コンクラーベ

斉藤一人さんです

20191229105200

斉藤一人さん 心の大掃除

スポンサーリンク

f:id:shiho196123:20191227212443j:plain



 

これが「刈り取る」ということであり、「心の大掃除」です。

 

 

納得しないこと、嫌なことを「絶対やらない」という選択

 

因果が巡ってしまう例として、自分の子供に対してやたら「結婚しなさい」というお母さんがいます。

しかし、「誰と結婚するかは」その人の人生ですし、結婚したからといって、その結婚が上手く行くとは限りません。

そう言うお母さんは、自分も親から同じようなことを言われています。

自分も本当は親から結婚に口出しされるのが嫌だったのに、つい子供に言ってしまうのです。

他には、若い時に両親が厳しくて、「彼氏と夜、遊べなかった」というパターンですね。

出かけてちょっと遅くなると怒られて、それで我慢していい子にしてしまった人がお母さんになった時、自分の娘に対して同じようにしてしまうのです。

実際、斎藤一人さんの講演会に来てくれた中に、二十歳の娘のことが心配でしょうがないお母さんがいました。

斎藤一人さんはその方に、「あなたが二十歳ぐらいの時に、彼氏とデートに行った夜遅くまで彼氏と一緒にいたかったでしょ?」と聞くと、「はい」と言います。

「それに、あなたは夜出かけたからといって不良にならなかったんだから、あなたの子も夜出かけたぐらいで不良になったりしないよね?」と聞くと、やっぱり「はい」と言います。

「それなのに、どうして娘さんのことをそんなに心配するの?」と聞くと、だんだん自分の中にある矛盾に気づくのです。

その後、斎藤一人さんの話を聞いてすっかり変わったその方は「1年前、なぜあんなに娘のことが心配だったのかがわからない」と言っています。


「何が正しいか」ではなく「どうしたいか」で決める


つまり、娘のことをむやみに心配するのも「因果」なんです。

元を辿れば、本人が親の言うことを我慢して聞いたからなのです。

斎藤一人さんは「親の言うことを聞くのは間違っている」と言いたいわけではありません。

「女性は、男性から誘われても断って、清楚にしていた方がいい」と本人が思っているならば、それでいいのです。

お母さんに「あなたは、たまには夜遅くまで出かけてきたら?」と言われても行きたくない子はそれでいいのです。

自らがそう思っている人は、それで問題ありません。

「どちらが正しいか」ではなくて、「その人がどうしたかったか」が大切なのです。

江戸時代ならいざ知らず、今は「自分の思い通りに生きられる時代」なのです。

戦争がある時代は、個人の自由はありませんでしたし、自分の考えを言っただけで罰せられました。

今の日本は、そんな国ではありません。

自分の考えを言っただけで逮捕されたりすることはありませんし、逆に他の人から「いいね」がもらえるぐらいです。

だから、自分がしたいことをやれない人は、ある意味自ら「見えない檻」に入っているのと同じです。

斎藤一人さんは、全く檻に入っていません。

だから因果もないのです。

他の人に影響されず、自分のしたいことをしている人には、悪い因果は関係ありません。

心の中に悪い因果の種があっても発芽しないのです。

そもそも斎藤一人さん自身が、自分の言うことを無理に人に聞かせようとはしません。

とても自由なんです。

斎藤一人さんは、他人が言うことであっても、自分が納得したことはやります。

しかし、納得しないことは絶対にしないし、嫌なこともやりません。

ずっとそうやって生きてきました。

それが一番の成功の道だということを、日本で一番よく知っているからです。

嫌なのに、親の言うことを聞いていると悪い因果が巡ります。

その因果は、あなたの代で切ってください。

 


自由な人とわがままな人

 

「誰の言うことも聞かない」と言うと、すごく「わがままな人」のように思われるかもしれませんが、「自由に生きる」ことと「わがままに生きる」ことは違います。

「わがまま」とは「人をコントロールしようとする」ことであり、「人を自分の言いなりにさせよう」とすることです。

それに対して、「自由」とは「愛」なんです。

本当の意味で自由に生きている人は、愛があるから人のことも自由にさせるので、他人をコントロールしようとしたり、言いなりにさせようとしません。

つまり、その人自身に「愛」があるかどうかが、「自由に生きている人」と「わがままな人・頑固な人」との大きな違いなんです。

そう言うと「わがままな人や頑固な人には愛がないのか」と思われるかもしれませんが、そうではありません。

愛はちゃんとあります。

心のモヤモヤは全部「捨てる」

 

