コンクラーベ

斉藤一人さんです

20191229105200

斉藤一人さん 紙幣の数に限りがあっても、お金の価値には限りがない 

スポンサーリンク

f:id:shiho196123:20200405105217j:plain

 

 

みんな好きだけど

お金に好かれないとダメだからね

いくらこっちがお金が好きでも

お金がこっちを好きじゃなければ寄ってこないよね

 

 

 


紙幣の数に限りがあっても、お金の価値には限りがない


「お金持ちになれない人」または「なぜかお金が入ってこない人」には一つの特徴があります。

それは心のどこかでお金の事を嫌っているか、お金の本質を理解していない、ということです。

これは様々な理由や原因がありますが、まずはお金の本質を知る必要があります。

それは、「お金は限りなくある」ということです。

例えば「お金持ちになるためには限られたパイを奪わないといけない」と思っている人がいます。

でもこれは大きな間違いです。

私が生まれ育った東京新小岩の土地の値段って一つは100万円以上するけれど、昔、私が小学生ぐらいの時には1万円ほどでした。

昔と比べればパイは100倍になったことになります。

さらにその土地に建物が建てば土地の価値は上がりますし、周りにも建物が立って人口が増えて街が栄えると、さらにその土地の値段は上がります。

だからやっぱり、お金を儲けるのって、奪い合うことじゃなく、価値が上がればそれだけ豊かになれるんだよってこと。

際限はありません。

「自分のところにお金が入ってこない」のはパイが小さいんじゃなくて、あなたの「知恵と忍耐」が足りないだけなんです。

日本が発行している紙幣の数には限度がありますが、その価値に限度はありません。

それに、お金というのは流通している限り勝ちは際限なくあるのと同じなんだよね。

例えば、こういう言い方もできます。

私は生活するのにも、事業をするのにも困らないくらいのお金を持っています。

だからといってそれを持ち歩いているわけではなく、銀行に預けています。

銀行はそのお金を誰かに貸します。

すると、そのお金は設備投資に使われたり、商品開発に使われたりして、新たな価値を生み出します。

新たな価値が生み出されれば、そこに新たの消費が生まれて、そこから新たな雇用が生まれて、、再びまた新たな消費が生み出される・・・・・・といった具合に、限りなくお金は循環するわけです。

あなたがどれだけ川の水を飲んでも、その川の水がなくならないのと同じぐらい、あなたが手にすることができるお金は誰かと奪い合わなくてももたくさんあるものなのです。


お金持ちになりたかったら”お金がある人”に聞け”


