一般的に、責任問題や業種によっては雇用期間の制限などもあり、なかなか重要な仕事を派遣社員には任せにくいということもあります。
質問1 偏見
お金に対する偏見が強く、「お金は汚いもの」「お金持ちは悪い人」というイメージが抜けません。
どうすれば、お金に対するプラスのイメージを持てますか?
斎藤一人さん
これは、お金に対する偏見ではないんです。
人間に対する偏見なんですね。
要するに、偏見というのはお金に対してだけ持つのではないんですよ。
偏見というサングラスをかけているんです。
だから人にも偏見があるし、職業にも偏見があるんですよ。
魂が成長すればそれはなくなってきます。
いいかい?「下」という漢字は、「人」という字の上に棒があるんですよ。
簡単に言うと下の人間は棒があるから上の人間が見えないんです。
わかりますか?
「上」という漢字は、「人」という字の下に棒があるんです。
だから上の人間は下の人間が見えないんです。
「中」という漢字は上から下を棒が貫いている、つまり両方分かる人っていう意味なんだ。
何を言いたいのかと言うと、「お金持ちは汚い」という人がいてるんです。
だけど、お金持ちは貧乏人が怖いんだよ。
なぜかというと、犯罪はお金がない事が原因で犯す事の方が、はるかに多いんですよね。
斎藤一人さん達みたいにした町に住んでいる人間は、本当は別に泥棒でもなければ強盗でもないんですよ。
上の人間が下の人間をそう見るのは間違いだということですよ。
お互いが、下の人間は上の人間が悪い奴と思っているけど、そんな悪いことをしている人はお巡りさんが捕まえてくれるんです。
テレビや映画じゃないから悪いことは出来っこないんです。
「あの上の人間は悪いことしてお金持ちになったんだ」と思う。
確かに、そういう人間もまれにいてるんですよ。
下町にも悪い人間はいるんです。
だけど、ほとんどの人間はそうではないんですよ。
人間に対する偏見があるのと同じように、いろんなことに偏見というものを持っているんです。
職業にも偏見を持っているんです。
お金にも偏見を持っているんですよね。
だから一回、「私はお金だけではなくて、いろんなことに偏見があるのではないか」と思ってくださいね。
良い学校に行かせなければいけない偏見とか。
だけど、明治の頃は「いい学校に行きたい」というだけで村八分になったんだよ。
でも、それもおかしいんだよ。
勉強に向いてる子は勉強すればいいし、大工に向いている子は大工になればいいんですよね。
お互いがいろんな形で生きているんだよ。
それなのに、これはいけない、これはいいとかって、偏見の目を持つのをやめたほうがいいよね。
ドラマで政治家は悪い役回りが多いけど、政治家だって本当は一生懸命やっている人がほとんどなんだよ。
実際の世の中は映画じゃないですからね。
落ち着いてよく見てみないとだめだよ。
質問2 越後屋さん
病気にならないためにどんな健康管理をしたらいいですか?
人間ドックなどに行った方がいいですか?
斎藤一人さん
人間ドックは調べるだけだから、健康管理じゃないんだよね。
ほとんどの病気って、治せないんだ。
だって、治せていたら、病人の数って減ってるはずだから。
年々病人の数が増えているということは、病気が見つかるけれど、治るわけではないということなんだよな。
お医者さんがいけないと言ってるんではないんですよ。
お医者さんは必要なんだよ。
ありがたい存在なんだ。
だけど、日頃の健康管理とか、食べ物の管理は、自分たちがすべきもので、お医者さんに任せるべきものではないんです。
私たちの体は食べたモノでできていて、精神は考え方で出来てるんだよ。
だから、体や精神が何かうまくいってないということは、何かが間違ってるんです。
死ぬときは寿命です。
病気で人は死ぬんではないですよ。
病気になってもず~っと入院している人だっているけど、健康なままポックリ死んじゃう人もいてるんです。
だから、病気と寿命は、関係ないんです。
あんまり、そういうことばかり気にしている人は、真実が見えない人なんです。
だって、、健康のために牛乳飲んでいる人より、配達している人の方が元気だろ?