ただ、心の中にあるモヤモヤが、その人の愛が出てくるのを邪魔しているのです。

講演会でよく、「娘や息子がすごく反抗する」とか、「最悪な態度をとる」という話をよく聞きます。

これも実は、心のモヤモヤが原因です。

もっと言うと、自分のモヤモヤが娘や息子に影響を与えているのです。

だから、親か子のどちらかのモヤモヤがなくなると、不思議なくらい親子関係が改善されます。

では、そのモヤモヤの正体とは何か。

モヤモヤの正体は、例えて言えば怒りなどの嫌な気持ちをビニール袋に入れて、そのまま部屋の隅に追いやっているようなものです。

だから、そこから嫌な臭いが出てきます。

それが、心のモヤモヤの原因です。

斎藤一人さんはそれを「間違った観念」と呼んでいます。

では、この間違った観念をどうすればいいのか?

全部、捨てればいいのです。

モヤモヤするのは、心の中に溜め込んだものが臭っているからですが、それをいち早く捨ててしまえばいいのです。

例えばあなたが、「子供は未熟だから叱らないといけない」という観念を強く持っていたとしましょう。

ところが、子供を叱るたびに嫌な気持ちが湧いて、モヤモヤが心の中に残るとします。

そんな時は、モヤモヤした気持ちをビニール袋に入れて、ゴミ箱に「ポイ」と捨てている自分をイメージします。

同じモヤモヤが湧いてきた時は、再びゴミ箱に捨てるイメージをします。

これを繰り返すだけです。

気がつけば、モヤモヤは消えてなくなっています。

これが「刈り取る」ということであり、「心の大掃除」です。

斎藤一人さんが講演会でやっていることとは、心の中に溜め込んでしまったいらないものを、さっさと捨てる大掃除をしているのです。

一度大掃除をして綺麗にすると、次は同じことが起こっても気にならないか、嫌な思いをしにくくなるのです。

 

 

 

心のモヤモヤを一掃する「心の大掃除」

 

「心のモヤモヤを捨てたい!」「心の大掃除をしたい」と思っても、どうしたらいいかわからない人もいると思います。

具体的な方法を教えますね。

 

泣いてもいい、笑ってもいい、叫んでもいい

 

例えば、怒りの感情が湧き上がってきたら、「バカヤロー」とか「ふざけんな!」と外に向かって大声で叫ぶのです。

たとえ小さな声でも、いかりやモヤモヤの思いのたけを吐き出せばOKです。

クッションを壁に投げたりするのも効果的です。

悲しいことがあった時は、思い切り泣いても構いません。

どちらも、人に迷惑がかかるわけでないし、いくらやってもいいのです。

気が済むまでやったら「すっきりした」と言って、気持ちを切り替えるんですよ。

これが「心の大掃除」です。


感情を出してすっきりすること


好きなアイドルのビデオを観るとか、楽しい映画を観るとか、カラオケに行くとか、美味しいものを食べに行くとか、そういうものでも構いません。

とにかく内に溜まったモヤモヤ感情を、思いっきり吐き出すことをやってほしいのです。

そういう意味では、アイドルでも食べ物でも趣味でも、普段から「好きなもの」を増やすのはとても大切です。

どんなに前向きに生きようと思っても、心が落ち込むこと、エネルギーが停滞することは誰にでもあります。

とはいえ、心にモヤモヤがあるということは、自分自身のエネルギーが内向きになっている証拠でもあります。

エネルギーが内向きになると、発散できずに停滞してしまいます。

一度停滞し始めるとそのまま収縮し、さらにエネルギーを減らしてしまうことになってしまいます。
こういう時に大事なのは、まずは、前向きになっている自分を受け入れて、自分自身の意識をとにかく外に向けることです。

「ああ、エネルギーが内に向いているんだな。でも、大丈夫。なんとかなる」と言って、なんでもいいから自分のエネルギーを外に向けるようにして欲しいんです。

ネガティブな感情が溜まった時は、思いっきり吐き出すんです。

アクションを起こすんです。

 

 

「自分に素直になる」の本当の意味

 

あなたの人生の目的は何ですか?