景気の良いときは、みんなのところにお金が行き渡ります。

それで、景気が悪くなってもお金がなくなるわけじゃないから、お金がある人のところにはあります。

その「ある人」っていうのがお金持ちなんです。

お金持ちになる人っていうのは「お金持ちになる方法」を知っています。

だから、お金持ちになりたかったら、その人に教わればいいんだよね。

ところが日本って、お金持ちを悪人みたいに言うところがあります。

でも実際、本当に知恵のある人は悪いことをしません。

知能犯っていうけれど、あれはおかしな言葉で、本当に知恵のある人は犯罪がどれだけ割に合わないかを知っています。

だから知能犯といったところで、行き当たりばったりで強盗するような人に比べると知恵があるほうかもしれませんが、本当の意味での知恵はないよね。

だって、犯罪者でビルが建てた人なんかいないでしょう。

犯罪で真のお金持ちになった人がいないのに、お金持ちになりたくて罪を犯すのは間違いなんだよね。

税金をごまかさずに払うのも、社会にはルールというのがあるからです。

私たちはこの日本で暮らしているんだから、日本のルールを守らないとだめなの。

サッカーには「手を使っちゃ駄目」っていうルールがあります。

それを、手を使って反則して勝てるかって言うと無理だよね。

だから、ルールを守りながらどうやって勝つかが大切ですし、それが面白いの。

だってルールもなく、守る人もいないゴールに、いくらでもボールを蹴っていて言われても、そんなの見てる側もやっている側も面白くないよね。

ルールを守って、みんなに喜ばれるような経営をする。

それこそが神が望む、「神的経営」なのね。

ルールを守りながら知恵を出していくほうが絶対に得なんです。

それを、ごまかす方が得だと思うのは幼稚なんだよ。

税金をごまかす人がいるけれど、税務署は「税金のごまかし」を見破るプロなんです。

プロの目を逃れるほど巧妙に税金をごまかすには大変な苦労が必要なんだよね。

同じ苦労するなら、自分の得意なことをや儲けることに力を使った方がいいよね。


お金を貯められないのは考えが未熟な証拠


お金持ちになれない理由って単純なんです。

例えば、あなたが「イタリア料理のコックになりたい」とします。

10年位イタリア料理のお店で修行をしていると、大体の料理を作れるようになれますよね。

また、例えば板金屋になるのでも、10年くらい板金の仕事をやっていたら出来るようになります。

それと同じです。

「お金持ちになれない人」って「お金持ちになるための努力」をしていないの。

お金持ちになる努力をしようと思えば誰にでもできます。

コックの修行をしながらでも、入ってきたお金のうち1割を貯めて、そのお金を減らさずに増やしていけば、必ず「お金持ちのコック」になれるよね。

お金を貯められない人って、考えが未熟なんです。

それで、未熟な人に限って一本50万円もするワインを飲みたがるんだよね。

そういう人に限って出されたワインが一本50万円のものなのか、一本1000円のものなのか見分けがつかないことが多いの。

それと、考えが未熟な人って、遊ぶのでも「お金をかければ楽しめる」と思っているところがあります。

「銀座まるかん」では、よく余興大会を開きますが、参加費は一人たったの1000円。

出る人も見る人も互いに1000円を払って、1日がすごく楽しいんだよね。

「お金を多く出さなきゃ遊べない」とか、「楽しめない」っていう人は知恵がないんだよな。

「お金=楽しいこと」ではありません。

お金を出さなきゃ遊べない人って、お金に遊んでもらっているのと一緒です。

それで、お金を使わずに遊んだり、楽しんだりするのも知恵なんだよね。


「仕事が嫌い」はお金を敵に回しているのと一緒


仕事というのは金儲けなんです。

それは誰でも同じなの。

おまわりさんだって金儲けです。

だって、を設けないと生活ができませんし、当然、欲しいものもあるよね。

ただ目的は金儲けでも、その手段は「治安維持」であったり、「泥棒を捕まえること」だったりなんだよ。

ストリッパーの人をも目的は金儲けです。

そしてそのお金を得る手段が「裸になること」なの。

趣味で裸になる人は、ただの変態だからね。


どんな仕事でも、目的はお金儲けなの。

だから、仕事が嫌いでお金だけ好きっていうのはおかしいんだよね。
サラリーマンは、会社に仕事をしに行ってるというよりも、会社にお金儲けに行ってるんだよね。

1ヶ月間、時間と労力を会社に売って、それで一か月の給料をもらっています。

だからサラリーマンでもなんでも、「仕事が嫌いだ」っていう人は、お金を敵に回しているのと一緒なんです。

「嫌いだ、嫌いだ」って言っていると、相手だっていい気はしませんし、言われた方も言った方を嫌うんだよね。

お金って仕事をするから入ってくるものです。

その仕事に嫌われたら、お金は入ってこなくなります。

仕事が大変なのは分かるけど、だからといって仕事を嫌っているとお金にも切られてしまいますからね。

だから仕事が辛くても、どんなに大変でも、まずは「仕事が大好きです」って口に出して言ってみるんです。

私は以前「一人さんは何が好きですか?」って聞かれたら「お金と女性と旅」って答えていました。

でも最近は「仕事が一番好きです。その次に好きなのが女性と旅かな」って答えるようにしています。

あなたも、実際は釣りや旅行が一番好きでも、まずは「仕事が一番好きです」って言ってごらん。

だって、釣りに行けるのも、旅行に行けるのも、仕事があって報酬がもらえるからだよね。

だからとにかく、人に「何が好きですか?」と聞かれたら「仕事が一番好きです」って答えて、聞かれなくても自分で「仕事が一番好きです」って口に出して言っていればいいんです。

そうすれば仕事からも好かれ、だんだんこちらも仕事が好きになって、おまお金からも好かれるようになるからね。


お金は受け取る準備をしていないと入ってこない


なぜかお金が入ってきにくいとか、お金に縁が薄い人がいます。

そういう人の特徴は「お金を受け取る準備ができていない」ことが多いの。
そう言うと「そんなことはない。私はお金が大好きだし、いつでもお金を受け取る準備はできている」って言われるんだけど、そういう人に限ってお金に対するいろんな偏見を持っているものです。

「お金が限られたパイを奪い合うないと手に入ら入らない」っていうのもそうだし、まるで時代劇に出てくるような越後屋のイメージで、「お金持ちは何か悪いことをして稼いでるように違いない」っていうのもあります。

