でももし、アドバイスがおかしいなって感じたら、どんな偉い人にだって「質問ですが」と前置きして、相手の真意を聞くことが大事だよ。
嫌な人には要注意
世の中、どんな所にも嫌な人間はいる。
もちろん、仕事をしていれば、同じ社内にも、取引先にも、お客さんにも、嫌な人ってどうしてもいるんだよね。
とにかく、嫌な人とは、自分から関わらないことだよ。
近くには寄らないで、そっと距離を置くべきです。
親が嫌いなら、親と離れて暮らせばいいし、同僚が嫌いなら、異動を希望してもいい。
社長が嫌なら、転職してもいいんです。
それでも、嫌な人が近づいてきた場合には、自分だけは機嫌良くいることだよ。
会社では、人の悪口を言ったり、妬んだりしない。
笑顔で元気でいる。
さらに人に対して、嫌なことをせずに、親切にする。
こんなふうにね。
すると、あなたと同じような素敵な人が集まってくる。
これを「類友の法則」といいます。
類は友を呼ぶ。
いい人が集まれば、に仕事ができる。
だから、いい仕事がしたいなら、まずあなた自身が魅力のあるいい人になることだよ。
ただし、嫌な人が近づいてくることもある。
その時は、我慢しちゃいけないの。
それも大切。
サラリーマンをしているAさんの話をしよう。
Aさんの同僚Bさんは、嫌味なことばかり言う上司に悩まされていた。
わざとBさんの筆箱をシェーカーように振って、「いい音するね」と言ってみたり、「正義派ぶってるんじゃないよ」と小声で耳打ちしたり、嫌がらせをしたりしてくる。
Bさんは、この嫌がらせに反論せず、嫌な気持ちを表に出さないよう、努めて明るく元気に仕事をしていた。
ある日、Bさんは娘からもらった可愛いパソコンケースを使っていたら、それを見て嫌味な上司が「これ、若い女の子にもらったもの?」と高笑いで、このケースを持ち上げた。
それを見て、たまらなくなったAさんは「毎回、Bさんに酷いことを言って何が楽しいんですか? 余計な話をしにこの席につかないで欲しいんだけど、パワハラで訴えますよ」と、フロア中に聞こえる大きな声で、怒鳴った。
その瞬間、みんなの視線が嫌味な上司に集中。
上司は、おずおずと席から離れていった。
この日から、上司はBさんに近づかなくなったんだそうだ。
嫌な人が近づいてくる時は、こうやって、はっきり言葉に出して伝えることが大事だよ。
嫌な人が近づいてくる時は、こうやって、はっきり言葉に出して伝えることが大事だよ。
Bさんのように我慢していては、何の解決にもならない。
今の時代、言葉にしなきゃ伝わらないことが多いからね。
嫌なことは、はっきり相手に言う。
そして、Aさんのように自分も守り、人も守ってあげられる人になる。
これも魅力のある人の条件のひとつなんだよ。
嫌な時は嫌だと伝えよう
他人から嫌な言葉を言われた。
ひどい仕打ちを受けた。
そんな時は、「嫌だ」と言おう。
こっちが悔しくて眠れない夜を過ごしても、相手はのうのうと寝てるんだから。
眠れないあなたの方が損しちゃう。
嫌な時は嫌だと言うべき。
我慢から恨みしか生まれないからね。
それに、嫌な気分を引きずっていると、その嫌な波動があなたの周りの人にも影響を及ぼすことになる。
仕事で嫌な人に会って、それを引きずって家に帰ったら、嫌な波動を家の中に持ち帰ったことになっちゃうよね。
だから、相手を恨んだり、憎んだりしても、何の徳もしないよ。
それより、「部長もまだ、人生の修行の途中だから仕方ない」「まだ彼女は、未熟で、発展途上なんだ」って、許してあげることです。
そして、もう一つ大事なことは、
「人を変えることはできない。自分が変わるしかない」ということ。
例えば、あなたが、職場の上司にパワハラをされていたとするよね。
まず、どうすればいいか、教えよう。
会社の中には、パワハラをされていない人もいる。
その人の行動をよく観察することだね。
パワハラされないために何をしているか、どんな話し方をするか研究して、自分も同じように行動してみること。
必ずうまくいくとは言えないけど、会社へ訴える前に、そのくらいは自分でやってみることだよ。
先日、「今の仕事は気に入っているけれど、何となくうまくいかなくて、困っているんです。どうしたらいいんですか」って、相談が来たの。
この答えは簡単だよ。
直接、社長に「社長と上手く仕事をしたいのですが、どうすればいいんですか?」と聞けばいいだけ。