「結婚をして、子供を育てること」という人がいます。

「安定した会社に入ること」という人もいます。

「少しでも上の学校に入ること」という人もいるでしょう。

でもそれは本当に、あなたの人生の目的でしょうか。

知らないうちに刷り込まれた価値観、思い込み、親や周りの人からの影響、倫理観や義務感で、自分の人生の目的を決めていませんか。

あなたが、自分自身の本当の人生の目的を生きているのなら、あなたは心からワクワクしているはずです。

あなたが自分らしく生きれば生きるほど、あなたの人生に対する満足感は上がり、「自分の人生を生きている」という実感がわきます。

もし、そうでないのだとしたら、自分の人生を生きていない証拠です。

生きていくために、お金を稼ぐことは必要です。

しかし、あなたの人生はそれだけではないはずです。

もっと、自分自身に「率直」になってください。

率直とは、「他人の言うことは疑わない」とか「周りの意見を全て受け入れる」ということではありません。

一番重要なのは、自分の気持ちに率直になることです。


他人や世間の常識や価値観にとらわれない


例えば、自分が学校に行きたくないのだとしたら、「自分は学校に行きたくないんだ」と率直に認めることです。

いくら親や世間が学校に行かなきゃダメだ、と言ったとしても、学校に行きたくないなら行かないでいいんです。

そこからどうすればいいか、を考えればいいだけです。

実際に、学校に行かないで好きなようにして、人生うまくいってる人たちがたくさんいます。

自分の感情を大切にし、自分の気持ちに対して率直に生きていれば、人生の目的は自ずと達成されます。

「悔いのない人生」を生きるためにも、自分に率直に生きることが一番大切なのです。

 

 

 追伸 質問 人生の目的

 

私は35歳になります。

人生の目的が見つかりません。

気持ちの持ち方を教えてください。

ご意見いただければ幸いです。

 

斎藤一人さん

 

あなたの人生の目的は何ですか?

「結婚をして子供を育てること」という人がいます。

「安定した会社に入ること」という人もいます。

「少しでも上の学校に入ること」という人もいるでしょう。

それは本当に、あなたの「人生の目的」でしょうか?

知らないうちに刷り込まれた価値観、思い込み、親や周りの人からの影響、倫理観や義務感で、自分の「人生の目的」を決めていませんか。

あなたが、自分自身の本当の「人生の目的」を生きているのなら、あなたは心からワクワクしているはずです。

あなたが自分らしく生きれば生きるほど、あなたの人生に対する満足感は上がり、「自分の人生を生きている」という実感がわきます。

もし、そうでないのだとしたら、自分の人生を生きていない証拠です。

生きていくために、お金を稼ぐことは必要です。

しかし、あなたの人生はそれだけではないはずです。

もっと自分自身に「率直」になってください。

率直とは、「他人の言うことを疑わない」とか「周りの意見を全て受け入れる」ということではありません。

一番重要なのは、自分の気持ちに率直になることです。

例えば、自分が学校に行きたくないのだとしたら、「自分は学校に行きたくないんだ」と率直に認めることです。

いくら親や世間が学校に行かなきゃダメだ、と言ったとしても、学校に行きたくないなら行かないでいいんです。

そこからどうすればいいか、を考えればいいだけです。

実際に、学校に行かないで好きなようにして、人生うまくいっている人たちがたくさんいます。

自分の感情を大切にし、自分の気持ちに対して率直に生きていれば、人生の目的は自ずと達成されます。

「悔いのない人生」を生きるためにも、自分に率直に生きることが一番大切なのです。

他人や世間の常識や価値観にとらわれず

自分の心の声に率直に従いましょう。

自分の思いや感情に率直に生きてみましょう。

 

 

www.shiho196123.net

 

 

斉藤一人さんのお話を纏めました。

 

皆様、いつもご精読ありがとう御座います。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ
にほんブログ村

お手数ですが、遠慮なさらずに押して欲しいんです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


にほんブログ村

 

 


 

 

 



 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 


 

 

 


 

 

 





 

 

にほんブログ村テーマ LOVE & PEACEへ
LOVE & PEACEPVアクセスランキング にほんブログ村