つまり、落ち込んだ時は、そのリズムを受け入れるしかない理由。
だったら、素敵に受け入れようって話なの。
わかるかな?最高のあなたは、普通の落ち込み方とは違うの。
素敵に落ち込むんだ。
- 質問1 大事なことはぜんぶ光の玉が教えてくれたんです
- 質問2 人の機嫌をとってはいけません
- 質問3 どうして恋をするといいのか?
- 質問4 お先にどうぞ
- 質問5 人に譲る態度が良い考えを生む
- 質問6 落ち込む時は素敵に落ち込めばいい
- 質問7 自分の性格と真逆のジャンル
- 質問8 人間は、他人の意見を聞くために生まれてきたわけじゃない
- 質問9 閃光
- 追伸 自然食、無農薬はいいんですけど、心配性じゃありませんか?
質問1 大事なことはぜんぶ光の玉が教えてくれたんです
斎藤一人さんは、小さい時から神様がいるって事を知ってたんですか?
また、人は何のために生まれ変わるんですか?
お教えいただければ幸いです。
斎藤一人さん
知ってたんです。
斎藤一人さんの場合は、夜になると光の玉が出てきて、いろんなことを教えてくれました。
というより、光の玉が私に近づいてきて、その光に包まれたとたん、疑問に思ってたことがもう分かっているんです。
神様は本当にいるということや、人間は何回も生まれる変わるということも、光の玉に教わったの。
じゃあ、何のために人は生まれ変わるんだろうって言えば、魂の成長のためなの。
魂の成長っていうのはね、神に近づくことです。
で、神に近づくってことは、愛に近づく事と同じなんです。
こういうことは全部光の玉が教えてくれたし、それ以外の事もいっぱい教わった。
だけど、今はもうほとんど忘れちゃった。
ただ、基本的には、今言ったことだけ知っていれば、十分なんだよね。
それで仕事はうまくいくし、人間関係もうまくいくんです。
質問2 人の機嫌をとってはいけません
いつも怒っている人がいて、その人のことを嫌っているのに、ついお世辞を言ってしまいます。
そんな自分が嫌になります。
どうすれば良いのでしょうか?
斎藤一人さん
人は、他人の機嫌をとってはいけません。
自分の機嫌は自分で取らないとダメなんです。
それに、人に自分の機嫌を取らせているような人は嫌われるの。
そして、人の機嫌をとっていると、今度は自分が嫌になってくるの。
だんだん、腹が立ってくるの。
だから、自分の機嫌は自分で取らないとダメなんです。
もしこの国の一人一人が自分の機嫌は自分でとり出せば、みんなが上気元になって、この国は一億二千万の上気元な人の国になるんだよね。
ブータンが世界で一番幸せな国だって言うけど、日本はそれに負けちゃいけないの。
本当はブータンより物質的に恵まれている、私達日本の方が幸せでなきゃおかしいんです。
だから日本の人は、もっと上気元の修行をしないといけないの。
上気元の修行をすれば、この国はもっと豊かになれるのです。
今の日本には食べるものはあるし、着るものもあるし、住むとこだってある。
この日本に一番足りないのは上気元なんだよ。
まだまだ出世した人でも機嫌が悪い人がいるんだもん。
出世した人、成功した人まで不機嫌そうな顔をしている人が、たくさんいるんだもん。
質問3 どうして恋をするといいのか?
恋愛の達人である斎藤一人さんにお聞きしたいです。
どうして恋をするといいのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
斎藤一人さん
人間は恋をすると上気元になるのです。
人が恋をしたがるのは上気元になれるからなの。
神様はすごいなって思います。
平安時代に和歌を詠むのが流行ったんです。
そして、その多くは恋の歌でした。
和歌を詠むというのは貴族の遊びなんだよね。
金持ちしかできない遊びってたくさんあるんです。
それでも、金持ちでも最高の楽しみって、実は恋することなんだよな。
ところが、字なんかかけなくても、教養なんかなくても、恋ってできるんです。
だから、神様の凄いのは、公平ってところなんだよね。
たとえ思いが通じなくても、片思いでも楽しい。
私はどんなことでも自分のいいようにとるの。
どんなことがあっても上気元に取れる解釈をしないとダメなんです。
その解釈が正しいかどうかっていうことよりも、楽しいかどうか。
自分が上気元になれるかどうかなんだよね。
常に何が起きても上気元。
今、日本中が不景気だと言っているんです。
でも、うちの会社は物凄く売り上げがいいの。
それは、みんなが売り上げが悪かろうが、不景気だろうが、そういうことにとらわれない修行をしているからなんだよね。
リーマン・ショックって言うけど、大体うちの会社はリーマンとは取引してないから。
だからショックなんて受けるわけないって思ってるの。
それをリーマン・ショックだ、世界同時不況だって言うけど、その前に物事を悪く考える癖はやめなって言いたいの。
質問4 お先にどうぞ
私は真面目に一生懸命仕事をしている時にパニックになったり、鬱になったりするんです。
どうすれば良いのですが?
