コンクラーベ

斉藤一人さんです

20191229105200

斉藤一人さん 竹の節目

スポンサーリンク

f:id:shiho196123:20200322122315j:plain

 

 

一つ節目があったら、その先はスーッと空洞になっていて、次の節目にあたるまでは、楽に上がっていけます。
しかも、竹の節目って、上に行けば行くほど、どんどん薄くなっているのを知っていますか?

 

 

 


一つ上の努力をする
強運になる思考と行動


強運は、特別なことではない


今から「強運」の話をします。

私は、自分でも強運だと思っているし、世間も私のことを強運だと思っています。

でも、強運って、特別なことではありません。

強運って「強運になる考え方」があって、「強運の人」って「それを実践している人」だというのが私の持論なんです。

世間の人が強運は、この理論を間違えていることがほとんどです。

例えば、強運とは、努力もなしに、いきなり、すごいことが起こることだと思っている人がいます。

でも、これが、間違いなんです。

私の「強運の理論」から言うと、「今の自分の実力より、一つ上のことに全力で取り組む人」が強運を呼び寄せるのです。

普通の人って、不思議なんだけど、一つ上のことに、なぜか一生懸命になれない。

そのために強運を逃しているんです。


「人生の壁」は上に行くほど楽に乗り越えられる


よく私は、人生を「竹」に例えます。

人生には「竹」と同じように、いくつか「節目」があるんです。

竹の節目って、下から見ると、ものすごく厚いように見えます。

下から串を突き刺すとしたら、たくさんの節に当たるから、ものすごく大変に思えます。

でも、竹を真っ二つに割って、見てみるとどうでしょう。

一つ節目があったら、その先はスーッと空洞になっていて、次の節目にあたるまでは、楽に上がっていけます。
しかも、竹の節目って、上に行けば行くほど、どんどん薄くなっているのを知っていますか?

上に行けば行くほど、どんどん、突破するのが楽になる。

竹の節目と同じように、この自然界にあるものは、上にいけばいくほど、どんどん薄くなっていくんです。

高層ビルだって、上の階に行けば行くほど、重量が軽くなっている。

同じように、人生の壁に当たっても、上に行けば行くほど、簡単に乗り越えられるんです。

でも普通の人は、上に行けば行くほど、「だんだん難しくなる」と思っています。

例えば、小学校より中学校、中学校より高校の方が、授業が難しくなる。

それと同じように、「上に行けば行くほど、問題も難しくなる」って、思い込んじゃっているんですね。

でも、それは、普通の人の観念なんです。

自分で「次はもっと難しくなるぞ」と思って、意図的に難しくしてしまっている。

でも、もう一度言いますが、自然界には、上にいけばいくほど難しくなるものは、存在しない。

上に行けば行くほど、どんどん、楽になるのが真実です。

一番下から、最初の壁を乗り越えて、一つ上に上がる時が、一番大変。

二つ目の壁は、もうちょっと楽なんです。

三つめの壁は、もっと楽になっています。

そんなことを当たり前だと思っている人が、「強運の持ち主」なんです。

 

 

 


