするの。

今週のためになる本を読み、倍働いてれば、いやでも出世するの。

課長になり、部長になり、専務になり、社長になった時、年収も増えて膨大なお金が手に入る。

出世すれば、毎月の貯金額5万円とか、10万円とか、100万円とかにもできるんだよ。
だから、給料が上がってからお金を貯めた方が、よっぽど早いの。

本当にそうなんだよ。

それから、

「自分に投資しなよ」

とかって言うと、その会社では全く英語を使わないのに、

「僕、英語なら貰ってるんです」

って言う人もいるんだよね。

でも、自分に投資するっていうのは、そういうことじゃない。

いいかい、お金儲けのコツは、一個しかないんだよ。

お客さんを喜ばせればいいんだよ。

サラリーマンのお客さんって、誰ですか?

「私はスーパーマーケットに勤めているから、お客さんが何人も来ます」

っていう人があるかもしれないけど、あんたのお客さんは、買い物してくれる人じゃないんだよ。

スーパーの社長にとっては、スーパーに入ってきた人がお客さんなんだよ。

そこに勤めているサラリーマンのお客さんは、スーパーを経営し、あなたを雇っている社長なの。

いいかい、サラリーマンのお客さんは、社長しかいないんだよ。

お金をくれる人が、社長なんだよ。

考えたことはあるかい?

自分にお金を払ってくれる人が、お客さんなの。

この事を間違えちゃうと、いけないよ。

サラリーマンにとっての客さんは、たった、一人しかいない。

だから、お客さん、要するに社長の好みなんか、理由なく分かるんだよ。

社長をずっと見てれば、何言えば喜ぶかもわかるんだよ。

どう、おだてたら喜ぶかもわかるんだよ。

たった一人のお客さんも、うまくあしらいなくて、

「会社が気に入らないから独立します」

って言ってると、後で、すごい学びが来るよ。

独立すると同時に、ものすごくたくさんのお客さんが来るんだよ。

その時、一瞬にして、人の好みなんかが分からないと商売が成り立たない。

だから、一人のお客さんである社長の機嫌も取れない人間が独立して自分で商売しようとすると、「ひどい目に遭う」っていう学びがあるの。

だから、サラリーマンがつまんないから独立する、って言うのはやめたほうがいい。

それって、病弱だからK1に出る、って言ってるのと同じだからね。

出るのは構わないけど、ボコボコにされますよ。

ゴングが鳴ると同時に、誰も待ってくれないからね。

あの、商いの世界って、本当にそうなんだよ、ね。

だから、俺たちの「まるかん」の仲間みたく、もし会って行ってればいいけど、大概のとこって、そうじゃないからさ。

 

 

www.shiho196123.net

 


質問4 他人は鏡

 


斎藤一人さんのファンです。

「ありがとう」と言う、その次の段階は何ですか?

教えていただければ幸いです。

 


斎藤一人さん

 


例えばお蕎麦屋さんで自分の注文したお蕎麦を持ってきてもらった時に、いつもありがとうと言ってるとね、自分も人からありがとうって言われるようになります。

他人は鏡と同じなの。

友達が欲しいなら、自分がまず良い友達になればいい。

自分が優しくなれば、優しい人が寄ってくるんだよね。

自分からありがとうを言えば、相手もありがとうと言ってくれる。

だけど、そう言うべきタイミングかどうかも考えないで、ありがとうばっかり言っててもしょうがないんです。

赤ちゃんがハイハイを始めたら、親なら良かったねって思うでしょ。

でも、その赤ちゃんが歩き始めることなく、一生ハイハイばかりしてたら、困っちゃうよね。

それと同じ。

ハイハイが出来るようになったのは良いことだけど、その次は立って歩かなきゃいけないんだ。


わかるかい?


もっと言うとね、大人っていうのは、人が転んでたら助けてあげられる人のことなんです。

一つのことをできるようになったことはいいんだけど、必ず次の段階があるよ。

それもできたら、もっと上の段階に進みなって言いたいわけ。

人からありがとうを言われるようにしてごらんっていうのは、そういう生き方をするといいよって意味なんです。

 


質問5 ゲームにすると面白くなって身につくよ

 


斎藤一人さんの教えの中で、ゲームにすることがあります。

斎藤一人さんも、ゲームをしておられるんですか?