一人さんに相談したって、奥さんに相談したって、解決はできないんです。
社長本人に伝えなければ、良い方へは進まないんだよ。
それに、その方が話が早いだろ。
「社長と上手くやりたい」と、社長に伝えるって事は、働く中での人付き合いをすごく真剣に考えている証拠だよね。
そんな部下がいたら、可愛く思えてくるもんだよ。
相談することで、社長の距離も縮まるはずです。
時には、自分から一歩踏み出す事も必要なんだよね。
いずれにしても、人との関係を良くしたいなら、まずは自分が変わることが大切だよ。
「自分が変わればいい」と腹をくくれば、楽になるの。
相手から逃げることも選択肢のひとつだし、「変わらないこの人のために、自分ができることは何か」と考えることも一つの方法。
相手は無理に変えることはできない。
だから、相手に期待しない。
部下や上司に対してだけでなく、奥さんやご主人、子供や親に対しても同じことが言えます。
これがわかると、それだけで、人間関係はスムーズになるよ。
注意されやすい人になれ
仕事に限らず、先生や、監督など、指導者の良し悪しが問われているけど、これからは、指導される側の能力も大切になってくるんです。
アドバイスを受ける方にも受け方ってものがあるんだよ。
上司がアドバイスしやすいような、態度をとるのが部下の役目です。
まず、礼儀として、相手の目をきちんと見て、話を聞くこと。
ぶすっとした顔を見せちゃいけないよ。
話を聞き入れる姿勢を見せるの。
そして、内容を聞いたら、「教えていただき、ありがとうございます。また、ご指導をお願いします」って、頭を下げるんです。
自分のために時間を割いてくれたんだから、感謝の言葉を忘れないことだよ。
こうして、きちんとアドバイスを受ければ、指導する側の心も軽くなるんです。
それに、もっと教えてあげようっていう気持ちになるしね。
アドバイスは、謙虚な気持ちで受けること。
きちんとアドバイスを受けることができたあなたは、一歩前進することができる。
アドバイスを受ける能力が高い人って、何が良い指導者になれるんだよね。
でももし、アドバイスがおかしいなって感じたら、どんな偉い人にだって「質問ですが」と前置きして、相手の真意を聞くことが大事だよ。
その時にくれぐれも、「なんでそんなことを言うんですか?」「それは間違ってますよね?」と、大声出して、怒っちゃだめだよ。
どんな時でも「怒りの枕詞」はつけないこと。
感情が入れずに、冷静に聞きたいことを聞くだけでいいんです。
そして、万が一、「お前はバカだ」「だから使えないんだよ」といった、あなた自身の人格を否定する言葉、「女はどうせ、結婚したら仕事を辞めるから」といった、あなたの価値観を否定する言葉を投げかけられた時は、きちんと反論することも必要だからね。
場合によっては「私とは意見が違います」「それはおかしいのではないですか」と正すことも必要だよ。
何でも「はい、はい」って言えばいいってものでもない。
上司だって、店長だって、社長だって、お客様だって同じ人間だからね。
相手を奴隷のように扱う人は、許してはいけません。
ここは、戦ってもいいんですよ。
魅力のある人には、「〇〇」がある
仕事をしていく上で、どんな人がうまくいくのか。
その答えはとっても簡単。
魅力的な人になることです。
どんな人が魅力的かというと、まずは自信がある人だね。
本当は自信がなくてもいい。
「自信がありそうに見える人」になることだよ。
坂本龍馬だって、薩摩と長州を結びつけるために、自信満々で京都に向かった。
不安な気持ちでいたら、反発する両者を繋げることなんてできないからね。
龍馬の大きな自信に、人を魅了されていたんだよね。
「自信のある人」に見るためには、態度、容姿、髪型、服装、全てにおいて気をつけなくちゃいけない。
まずは、見た目からだよ。
中身よりも見た目のほうが変えやすいからね。
それから、魅力的な人って「愛」がある。
どんな人にも優しくできる人。
特に、自分より立場が下の人に、どれだけ配置できるかなよね。
ドライブインのトイレを掃除するおばさんにも、コンビニでアルバイトするお兄ちゃんにも、きちんと「ありがとう」「お疲れ様です」と言える人は、間違いなく優しい人です。
仕事でも同じだよ。
飲み会で、若い人たちが盛り上がっている中、「先に帰るね」と退席する部長は、嫌われないだろ?