さらに、楽をしてお金を入れた人に対して「ずるい」とか、妬んだりするのも良くありません。

例えば、大家に家や車を買ってもらった人や、遺産を相続してお金持ちになった人のことを羨んだり、妬んだりしていると「なくして物やお金をもらうことは悪いことだ」と天に向かって言っているのと同じです。

その結果、自分には「楽してお金が入ってくる」という幸運は起きませんし、それがお金に対する偏見にもつながって、お金を受け取れなくさせてしまいます。

ではどうすれば、こうしたお金に対する偏見をなくして、自分自身もお金を受け取れる準備ができるのか?

それは、こう言えばいいんです。

「良かったね」

知り合いで昇進した人や、臨時収入があった人に対して「良かったね」って言ってると、自分にも同じような幸運が訪れます。

他人の幸運に対して心から「良かったね」と言い、さらに他人の幸せを願うようになると、「私も同じ幸運を受け取る準備ができていますよ」と天に向かって言っているのと同じことになるのです。

人の幸運を羨んだり妬んだりしていると、心が貧しくなります。

すると、貧しい波動が出て、貧しくなる出来事を引き寄せてしまうでしょう。

反対に、人の幸運を願っていると心が豊かになります。

豊かな心は豊かな波動を出し、同じ豊かな現象を引き寄せるの。

だから、お金を受け取るためには「お金に対する偏見」を無くし、他人の幸せを願う。

豊かになるためにはまず、自分の心を豊かにすることが大切なんだよ。

 

追伸 「お金は汚い」という偏見を捨てる

よく「お金儲けは汚い」とか「何か特別なことをしないとお金持ちにはなれない」といったようなことを言う人がいます。

こういう人は、自分にはお金が引き寄せられるのを自ら拒んでいるのと同じです。

確かに世の中にはあくどい事をしてお金を儲けしている人もいますが、そんな人は一部ですし、悪いことは長く続きません。

お金を引き寄せられない一番の原因は、こうしたメンタルブロックが邪魔をして無意識にお金を遠ざけようとしていることなのです。

だからまず、お金に対する偏見を無くすようにしましょう。


お金は「神様の最高のアイデア」です。

昔はものを手に入れる手段として、「物々交換」をしていました。

でもこれだと米とか野菜などを持ち歩かないと駄目ですし、長く貯めておくこともできません。

そこで神様はお金という「知恵」を人間に授けてくださり、今ではたくさんのお金も持ち運ばずに、カードや電子マネーで決済できるようになりました。

それとお金は、周りの人からどれだけ喜ばれたかの尺度にもなります。

一日十杯売れるラーメンよりも、1日200杯売れるラーメンの方が、10倍人に喜ばれたことになります。

そして、入ってくるお金もそのぶんだけ多くなります。

つまり、お金とは人の役に立ったり、喜ばれたりした数に比例するのです。

そうやって考えれば「お金は汚いものではない」ということがよくわかりますよね。

お金そのものに「綺麗」や「汚い」と言った区別はありません。

ただ、その儲け方や使い方に「綺麗」や「汚い」があるだけなのです。

それと「お金の量は限られているから、金儲けはそのお金を奪い合うようなものだ」と思っている人がいます。

でも実際は、お金は際限なくあるのです。

例えば何十億というお金を持っている人がいますが、それをいちいち持ち歩いているわけではありません。

そのお金は銀行に預けてあるのでしょうし、それも全部、銀行の金庫にあるわけではないでしょう。

銀行は預金者から預かったお金をまた誰かに貸して、その金利で利益を得ます。

そして銀行からお金を借りた人はそのお金で投資をしたり、設備を買って事業をします。

そうやって、お金は世の中をグルグルと回っているのです。

 

 

www.shiho196123.net

 

 

 

斉藤一人さんのお話を纏めました。

 

皆様、いつもご精読ありがとう御座います。

 

 

www.youtube.com

https://youtu.be/GAyZhwwXiCk

 お世話になっております。

Youtubeのチャンネル登録よろしくお願いします。

 

 

www.youtube.com

 

我が儘勝手で申し開きも御座いません。

 上記の赤色のボタンを押してくださいね。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ
にほんブログ村

お手数ですが、遠慮なさらずに押して欲しいんです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

にほんブログ村テーマ LOVE & PEACEへ
LOVE & PEACEPVアクセスランキング にほんブログ村