強運の発想
ダメな理由を考えない


一歩ずつ全力で取り組む


「一つ、一つ、上に上がっていくのは面倒だから、どこか抜け道はないか」と思っている人がいます。
そういう人が、道に迷っちゃうんですね。

サラリーマンだったら、一つ上の役職に上がることに、全力をあげればいいんです。

パートさんだったら、パートの中で一番返事がいいとか、一番気合を入れてやればいいんです。

そういう人は、周りが放っておかない。

どんどん上に上がっちゃうんです。

上に行くと、すごい人ばっかりいると思っている人がいます。

でも上の世界にも、あなたとうんと差があるような人はいません。

本当の「強敵」っていうのは、「一つ上のことに、真剣に取り組んでいる人」なんです。

例えば、居酒屋さんをやっていて、お客さんがあんまり来なくって暇だとします。

そうしたら、「一回来てくれたお客さんが、どうしたら2回来てくれるか」「2回来てくれたお客さんが、どうしたら3回来てくれるか」に、全力をあげることです。

そうやって考えている人は、そのうち必ず、自分のお店をお客さんでいっぱいにできます。

今お店が暇なのに、「チェーン店を作りたい」なんていう人がいますね。

私に言わせると、ものすごく無謀な考え方です。

だから、大きな夢を語っている人は、大した人ではありません。

今の自分より、一つ上のことを、まともにやっていく人間が「強運」なんです。


何かの分野で偉くなった人は、ほとんどが貧しかった


松下幸之助さんは、成功の秘訣として、「三つのこと」をあげています。

「三つのこと」とは、一つ目は「家が貧しかったこと」。

二つ目は「小学校を中退してしまったこと」。

三つ目は「体が弱かったこと」。

松下幸之助さんは、貧しいが故に、お金持ちになろうと思ったんです。

学校出ていないがゆえに部下がえらく見え、周りの意見に耳を傾けたんです。

自分の体が弱いが故に、人を育てて、仕事を任せなきゃいけないと思ったんです。

でも、この「三つのこと」って、よく考えると普通の人が、何かできない時の言い訳に使うことばかりです。

「貧しいから、できなかったんだ」とか。

「学校に行ってないから、ダメなんだ」とか。

「体が弱いから、諦めたんだ」とか。

ダメな理由になるようなものを全部、「成功の秘訣だ」と松下幸之助さんは言っているんです。

実は、世界の偉人とか、何かの分野で偉くなった人って、

ほとんどの人が子供の頃、貧しかったんです。

だとすると、「貧乏」と「偉くなれない」ってことは、イコールじゃない。

「貧乏人だからダメなんだ」と思うか、「俺は貧乏だから、がんばればいいんだ」と思うかの違いです。

それに気づくことが「強運」なんです。


強運を招く
一生懸命に「ちっちゃな努力」をする


笑顔が強運は運んでくる


私は「強運は考え方次第だ」と思っています。

だから、お弟子さん達にも、私が知っている強運になる考え方は、全部伝えています。

悲しい顔をしている人に、明るい人や、明るい話が、集まるわけありません。

自分の人生を悲劇と捉えて、悲劇のヒロインぶってる人に、明るい話なんて来ないんです。

あと、強運を招くのは「ちっちゃな努力」。

松下幸之助さんが、あそこまで出世したのだって、「ちっちゃな努力」の連続なんです。
松下幸之助さんは、自転車屋さんの丁稚の時は、一生懸命、奉公をしていたんです。

その後、大阪電燈(今の関西電力)に入った時も、一生懸命、仕事していたんです。

ソケットを作り始めた時は、一生懸命、ソケットを作ろうと努力したんです。

すべて、「ちっちゃな努力」の積み重ねなんです。


強運にはタネも仕掛けもある


「商売にコツってありますか」って聞く人がいる。

商売に、コツ何か、ありません。

代々続いてきた、歌舞伎の芸みたいなものに、コツがあります。

だけど商人には、ほとんどコツなんか、ありません。

だから、息子に継がせようとすると、潰れちゃいます。

日本の商売の中で、唯一、京都には、代々続いてきた老舗があります。

京都っていうのは、娘ができると、若手の中で、一番働き者の男を婿にするんです。

婿に選ばれた男は、もともと働き者の上に、親父が目を光らせてみているし、嫁にも頭が上がらないから、遊ぶことなんかできません。

ますます一生懸命、働くしかありません。

婿は、四方八方をぎゅうぎゅう締め付けられて、必死で働いていると、そのうちに自分の娘ができます。