お教えいただければ幸いです。
斎藤一人さん
それは、「何かをするとき、動作をゆっくりやるようにする」ってことなんです。
歩く時もゆっくり歩くの。
いつもより2割ぐらい落とすと体が緩み、神経が緩むんです。
人間の神経には交感神経と副交感神経というのがあって、私たちが起きている時は交感神経優位になっています。
それで緊張状態が続くと、緩めることができなくなるの。
それをゆっくり歩くようにすると、酸素が身体全体にいきわたり、血管が緩むようになるのです。
ところが仕事をしていたり、ストレスを感じていたりすると、呼吸が浅くなるのね。
そうすると、体はまず脳に酸素を送らないといけないから、体の末梢の血管を窄めるんだよ。
そうやって血をいかなくする。
そうすると体に酸素がいかなくなったぶん、脳に行くんだよ。
なぜそうなるかと言うと、脳を守ろうとするからなんだよね。
そんな時はゆっくりと息をするようにすると、体中に酸素が回って体も神経も緩むのです。
だから調子が悪い時なんかは、動作と呼吸をゆっくりして、心は「お先にどうぞ」という気持ちでいるの。
心のどこかに競争心があると、血管をすぼめちゃうよ。
それで、人は競争心があるから勝てるんじゃないんだよ。
人間は冷静な判断ができるから勝てるんだよ。
冷静な判断をして行えばいいんだよ。
ところが競争心が出てきた時は、相手をやっつけることばかり考えて、頭はちゃんと動いてないんだよね。
だから勝てないのです。
質問5 人に譲る態度が良い考えを生む
体を緩めるためには、具体的に何をすればいいんですか?
なぜ、体を緩めることが良いのでしょうか?
お知恵拝借いただければ幸いです。
斎藤一人さん
体を緩めるためにも、まずはゆっくり歩くこと。
それと、「お先にどうぞ」っていう気持ち。
お先にどうぞっていう気持ちで物事を考えた方が、いい考えが浮かぶんです。
特に頭脳労働者は人と競争したり、争ったりしたら駄目なの。
経営者はスポーツ選手と違って頭脳労働者なんだよ。
それで経営において勝つということは、正しい判断をしないとダメなんだよね。
その正しい判断をするためには、ストレスのある状態でやってはいけないの。
お先にどうぞって考えていた方がうまくいくの。
人生ってお風呂に似てるんです。
お風呂のお湯をかき混ぜるときに、手前に引くよりも、前に押し出した方がよく混ざるの。
ひくよりをした方が多くの水を押せるし、押した分がこっちに戻ってくるんだよ。
仕事も一緒で、あの人には負けたくない、負けたくないっていうよりは、お先にどうぞってみんなを先に出してあげられる人の方がいいのです。
人は自分のことしか考えていないような人のことを嫌うの。
斎藤一人さんの所に人が集まるのも、私はパーティーの時なんかでも、どうやったら多くの人にスポットライトを当てることができるかを考えているからなんだよね。
それで結果的には、お先にどうぞって言った人の方が恵まれるんだよ。
商売をうまくやったらお金は残るかもしれないけど、人に好かれないとダメなんだよね。
人に好かれなくてもできるのはせいぜい金貸しぐらいなもので、人に好かれないと仕事ってできないの。
よく、同じ実力ならって言うんだけど、同じ会社で自分の仕事が終わったら隣の人の仕事を手伝ってあげたり、自分のやれることを一生懸命やってると、誰を係長にしようかってなった時に、みんながその人にしようってことになるんだよ。
