今なお日本人は、贅沢をしたり、遊んだりすることになぜか罪悪感を伴ってしまうんだよね。
- 日本人が真面目なのは江戸時代の弊害
- 「働き者」をはき違えちゃいけないよ
- 人生はカーナビみたいなもの
- 自分にとって簡単で楽しいことがいつも正解
- 世の中は「簡単」が増えている
- 三つの秘訣でモテまくり
- 追伸 人間の苦しい波動が戦争や天変地異を起こす
日本人が真面目なのは江戸時代の弊害
日本人って、物事を難しい方向に考える癖みたいなものが染み付いているんだよね。
なぜ日本人はこんなに真面目なのかって言うと、江戸時代が300年近く続いた弊害なんです。
徳川家ってね、自分達の天下が何百年も続くことを考えていたんだよね。
そのためには、民に欲を捨てさせなければならない。
下の人間が欲を持たなければ、偉い人は安泰だからね。
そこで、民に「欲は悪いもの」「足るを知る」と教え込んだの。
民は、それをことごとく信じ込んじゃった。
考えてみれば、すごい陰謀だよ。
日本人はものすごく頭がいいし、働き者なんです。
それなのにどうしてもアメリカの上を行けないのは、この陰謀の影響が未だに残っているからなの。
もちろん、江戸時代の全てが悪かったわけじゃないよ。
いいところだってたくさんあった。だけど、江戸時代に刷り込まれた教育のせいで、今なお日本人は、贅沢をしたり、遊んだりすることになぜか罪悪感を伴ってしまうんだよね。
あのね、日本って、世界で二番目にアメリカにお金を貸しているんです。
借りた方はパーティーを開いてめちゃくちゃ楽しそうなのに、貸した日本は上司の顔色を見ながら、朝から晩まで働きまくっている。
この落差は一体なんだろうって。
だけどそろそろ、真面目すぎる思考回路を正さなきゃいけないんだ。
日本人って、自分がゴルフ好きでやっていても、それを隠して「接待ゴルフで疲れるよ」とか言っちゃう。
周りの目を気にして、まるでゴルフが楽しくないふりをするんだよね。
そんな風に言い訳しなきゃ趣味も楽しめないなんて、やっぱりおかしいよね。
「働き者」をはき違えちゃいけないよ
日本人の感覚って、仕事に携わっている時間が長いと「働き者」っていう意識が強いんです。
だけど俺に言わせたら、同じ生産性があるなら、勤務時間は短い方がいいに決まっている。
上司や先輩より早く帰っちゃいけない。
会社にずっといなきゃいけない。
そういう考えは、もうやめにしたほうがいいよね。
俺なんか、ほとんどの会社に行かないよ。
俺が会社に顔を出すのって、年に2~3回くらい。
こんなに会社に来ない社長、他にいないだろうね。
だけど俺がみんなに見せたいのは、ドライブしているところとか、旅に出ている姿とか、そういう「楽しんでいる」顔だけなの。
一番成功している人が、誰よりも会社に行かない。
それで成功できるよって言うことを見せたいんだよね。
冬になると、インフルエンザが流行るよね。
で、インフルエンザにかかっても仕事を休まない人がいるせいで、会社でインフルエンザが蔓延して困るというニュースが毎年のように流れるの。病気の時ぐらい休めばいいのに、なぜか日本人は無理をするのかって言うと、それもやっぱり江戸時代の名残だと思うんです。
具合が悪い時は、休んだ方が自分のためだし、人のためだよね。
人生はカーナビみたいなもの
神は、この世の中を「分業制」にしたんです。
どういうことですかって、得意なことはどんどんすればいいけれど、不得意なことはしちゃいけないという仕組みなの。
まるかん本社にはね、事務仕事が得意なプロフェッショナルがいます。
だから、事務仕事が苦手な俺がそこへ居座って、社員の働きを見張っていてもしょうがない。
そもそも、仕事のことを質問されても俺は答えることができないんだから。
一人さんの仕事は、楽しく生きるとか、いいアイデアを閃くこと。
神指導原理に則って考えると、苦手な事務作業はしちゃいけないんです。
で、人は皆、それで成功するようになっているんだ。
わかるかい?