そしたら、今度は自分が娘の婿を見つけるがになるから、若い連中の中で、一番の働き者を狙う。

こうやって、一番の働き者が、商売を継ぐようになっているんです。

ところが今、この仕組みが成り立たなくなりました。

なんでかと言うと、娘が「自由恋愛がしたい」とか言って、ろくでもない男を連れてくるんです。

そんな男に継がせたって、商売なんて、うまくいくはずがありません。

一番の働き者に継がせないと、その家は潰れます。

だから、商売が大大うまくいっている家には、タネも仕掛けもあるんですよ。

「強運」も同じで、タネも、仕掛けもあるんです。

その秘訣が、「一つ上を目指す」ということ。

「一つ上」をぶち抜くんです。

一つ上をぶち抜くことを楽しんでいると、必ず上に上がっていけるんです。

 

 

追伸 自分でやりたいと思ったことは、自分で決めていいんだよ

 

常識だとか、皆が言うからとか、関係ないの。

我慢なんかしなくていいんだよ。

自分でやりたいと思ったことは、自分で決めていいんだよ。

今までそう思わなかったのなら、今、気づいて、これからそう思えばいいんだよ。

苦労はもう終わりなんです。

変わろうよ。

そうすれば、人にもっと優しくなれる。

人に優しくなれたら、もっともっと幸せになれるんじゃないかな。


人間って、仕事の成功だけじゃつまらないよね。

やっぱり仲間だよ。

いい仲間がいてさ。

共に話し合えて。

好きで一緒にいたいっていうのが、本当の仲間だよね。

それが一番いい、健全な付き合い方なんです。


人は、できないから魅力がないんじゃない。

できないことが、一つでもできるようになった時、すごく魅力が出てくる。

「私はできないから、やらない」じゃあない。

やらない言い訳にしちゃ駄目なんです。

「深い井戸ほど、水はきれい」なんです。

もうひと掘り、もうひと堀りでやり続ける。

成功に向かって歩き出してる人を、成功者って言うんです。


「人生の壁」って、「竹の節目」と同じです。
竹の節目と同じだから、一つ節目を突き抜けると、しばらくはスーッと上がる。

そうするとまた、新しい節目が出てきます。

でも、みんな、途中の節目を抜くのは諦めちゃうんですね。

「節目がたくさんあって、これ以上も行けない」って。

だけど、竹って、節目がないと、弱くて潰れちゃうんですよ。

私だって、今までいくつも節目があったんです。

壁の乗り越え方は、時代も条件も違うから、人それぞれ何です。

ただ、言えることは、どんな人生にも、節目(壁)が出てくるということ。

節目ができたら、諦めずにコンコン叩くこと。

叩き続けること。


要は、自分だけ、やりきればいいの。

世間ができていようが、出来ていまいが、そんなことはどうでもいいの。

親ができていようが、出来ていまいが、そんなこと知ったことじゃない。

友達ができようが、できまいがどうでもいい。

自分だけは、正しいことをやり続ける。

そうすると奇跡が起きてくるの。


何か、みんな勘違いしててね。

自分のことを構わないで、他人のことを構う。

そんなことばかりしている人のこと、偉いって思ってるけど。

自分ができないことを、他人にできるわけがないんです。

自分の事がちゃんとしていれば、他人をかまってあげられる。

自分のことを大事にしてるから、他人も大事にできるんだよ。

自分を大切にしない人は、他人からも大切にされないの。

 

 

www.shiho196123.net

 

 

斉藤一人さんのお話を纏めました。

 

皆様、いつもご精読ありがとう御座います。

 

www.youtube.com

https://youtu.be/GAyZhwwXiCk

 お世話になっております。

Youtubeのチャンネル登録よろしくお願いします。

 

 

www.youtube.com

 

我が儘勝手で申し開きも御座いません。

 上記の赤色のボタンを押してくださいね。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ
にほんブログ村

お手数ですが、遠慮なさらずに押して欲しいんです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

にほんブログ村テーマ LOVE & PEACEへ
LOVE & PEACEPVアクセスランキング にほんブログ村