健康というのは、気にすればするほど、病気になってる人が多いんだよ。
無農薬とか、自然食品に凝ってる人より、そういうことを気にしないでホルモン食べて焼酎飲んでる人の方が健康だったりするんです。
松下幸之助さんなんか子供の時から体が弱くて、睡眠薬飲まなければ眠れなかったけれど、随分長生きしたんですよ。
友達で健康な人もいっぱいいたけど、みんな先に死んだって書いてあったんです。
本当のお金持ちになる人というのは、そんなこと気にしないで働いているんです。
病気と長生きは全く別物なんです。
一番大切なのは、「楽しく働く」ことなんです。
女の人なら「おしゃれするんだ」「洋服を買うんだ」とか、ご褒美がないとダメなんですよ。
だから、旦那さんは、旦那さんでご褒美をするんです。
その時に、旦那さんに「ご褒美は私よ」と奥さんは言ってはだめですよ。
女房はご褒美にならない。
だって、あなただって、旦那さんに「俺がご褒美だよ」と言われたら嫌だろ。
ご褒美って本当に大切なんです。
オリンピックだって、「金メダルを渡さないことになりました」「表彰もしません」なんて言ったら、誰も頑張らないですよね。
人間って単純なんですよ。
ご褒美なしで働きましょう。
世のため人のためとかって言ってることは立派だけど、頑張れませんよね。
日本に成功者が出ないのは、「何か悪いことして儲けたんだ」とかって、成功者を悪者扱いするんだよね。
それでは頑張りたくなくなるんですよ。
アメリカは成功者を褒め称えます。
ユダヤにお金持ちが多いのは、ユダヤ教では収入の何本の位置を寄付するって決まっているから、豊かになることを喜ぶんだよ。
みんなが豊かになったら寄付がいっぱい集まると考えなんだよ。
日本のように「欲を捨てなさい」「頑張ってお金持ちになりなさい」という考え方だと成功できないんですよ。
テレビドラマの時代劇で悪者扱いされる越後屋だって頑張ったんだよ。
人の寝ている間に頑張ったからお金持ちになれたんだよな。
それなのに、そういうストーリーを子供の頃から見てるから成功者を悪者扱いしてしまうんですよね。
健康のことを心配するより、楽しく働いて、しっかりご褒美をあげるんだよ。
質問3 出し切る
派遣社員として1日5時間程度働いています。
とても一生懸命仕事をしており、周りもよく働くと認めてくれます。
しかし、何か心底充実感がありません。
これは私の心を正すべきでしょうか、それとも違う仕事をすべきでしょうか?
斎藤一人さん
あなたは一生懸命やっているつもりだけど、あなたの実力はもっとあるんです。
だから、もっと一生懸命やればいいんです。
100の力のうち、まだ50ぐらいしか出していないんです。
他の人より50でも働いているからいいように思っているけど、あなたの実力はもっとあるんです。
高校野球をやっている子達は、負けてもスカッとしているんですよ。
それは、出し切っているからです。
その子達に、「他のスポーツに変えますか?」とか、そういうことはないんです。
あなたはもっと実力があるんです。
自分の仕事が終わったら、隣の人の仕事も行ってあげてください。
あなたみたいに能力のある人って、まれにいてるんですよ。
その能力を活かしてください。
質問4 派遣社員
今、派遣社員で責任のある仕事を任せてもらえません。
もっと責任のある仕事を任せてもらうにはどうすればいいんですか?
斎藤一人さん
責任のある仕事を任せて欲しかったら、やっぱり正社員になることですよね。
一般的に、責任問題や業種によっては雇用期間の制限などもあり、なかなか重要な仕事を派遣社員には任せにくいということもあります。
上司に、「正社員になるにはどうしたらいいですか?」と相談してみたらいかがですか?
「もっと責任のある仕事を任せてほしい」と意欲を持って仕事に取り組んでいるあなたなら、きっと正社員として働ける素質が、十分あると思いますよ。
だって、「派遣社員は責任があまりないからいいや」、という考えの人もいる中で、あなたのような人は、会社にしたら、とてもありがたい存在だからです。
今のまま熱意を持って、ジャンジャンバリバリ仕事をしていってください。
質問5 霊感商法
遠くにいる人に思いを送るためには、天之御中主様お助けいただきましてありがとうございますという御札を使って送れるのでしょう?
実家にいる具合の悪い犬にエネルギーを送ってあげたいのです。
斎藤一人さん
やりたかったら黙ってやってください。
なぜかというとこういう話をすると霊感商法と言われるんですね。
無料でしていても言われるんです。
斎藤一人さんが教えた事をやってみて効果があれば続けてください。
効果がなければやめればいいんです。
聞かれても答えられないことがあるんです。
質問6 景気
オリンピックに向けて今後は景気が良くなるでしょうか?
私たちは今後の経済状況に対してどのような準備をすれば良いでしょうか?
斎藤一人さん
景気というのは少しずつ良くなっていくんです。
昔に比べれば安定があるとか何があるとか、政府の発表ではなくて、景気というのは少しずつ少しずつ良くなっていくものなんです。
自分たちの生活もテレビがあったり、冷蔵庫があったり、クーラーがあったり、少しずつ少しずつ良くなっていくものなんです。
ただ世間が良くなるのと貴方が良くなるのとは別物なんです。
だから自分がより良くなって、よりよく愛されるようになって、会社で必要な人間になる。
みんなに喜ばれる人間になっていくんですね。
楽しく淡々とやっていく人間は、どんどん良くなっていくんです。
自分の向上するということをしないで、魅力的になることをしないで、国が良くなりますか?