それが一番揉め事が少なくて、早く出世できる方法なんだよね。
質問6 落ち込む時は素敵に落ち込めばいい
斎藤一人さんはいつも明るいですが、私はどうやっても明るく考えられません。
お考えを聞かせていただければ幸いです。
斎藤一人さん
あのね、誰だって落ち込むことはあるよね。
そういう時に、無理に明るく振る舞いなさいと言ってるわけじゃないよ。
「暗い気持ちになった時は、暗いのがいい」
そう考えたらいいんだ。
それが、明るく考えるということなの。
落ち込んでいる時っていうのは、心が内に向かっているの。
でね、息だって吐いたら吸わなきゃいけないように、明るい時があれば落ち込んでいる時も必要なんだよ。
だから自分の気持ちを否定しないで、
「今は、落ち込んでいるのが一番いいんだ」と思えばいい。
この落ち込みから、いいことが起きる。
そう思ってごらん。
自分に起きる出来事は、なんでもいいことなの。
落ち込むことすら、いいことに変わる。
落ち込むと、みんな自分に「これじゃあだめだ」とかって言うんだよね。
だけどそれって、自分をいじめてるのと同じだよ。
自分を愛していない。
自分を100%愛するって、落ち込んだ時の自分も最高だと分かることだよ。
人間にはリズムみたいなものがあって、そのリズムには逆らえないの。
つまり、落ち込んだ時は、そのリズムを受け入れるしかない理由。
だったら、素敵に受け入れようって話なの。
わかるかな?
最高のあなたは、普通の落ち込み方とは違うの。
素敵に落ち込むんだ。
質問7 自分の性格と真逆のジャンル
気分が滅入ってる時など、音楽を聴きます。
私はロックが好きなんです。
お酒ではありません。
音楽の話なんですが、斎藤一人さんはどんな音楽が好きですか?
斎藤一人さん
音楽ってまさにリズムだよね。
明るいリズムや癒しのリズムとか、ロックのリズムとか色々ある。
音楽が持つリズムは何をしたって変わらないから、繰り返し聴くうちに、そのリズムで癒されたり、楽しくなったりするの。
そういう意味では、人間同士の場合はお互いのリズムに影響されやすいから、ちょっと注意しなきゃいけない。
落ち込んでいる人がいて、ヘタにその人の相談に乗っちゃうと、自分まで暗いリズムになっちゃうんだよ。
相手のリズムに引きずられてしまうんだ。
音楽の面白いところは、自分の性格と真逆のジャンルを好きになりやすいってこともあるの。
例えば、真面目な人ほどロックが好きで、落ち込むとものすごいアップテンポの曲を聞いたりするんだよね。
ロックのリズムというのは、落ち込んでいるリズムと全然違うからこそ、魂がそれを求めるんだろうね。
それに対して、日常生活そのものがロックみたいな斎藤一人さんは、激しい音楽を聴きたいとは思わないんだよ。
じゃあ斎藤一人さんはどんな音楽が好きなんですかって、もちろんド演歌です。
ただの演歌は嫌いなの。
「ド」のつく演歌じゃないと嫌なんだ。
でも本当に真面目な人はロックが好きで、不真面目な斎藤一人さんはド演歌好き。
みんな、真逆のものを好む傾向があるんですよね。
そういう意味では、斎藤一人さんのことを好きな人にも、真面目な人が多いです。
斎藤一人さんが不真面目だから。
質問8 人間は、他人の意見を聞くために生まれてきたわけじゃない
私、職場でいじめられているんです。
意地悪をされてもやり返せないのです。
どうすれば良いのでしょうか?