斎藤一人さん


斎藤一人さんの教えって、どれも当たり前の事なんです。

だけど、私が人に教える時には、必ず「ゲームにしな」っていう癖があるんだよね。

例えば「ありがとう」を毎日言おうって目標にするんだったら、1日に何回言うか回数を決めてやりなって。

4回って決めたんだったら、毎日ゲームみたいに4回を目指して言うの。

そうすると、人生が変わるよって。


でね、私はそういうゲームは行ったことはないんです。

私にとってはありがとうを言うことも、人からありがとうを言われるように生きることも、当たり前になってるから。

ゲームにしなくてもできちゃう。

そういうのは、もう前世だとかその前に済ませちゃってるんです。

ただ、世の中にはそれが当たり前にできない人もいるから、そういう人はゲームにすると面白いからやってみなって言うんだよね。

 

追伸 「仕事をゲームと思ってやればいいんだよ」

とはいえ、仕事をしていれば、ちょっと愚痴りたくなることだってあります。

そういう時も地獄行きの言葉を使っちゃいけないと、一人さんは言うのです。


「普通仕事は1日8時間するよね。

忙しければ、もっとするかもしれない。

ところが、『つまらない、つまらない』と言って働くと、1日8時間はつまらないんだよね。

そのつまらない勢いで、憂さ晴らしして酒を飲むと、人生がつまらなくなっちゃう。

そんなの嫌だろうう。

だとしたら、どうしたら楽しくなるかは考えればいいんだよ。

ゲームは楽しいよね。

だから、仕事をゲームにすればいいんです。

今まで書類を仕上げるのに5時間かかっていたけれど、今日は5時間切ってみようとか、いつもガミガミ言う係長に、『斉藤、がんばってるな』と言わせてみようとか、ゲームと思ってやればいいんだよね。

同じ書類を仕上げるなら、タイムを測りながらやればいい。

『お、今日は最高新記録だ』何てやれば、 F 1レースをしているのと同じだよね。

自分の仕事が早く終わったら、隣の人の仕事を手伝ってあげたりするんです。

隣から喜ばれ、周りから喜ばれるようになると、会社に行くのが楽しくなっちゃう。

ところが、何時までに終わらせようと思っていても、邪魔が入ることがあるよね。

係長が突然急ぎの仕事を言いつけてきたり。

それがまた、面白いんだな。

サッカーだって、ゴールしようとすると邪魔が入るじゃない?

それを避けながらゴールするのが面白いんであって、好きなだけゴールしていいよと言われても、全然面白くないよね。

邪魔が多いほどゲームは面白い。

だから、嫌な上司はゲームを楽しくしてくれる大切な存在。

そう思ったら、自然と感謝の気持ちも生まれるよね。

平日が楽しければ、憂さ晴らしの酒を飲んで、休みの日を二日酔いでつぶすこともなくなる。

だから、休みも楽しく過ごせる。

人生が面白くて仕方なくなる」

 

 

www.shiho196123.net

 


質問6 人間には未熟さも必要です

 

私は未熟です。

未熟を治せる方法はありますでしょうか?


斎藤一人さん


人間には未熟さも必要なんです。

例えば、宇宙に地球という惑星が一個しかないと、地球が大きいかどうかも分からないよね。

月だとか、火星だとかっていう、比較するものがあるから、地球が大きいとか小さいとか、固いとか柔らかいとか、そういうのが分かるんです。

こっちのコップには水を入れて、もう一つにはお茶を入れるとします。

そうすると、こっちはお茶の緑色で、こっちは水だから透明だっていう比較ができる。

それで初めて、色の違いも分かるよね。


それと同じように、人間にも嫌な奴もいるから、いい人がわかる。

いい人しかいなかったら、いい人か、悪人かも分からないよね。

結局、一人しかいないっていう状況は、学びにならないんです。

1はゼロと同じ。


でね、未熟だから自分の成長も分かるし、未熟な人とか成長の遅い人がいるから、成長の早い人も分かるんです。

成長が遅いから行けないとかじゃないよ。

私たちはものすごく長いスパンで生きてるから、ゆっくりで構いません。

で、そのことが問題じゃないの。

もっと大事なのは、学びの悪い人とか、学ぼうとしない人を許すことです。

そして、そういう人たちを許すためには、自分の未熟さを知ることだよね。

 


質問7 人を許すにはまず自分を許すこと

 


幸せになる方法を教えてください。

また人を許すためには何をすれば良いのでしょうか?

