コンクラーベ

斉藤一人さんです

20191229105200

斉藤一人さん 人生は後出しジャンケン

スポンサーリンク

f:id:shiho196123:20220202171115p:plain

 

 

 

例えば、ある仕事で失敗したとします。

次に、同じような仕事が来たとして、前のやり方では失敗することが、今度はもうわかっています。

それならば、やり方を変えれば同じ失敗を繰り返さずにすみます。

これが、人生における「後出しジャンケン」ということです。

 



「パーを出して負けたらグーを出す」。
人生もジャンケンも同じ

斎藤一人さんは、よくこう言います。

「人生は『後出しジャンケン』なんだ。ズルあり。だから負けない」

これは、何も汚いことをしろと言っているわけではありません。

ただ、相手の出方などの状況を見て、それに応じて自分を変化させるということです。

相手がチョキを先に出しているのが見えていれば、自分がパーを出すつもりだったとしても、グーに変えればいい。

そうすれば、必ず勝てるわけです。

ジャンケンの場合ならば、もちろんこれは反則ですが、人生でこれをやっても、反則だと言われることも、卑怯だと思われることもありません。

例えば、ある仕事で失敗したとします。

次に、同じような仕事が来たとして、前のやり方では失敗することが、今度はもうわかっています。

それならば、やり方を変えれば同じ失敗を繰り返さずにすみます。

これが、人生における「後出しジャンケン」ということです。

ところが、この簡単で有効なことを、現実ではなかなか実行できないようです。

あるやり方では何度も失敗していて、現実ではなかなか実行できないようです。

「いや、これがわが社の方針だから」、あるいは「昔からこのやり方だったんだから」などと言って、頑固に変えようとしない例が、日本ではよく見られるからです。

日本人は「帰ることはいけないことだ」と思いがちです。

自分のやり方では勝てないと分かっていても、それを変えてはいけないと思い込んでしまうのです。

その原因は、日本人の常識の中に、「たとえ間違っていると分かったとしても、一旦決めた事を貫き通すのが人として美しい」という、おかしな美学があるからです。

日本人には、敗者に対する美意識というものがあります。

例えば、いわゆる「判官贔屓」と言って、新撰組を崇拝するなど、敗れ去ったものの姿を美しいと思い、いつまでも悲劇のヒーローとして崇める傾向があります。

一人さんに言わせると、こうしたことも、

「やめろ」

ということになるのです。

負けたものがどんなに美しく見えようが、負けは負けです。

それを良いものだと思うから、「たとえ失敗しても、俺は自分の信念を貫いたんだ。俺の失敗は美しいんだ」などという勘違いが起こってしまうのです。

このため、それまでのやり方では負けるとわかっているのに、それを変えることができなくなってしまうわけです。

でもここで、自分の心に、こう聞いてみるべきではないでしょうか。

「本当に、美しければそれでいいのか? 失敗し続けていても、本当にスカッと生きられるのか? そんな人生が、本当に自分の望むものなのか?」

私には、人生はやはり「後出しジャンケン」だと思えるのですが、皆さんはいかがでしょうか。

f:id:shiho196123:20220202171420j:plain



「困ったことは起こらない」という人には「困ったことが起こらない」

これは、何か問題が起こった時に使う言葉です。

斎藤一人さんは問題があると、必ず、

「それは簡単なんだ」

と言って、鮮やかに難局を切り抜けます。

なぜなら、問題が起こった時、本当はそう思っていなくても、

「ああ、その問題、簡単なんだよね」

と言ってから問題に取り組むと、不思議と解決策が出てくるからです。

この言葉は本当に効果抜群ですので、皆さんも是非お試しになるようお勧めします。

では、一人さんがこの言葉を使って、いかに問題を解決したか、その実例をご紹介しましょう。

一人さんの会社には、「スリムドカン」という有力商品があります。

ところが、ある時、この商品を作るためのある材料が、急に輸入出来なくなった事があったそうです。

そうなれば「スリムドカン」は作れなくなります。

有力商品が作れないということは会社の存亡に関わってきますから、まさに大ピンチです。

当然、会社ではみんな、頭を抱えてしまいました。

そこに一人さんがやってきて、困っているみんなを見ると、嬉しそうにニコニコ笑いながら、

「どうしたんだい」

と尋ねたのです。

ちなみに、一人さんは若い頃から、困っている人を見ると嬉しくてしょうがなかったそうです。

そういう人を見つけると、、

「何を困っているの」

と言いながら近寄っていき、そこにどんな問題があるのか知ると、

「それは簡単なんだ」

と言って、見事な解決策をその人に教えてあげるのです。

だから、困った人を見ると嬉しくなるというわけです。

さて、この時も、みんなから事情を聞くと、やはり一人さんはこう言ったそうです。

「ああ、それは簡単なんだ」

そして、少し間を置くと、こう続けました。

「良かったじゃん、ついてるじゃん。だって、それに代わるもっといい材料を探してくれば、新しいパワーアップした商品にできるもの」