帰る前に少し多めにお金を渡しておけば、部長の悪口を言う人はいないよ。
「早くいなくなって、しかもお金まで払ってくれる、いい部長だ」って言われるんです。
強いのに、弱い人に優しい。
こういうギャップも、いいんだよね。
そして、魅力的な人は「また」がある人でもある。
変な意味じゃないからね。
「この人に”また”、会いたい」
「この人から”また”、買いたい」
と思わせる人、ということなの。
相手から「また」、と思われる、魅力のある人になるにはどうすればいいか。
人を褒めることだね。
自分のことを褒めてくれる相手には、自分また会いたいと思うし、自分を応援してくれる人には、次に会うのが楽しみになるよね。
他にも、人の悪口を言わないで、いつも前向きな言葉を言う人は、会うと周囲が癒される。
こういう人になることだよ。
特に、仕事をしていたら、「また会いたい」って思われなきゃうまくいかない。
どんなに味がいいラーメン屋だって、暗い雰囲気の人が作っていたら、また行きたいとは思わないよね。
サラリーマンも同じだよ。
リピーターに恵まれることもそう。
同じプロジェクトを一緒にやっているメンバー同士でもそう。
しかも感じがいい人と、みんな仕事がしたいんだよ。
だから、あなた自身が魅力的な人になること。
これが大切だよ。
追伸 怠け者って素晴らしい才能だよ
一人さん式で言えば、むしろ「レベルが低い」ほどチャンスなの。
例えば、掃除や料理が苦手で家事をしたくないんだったら、誰かやってくれる人を探せばいいんだよね。
それが一番簡単なの。
いっぱいお金を稼いでハウスキーパーさんにお願いするのも手だし、お金がなくなっても、うんと魅力的な人間になってみんなに好かれたら、誰かがボランティアで家事を手伝ってくれるかもしれない。
そう思うと、怠け者ほど仕事で成功する可能性が高いし、人気者にもなりやすい。
怠け者ってね、素晴らしい才能なんです。
あのね、畑仕事が好きな人に、田植え機や耕運機を絶対に考えられないよ。
農作業が嫌で嫌でしょうがない人が、どうすれば手抜きできるかって知恵を絞って考えつくの。
もし、自分で機械を作ることができなければ、頭のいい人を探してきて開発してもらえばいい。
自分は社長になって農作業から解放されるとかね。
そうやって、誰でも十分にとって簡単な事が思い浮かぶようになっているんです。
だから、自分に出来ないことはしちゃいけないの。
できないからこそ、誰かに頼む。
そうすると、そこで感謝も生まれるし、新しい仕事だって生まれるんだよね。
苦手なのに自分で何とかしようとするのは、人の仕事を奪っているのと同じことなんだ。
わかるかい?
自分が苦手なことを得意な人に頼んで感謝すると、自分が楽した上に、相手にも喜んでもらえる。
こういうのを、「神的」と言うんだよ。
斉藤一人さんのお話を纏めました。
皆様、いつもご精読ありがとう御座います。
www.youtube.com https://youtu.be/uZdqGKtV_vU
お世話になっております。
Youtubeのチャンネル登録よろしくお願いします。
我が儘勝手で申し開きも御座いません。
上記の赤色のボタンを押してくださいね。
お手数ですが、遠慮なさらずに押して欲しいんです。