お知恵をお願いいたします。


斎藤一人さん


人を許すためには、自分を許せなきゃいけません。

あのね、私は学校時代、学校も行かなきゃ宿題もやっていかないし、先生の言うことも聞かない。

親の言うことも聞かなかったの。

ただ、他の人と違ったのは、私はそういう自分の全てを許してたんだよね。

自分を許せてる。

普通の人は、劣等生だとか何だって、自分を責めちゃうの。

親の言うことを聞かなかったとか、学校の成績が悪かったとか。

でもね、私は自分を許せるから、人のことも許せるんです。

自分の出来の悪いのを許せるとね、人の出来の悪いのって許せるものなの。


人を許せる人の側って居心地がいいから、あちこちから人が大勢集まってくるんですよ。

で、集まってきた人が幸せになることを考えたりなんかしてると、神様からうんといい知恵がもらえたりするんです。

そういう法則がわかっちゃうと、幸せになることって簡単なんだよね。

 

追伸 不倫はダメと言うけれど・・・・・・ 

不倫が週刊誌を賑わせていますが、私は奥さんのいる人を好きになっちゃいけないとは思っていません。

私に不倫の相談があった時は「前世から決められているからしょうがないんだよ」と答えます。

実際、そう思っています。

バレないように気をつけてね、とは言いますが・・・。

奥さんを大切にしながら、愛人に尽くしている男性もいるもの。

よく見てみると、奥さんも旦那様に満足し、愛人も愛人として、幸せに暮らしているのです。

世界を見回すと、何人もの女性と婚姻できる国もあるし、愛人がいるのが普通という国もあります。

そのような一夫多妻だけでなく、多夫一妻という民族だっているそうです。

日本だって平安時代は通い婚だったし、大奥のように何十人もの愛人を城に囲っていた時代もありました。

そもそも、不倫を罪にしたのはどこかの王様。

そして、結婚や離婚も自分達の都合で作った法律なんです。

その都度、市民が時代に振り回されてきたのです。

それに、男性が男性を、女性が女性を好きになってもいいじゃない。

今、ようやく恋愛が自由になってきたんです。

私が言いたいのは、人が惹かれあってしまったら、もう誰が反対しても、仕方がないということ。

自分の意思ではどうしようもない運命だから、これを受け入れて、登場人物みんなが「幸せ」でいられるように、お互いが配慮すれば良いのでは、と思うんです。

ただ、不倫の場合、心配なのは、「不倫した自分」または「不倫されてしまった自分」を責めてしまうこと。

自分を責めてはだめです。

どんな場合でも、これは運命だと思って、自分を許してあげましょう。

未熟な自分の行動を「消そう」「消そう」とすると、心は逆にマイナスの想いを掴んでしまうからです。

何があっても、


自分を愛して、そのままの自分を許します。


と言ってあげましょう。

これは、一人さんから教わった大事な言葉です。


ダメな自分、できない自分、情けない自分、どうしたって好きになれない部分もひっくるめて、全部、自分を愛することから始めるんだよ。

許せない人がたくさんいるいる、もっともっと自分の味方をしてあげるんだ。

自分を愛し、未熟な自分を許すことを努力してごらん。

それを覚えた時、許せない相手のことも、このままでいいんだよって、心から言ってあげられるような人間になるから。

何があっても自分の味方をするんだよ。

自分のことを責めたり、嫌いになっちゃいけないよ。

誰に責められても、自分だけは一番の味方になってあげよう。

そして言霊を唱えるんだ。

「もっと自分を愛します。そのままの自分を許します」
言っているうちに、無条件で未熟な自分を許し、このままに愛してくれる存在をそばで感じることができるんだ。

本物の愛を探し求めてきたけど、なんだ自分の中にあったんじゃないかってね。

そして、この時分に生まれてきた喜びがやってくるから。


どんな状況でも、自分を愛してあげること、自分の味方になってあげることなのです。

恋愛に限らず、何かつらいことがあった時は、自分をキュッと抱きしめて、「よくがんばっているね。大好きだよ」と声をかけてあげてください。

 

 

www.shiho196123.net

 


質問8 この世界にいる間は、なぜか早いものが正しいんです

 


斎藤一人さんのお弟子さんは皆成功なさいました。

私も成功がしたいんです。

仕事で実力をつけて、成功する方法を教えていただければ幸いです。

 