これを聞いて一同は、「あ、なるほど」と思ったそうです。

「目から鱗が落ちる」とよく言いますが、まさにそんな感じだったようです。

どんな難問も、新しい方向性が見えれば、解決が可能です。

方向性さえ決まれば、もう悩む必要はなく、ただその方向へ走り出せばいいからです。

「それは簡単なんだ」と言ってみることで、いつのまにかそこに凝り固まっていた視点を離れ、問題を新しい方向から見直す契機となるわけです。

実際、この時新しい材料を加えることにより、「スリムドカン」はさらに改良されました。

こうして、パワーアップした商品を得て、売上を伸ばすことができたし、お客さんからも喜んでもらえたというわけです。

このように、一人さんはそれは簡単なんだ」という言葉を使うことで、それまで見えなかった新しい視点を引き出し、会社存亡の危機を発展のチャンスへと変えてみせたのです。

あるいは、この例を見て、「偶然に良い解決法が見つかっただけだ」とか、「斎藤さんだからアイデアが浮かんだのだろう」などと、思われる人もいるかもしれません。

でも、そうではないのです。

この言葉は、一人さんの考え方の基本となっている、

「困ったことは起こらない」

という言葉と同じ方向にあるもので、これを問題解決の場面で使えるように応用したものだと言っていいでしょう。

人は、何かトラブルが起きると意気消沈しがちです。

だからといって、ここで否定的なことを口に出してしまうと、考え方が否定的になり、次に続く言葉もやはり否定の言葉だけになってしまいます。

そういう時にこそ勇気をふるって、「困ったことは起こらない」と口に出してみるのです。

すると、後から続く言葉はプラスの方に転じていき、前向きで建設的な考えと頭が切り替わるわけです。

これと同様に、何か解決困難な問題が目の前にある時、それを「難しい」というのではなく、あえて、「それは簡単なんだ」と言ってしまうのです。

そうすれば、次に出てくる言葉は、どうしても、「こういう形でやればいい」とか、「ああいう形にしたら良い」といった具体的な解決策しかなくなります。

つまり、「それは簡単だ」という言葉をきっかけに、頭が問題解決に向かって集中し始めるということです。

まとめてみると、こうなります。

「それは簡単なんだ」ということで、古い視点を離れ、新しい視点から問題を見直す契機ができます。

さらに、この言葉により、思考を建設的な方向へと集中させ、解決策を導き出す。

このようなプロセスを経て問題解決が容易になるというわけです。

皆さんも、この有効な言葉を是非活用していただきたいと思います。

f:id:shiho196123:20220202171635j:plain

「感謝してます!」────この「強い言葉」を試してください

 

この言葉は、何事にも幸せと感謝を感じることが大切だという意味です。

ただ、それだけではなく、仕事の際に有効な言葉でもあるのです。

斎藤一人さんに言わせると、

「『ありがとう』という言葉に勝てる言葉はない」

ということになります。

この言葉の強さは、商売にも活かせます。

街中でもよく見かける例をご紹介しましょう。

例えば、ハンバーガーショップで何かを注文すると、店員の女の子が、

「ありがとうございます」

と言って、その後に、「ご一緒にポテトはいかがですか」と続けます。

この場合、「ありがとうございます」と言われた瞬間に、その人の頭の中で脳内モルヒネが分泌されているそうです。

それが出た瞬間に、「ご一緒にポテトは」と追加注文を促されると、つい「ください」と言ってしまうわけです。

これが「ありがとう」という言葉の強さを応用した、商売上のテクニックの一例ですが、これを見ただけでも「ありがとう」という言葉の威力がよくわかります。

また、「ありがとう」と同様に強いものとして、「感謝」という言葉があります。

一人さんのお弟子さん達が経営する丸巻では、電話を受ける際、「もしもし」の代わりに、

「感謝してます。銀座まるかんです」

と言っています。

そして、電話を切るときも「感謝してます」というわけです。

このように、「感謝してます」という言葉は、マルカンの合言葉のように頻繁に使われています。
強い力を持つ「ありがとう」「感謝」などの言葉を、皆さんの仕事にも活用してみてください。

 

斎藤一人さんの話を纏めました。

 

皆様、いつもご精読ありがとうございます。

 

www.youtube.com

https://youtu.be/kt-9lFbSfU0

お世話になっております。

Youtubeのチャンネル登録よろしくお願いします。

 

 

www.youtube.com

我が儘勝手で申し開きもございません。

上記の赤色のボタンを押してくださいね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

お手数ですが、遠慮なさらずに押して欲しいんです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

にほんブログ村テーマ LOVE & PEACEへ
LOVE & PEACEPVアクセスランキング にほんブログ村