景気が良くなりますか?
魂の時代は貴方の成長具合によって起きてくることが違ってきます。
だから会社とか、国とかの問題ではありません。
だからその人間から出ている波動が立派で価値があるならば、もし会社が潰れたにしても、社会が不景気になろうが、どんな時代でも景気のいい人はいてるんです。
江戸時代に飢饉が来て吉原に売られたと言いますが、そういうことは吉原に通ってた人が居てるんですね。
いつでも景気のいい人はいてるんです。
どんな時代が来ても自分は平気だと言える人間になることがこれからの魅力なんですね。
つまり魅力の時代なんですね。
これからこういう質問するときに自分の質問することが魅力があるかどうかを考えた方がいいですね。
自分の話ししていることは魅力あるんだろうか?
顔や髪の毛に艶を出しているだろうか?
着ているものに気をつけたり、やれることからやっていくということが魅力的なんですね。
神様も世間も貴方の出している魅力に、答えてくれる時代が来ているんですね。
良い時代が来たということです。
神様は近くにいてくれて、どこにいるんですか?
一人一人の中にいてるんです。
間違っている生き方をするから辛いんです。
神様が貴方の生き方が間違ってると伝えてるんです。
それが苦労とかそういうことなんです。
私たちは神様を苦しめるために生まれてきたわけではありません。
斎藤一人さんの中に入ってる神様も貴方の中に入っている神様も貴方の中に入って良かったという生き方をしていくんですね。
質問7 惚れたい生き物
私は男性が女性を追いかけたいものだと思っていたのですが、斉藤一人さんの男性は愛されたい生き物という話を聞いた時に、とても衝撃を受けました。
男性は具体的にどういうふうに愛されたいのでしょうか?
女性のどんな言葉に、どんな行動に愛を感じているのでしょうか?
斎藤一人さん
男は惚れられたいんです。
女性は惚れたいんです。
例えば、芸能人の追っかけをしていると女性は幸せですよね。
当人のことを一切考えないで周りがしゃべるんですね。
あの人と付き合いなさい。
男性が惚れていると女性は得をしたという気がするんです。
ところが女性は惚れたい生き物なんです。
惚れて追っかけたいんです。
男は惚れられたいんですが、ところが誰もかけてくれないから追っかけ回してるだけなんです。
質問8 魂の成長の先
魂の成長に終わりはあるんですか?
この魂の成長の先には何があるんです?
斎藤一人さん
魂の成長は何万年とかかります。
だからその後どうなるかを研究するよりも、今の魂を成長することを考えないと何もならないですから、今の魂を成長さすことを考えてください。
質問9 神事
斎藤一人さんが紺瀬の使命を果たされ、一人さんが天国に帰られた後、一人さんの教えはどのように後世に伝わっていくんでしょうか?
もう、まるかんの新商品が出なくなるんでしょうか?
斎藤一人さん
神様が必要だったら、次の人を出してくれます。
神事というのは心配するためにはありません。
安心するためにあるんです。
神事を考える時に心配事で神様を使ってはいけません。
質問10 苦しみの果てに
色々頑張るぞと思った後に、様々な出来事が起きるのですが、その道は違うよというお知らせなのでしょうか?
どう考えればいいですか?
斎藤一人さん
道が間違ってる場合は苦労するとか嫌なことが起きるんです。
間違ってなければ楽しいことが起きるんです。
どんなに正しいようでも、苦しいようではそれは間違いなんです。
正しいことをしている時は楽しくて仕方がないんです。
周りの人が辛いでしょうとか苦しいでしょうとか言っても、当人が楽しいんです。
その代わり、周りが「楽しいでしょ」と言っても、当人が苦しければそれは間違いなんです。
高校野球の選手も苦労して甲子園に来たのではなく、楽しくてやってるんです。
本田宗一郎も松下幸之助も夜中まで仕事をしていましたが、大変な思いをしていたのではなく気が付いたら時間が経ってたんです。
それほど楽しかったんです。
苦しいこと辛いことは間違いです。
それを頑張るからいけないんです。
もし楽しんだとすればそれは間違いではないです。
苦しんだとすればそれは間違いです。
神様は間違いをすれば、苦しさや困難を与えるようになっているんです。
一番間違いなのはこれを乗り越えたらいいことがある。
それは乗り越えるともっとひどいことが待っています。
我慢の先には恨みがあります。
>
斉藤一人さんのお話を纏めました。
皆様、いつもご精読ありがとう御座います。
お世話になっております。
Youtubeのチャンネル登録よろしくお願いします。
我が儘勝手で申し開きも御座いません。
上記の赤色のボタンを押してくださいね。
お手数ですが、遠慮なさらずに押して欲しいんです。