斎藤一人さん


斎藤一人さんは時々、ポツン、ポツンといろんな人に知り合うんです。

誰かが連れてきたりして。

最近で言うと、大衆演劇で素晴らしい舞を見せてくれる恋川兄弟とかね。

そうすると、その人たちの役に立つことをしてあげようと思うわけです。

自分のできる範囲で、無理しないでできることをね。


斎藤一人さんのお弟子さん達は、みんな億万長者になりました。

そうすると、奇跡だって言われるんだけど、奇跡なんかじゃないよ。

ただ、私ができることをしてあげただけ。

試験会場に行って、お弟子さんの代わりに、私が問題を解いてあげるようなものなんです。

そうやってるうちに、お弟子さん達は私がやってるのを見て、自分でちょっとずつ成長したの。

難しいことじゃないんです、誰にでもできることなんだよね。

普通はお弟子さんの仕事を手伝っちゃいけないとか、お弟子さんの実力そのものをつけてあげようとかって思うんです。

だけど、そんなことより、私がしてあげたほうが早い。

この世界にいる間は、なぜか早いものが正しいんです。


人は皆それぞれ、優れているところがあります。

ただ、事業のことや、修行のことがわからないっていう人もいる。

それなら、できる人がやってあげたらいい。

そして、できることをどんどん教えちゃうの。

そうすると、できない人はできる人がやってることをじ~っと見ているだけで、いつのまにか自分も覚えていくんです。

しかも、それにプラスして自分の個性的なものが出てくるから、もっとよくなっちゃうんだよね。


世間では、まずは実力とかって言うけど、それって本当なのかなって思う。

私は、世間が正しいと言っていることを、何でも「本当なのかな?」って思う癖がある。

よくよく考えてみると、本当のこともあれば、そうじゃないこともあるんだよ。

学校では、試験の解答を見せあっちゃいけないよね。

それは分かります。

だけど、学校じゃないところでそれをする意味ってわからない。

斎藤一人さんは、仲間は助け合うべきだと思ってます。

で、よその会社助け助け合うべきだと思っています。

時と場合によっては競い合うことが正しいし、ここは助け合いが正しいんだっていう時もあるんだよね。

 

質問9 奉仕の気持ち


頑張っているけれども、なかなか仕事で成果の上がらない場合は、頑張る方法や頑張る方向性が間違っているのでしょうか?

 

どのようにすればよいかヒントをいただければ幸いです。

 

斎藤一人さん

 

これは本当に社会の役に立っているとか、会社の役に立っているのか、同僚の役に立っているのだろうか。

そういう風に周りが良くなるということを考えれば、うまくいきますからやってみてください。

 

人間はいつも働きながらでも、奉仕の気持ちを忘れずに、そうするとうまくいきます。

 

 

追伸 深いところを映し出す「鏡の法則」

 

自分が今世で決めてきた問題からは、絶対に流れることができません。だからよくな。

だからそういう問題から一時的に逃げられたとしても、また別の、本質的に同じ問題が現れたりするんです。

例えば、勤めていた会社で人間関係が嫌だからといってやめると、まだ別の会社で同じような人間関係の問題が起こったりします。

このように人間関係で嫌なことが続くんだとしたら、それは自分の中にそうさせるものがあるんです。

「上司が私に意地悪をするんです」って言う人も、その意地悪をされた人が上司になった時に、同じようなことをやりかねない性格だから、そういうことが起きるんです。

これを「鏡の法則」といいます。

「自分が好意的に接すれば、相手も好意的に接してくれる」とか、「相手に対して苦手意識や敵対心を持っていると、相手もその人に対して同じような感情を持つ」というのは表面的な話で、「鏡の法則」はもっと内面的に深いところまで映し出すことがあるんです。

例えば「威張っている人を見るとすごく腹が立つ」人というのは、自分の心の中に、人の上に立った時に威張ってしまうという性格があるんです。

または、自分が威張りたいのを迎えてる、迎えてるから余計に、相手が威張ると腹が立っちゃうんです。


鏡は自分の姿をそのまま映してくれるよね。

あなたの中の鏡は何を映してくれていますか。

映ったものがちゃんと見られる自分でいようね。

 

 

www.shiho196123.net

 

 

斉藤一人さんのお話を纏めました。

 

皆様、いつもご精読ありがとう御座います。

 

www.youtube.com https://youtu.be/rkWJawvcEqg

 お世話になっております。

Youtubeのチャンネル登録よろしくお願いします。

 

 

www.youtube.com

 

我が儘勝手で申し開きも御座いません。

 上記の赤色のボタンを押してくださいね。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ
にほんブログ村

お手数ですが、遠慮なさらずに押して欲しいんです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

 

にほんブログ村テーマ LOVE & PEACEへ
LOVE & PEACEPVアクセスランキング にほんブログ村