斎藤一人さん
あなたは、怒ったり言い返したりしちゃいけないと思っているんですよね。
人に理不尽なことを言われても、「え、それおかしくない?」何て反応しちゃいけないと思っている。
たぶん親御さんに、理屈抜きに「親の言うことは聞きなさい」って育てられたんでしょうね・・・・・・。
斎藤一人さんは、親だろうと誰だろうと、おかしいものはおかしいと思っている。
だから、「そんな理不尽なこと、聞けないよ」って反抗できるのですが、それが出来ない人がすごく多いんです。
人間は、他人の意見を聞くために生まれてきたわけじゃないよ。
堂々と自分の意見を言えばいいの。
で、そのもしその意見が間違っていたら、自分で責任を取ればいいんだ。
責任を取ると言っても、自分の意見が間違っていたら、「すいません、やっぱり前言撤回します」って言えばいいだけのことなんだ。
簡単なことだよ。
とにかく、真剣に考えすぎないこと。
もっと軽く考えてごらん。
そうすればあっという間に成功するし、人生もうんと楽になるから。
質問9 閃光
閃きを受け取っていかす方法について教えてください。
斎藤一人先生はいろんな時に神様からの閃きや直感を受け取ってるとのことです。
知りたいことがあると光の玉が現れて教えてくれるともおっしゃっています。
人生の道の選択、銀座まるかんさんのサプリメントや商いなどのアイデアも閃きで受け取っておられると思います。
私たちが自分と周囲の豊かさのために、閃きや直感を受け取るための力を高めるためにはどうすれば良いでしょうか?
また直感を仕事や人間関係の人生に活かすコツや注意点があれば、教えていただければ幸いです。
斎藤一人さん
斎藤一人さんはどういうことをして、こういう直感を得たというのはなくて、生まれつきそうなんです。
だから他の人がどのようにして直感は得られるかというのは、実は分からないんです。
答えになってないのかもしれないですが、自分のことは分かりますが、実は人の事は全く分かりません。
皆さんには皆さんの直感があると思うんですが、それを社会に活かすという時は、これをすれば自分のためにもなるし、人のためにもなるし、社会の役にも立つし、神様の役にも立つんだ。
そういうことが四方良しと言う。
全員にとって良いものだとすれば、やってみてまず正解です。
自分だけに得だとか、愛人にだけ得だとか、一方だけ良しということはしない方がいいです。
追伸 自然食、無農薬はいいんですけど、心配性じゃありませんか?
玄米菜食だったり、無農薬にこだわる人がいます。
天然のものしか食べない、無農薬のものしか食べない。
すごく、いいことなんです。
だけど、そういう人って、意外と「娘が喘息なんです」とか、「私、ここが悪いんです」とか、具合の悪い人が結構いるんです。
食べているものはすごくよくて、毒性がない。
だとしたら、病気になってる最大の問題は何ですか、って言った時、実は心配性なんです。
農薬はちょっとでも使っていたら「気になる」という人は、元々が心配症なんです。
だから、農薬以外にも、子供の事も心配だし、将来のことも心配だし、「ある日、交通事故に遭うんじゃないか」って心配します。
そうすると、食べるものはよくても、体の中で余計な物質をどんどん、どんどん作っちゃう。
簡単に言うと、自家製の中毒みたくなっちゃって、病気が多いということになっちゃうんです。
だから、心配はをやめたほうがいいよね。
ところが、周りの人が「あなた、そんなこと考えちゃダメよ。もっと、いいこと考えなさい」と言っても、なかなか心配はやめられません。
自分も「心配するのはやめよう」と思っていても、なかなか心配はやめられません。
自分も「心配するのをやめよう」と思っていても、心はどうにもならないんです。
「思い」を何とかすることはできない。
そして、体は「思い」に従ってしまう・・・・・・。
でも、「思い」というのは、実は言葉に従うんです。
そこで、私が光の玉、神様から教わった奇跡を起こす言葉を皆さんに伝授します。
一瞬のうちにして、その出過ぎた物質やなんかを作るのを止めて、休止命令を出してくれる奇跡の言葉です。
本当に、こんな簡単なことで効くのかと思うでしょうが、効くんです。
例えば「開けゴマ」っていう言葉が鍵だとすると、たった一個の鍵がガチャンとあえば、その扉って開きますよね。
鍵って、どんなにちっちゃい鍵でも、その鍵じゃなきゃ開かない。
何を言いたいんですかって、似たような言葉をなんぼ並べても、ダメなんです。
では、今から教わった奇跡を起こす言葉を教えます。
「今日はいい日だ」です。
斉藤一人さんのお話を纏めました。
皆様、いつもご精読ありがとう御座います。
www.youtube.com https://youtu.be/Wxo-28NMe-k
お世話になっております。
Youtubeのチャンネル登録よろしくお願いします。
我が儘勝手で申し開きも御座いません。
上記の赤色のボタンを押してくださいね。
お手数ですが、遠慮なさらずに押して欲しいんです。