それとね、人生はカーナビと同じなの。
ナビに「豊か」と入力すれば、神は豊かな所へ連れて行ってくれるし、「貧しい」と入力した人は、貧しいところで運ばれます。
今あなたがどこにいようと、ナビに入力したところへ行くの。
これが、神の摂理なんだよね。
何を入力するかで、人生は全然違ってくる。
自分でナビに「不幸」を入力しておいて、「神様は私を幸せにしてくれない」って、とんでもない話だよ。
神は、あなたの指示通りの現実をもたらしてしてくれているのに。
じゃあ、ナビに「幸せ」を入力するにはどうしたらいいんですかって、それはあなたがどんな「思い」をもつかだよ。
あなたが幸せだと思っていれば、人生はますます幸せな方向へ向かう。
反対に、あなたが不幸だと思っていると、あなたはどこまでも不幸な人生を歩むことになるんです。
ナビは、あなたの思い。
そのことを忘れちゃいけないよ。
自分にとって簡単で楽しいことがいつも正解
「簡単な事」や「好きな事」って、人それぞれなの。
人にはみんな得手不得手があるからね。
だから、「自分にとって簡単で楽しいこと」がいつも正解なんだよ。
簡単で楽しいことを選ぶと、神様が丸をくれます。
神様が丸をくれるというのは。成功しちゃうってことだよ。
でね、中には、簡単で好きな仕事をしているのに伸びない人っているんです。
それはなぜですかって、「好きなことをしているから、こんなもんでいいか」と、現状に満足しちゃっているんだよね。
もっと成功したい、もっと豊かになろうとする思いが足りないから、成長が止まっちゃったの。
ナビに何も入れてないんだから、前へ進むはずがないよね。
書くことが好きな人は、もっと書けばいい。
おしゃべりが好きな人は、もっと喋ったらいい。
そのことでうんと豊かになるんだっていう思いがあれば、自然といいしごとにつながって、必ず豊かになれるの。
いつも言う事だけどさ、一人さんって女性が大好きなんです。
だからそこには、いつも必ず「もっと」という思いがある。
女性が好きだから、いつも一生懸命、女性にモテるために魅力を磨いているんです。
「もっと素敵な女性に囲まれたい」
「もっと彼女を増やしたい」
って、そんなことが原動力なんだ。
好きなことをこれだけ追いかけているんだから、豊かにならなきゃおかしいんだよ。
これが、一人さんが成功した秘訣だよ。
世の中は「簡単」が増えている
最近はね、お寿司屋さんなんかも、すごく簡単に成功できるようになったの。
昔は、寿司職人になるには何年も下積み時代があって、一人前になるのに大変な時間を要したんだよね。
ところが今は、寿司職人の養成学校があって、数ヶ月の訓練を受けただけで1年前の寿司職人になれるって言うの。
世の中を見渡してみると、そうやって結構、「簡単」が浸透し始めている。
本当は簡単でいいのに、昔は「苦労しなきゃいけない」って、國中の人が思い込んでいたの。
だからみんな当たり前に苦労してきたけど、ようやく「簡単が正しい道」だということが広まってきたんだろうね。
お寿司の学校なんかも、その一例じゃないかな。
と一人さんは思います。
でもね、もし俺が寿司職人を育成するなら、もっと簡単にできると思うよ。
と言うか、俺じゃなくても、やろうと思えばできるはずなんだ。
それが出来ない理由は、授業料のシステムとか、そういうところにあるの。
学校で授業料が発生するよね。
そうすると、「この金額をいただくのなら、3ヶ月くらいのコースにしなきゃいけない」っていう事情が出てくるんです。
あまりに短すぎると、お勘定をもらいに行くってことだよね。
だって、1日で50万円よりも、3ヶ月で50万円の方が、生徒の方も払いやすいいじゃない。
だから、お互いが納得できる期間が必要なの。
だけどね、3ヶ月で50万円というのが当たり前になってくると、今度は同じ金額で2ヶ月という学校も出てくるよ。
そうやって、どんどん簡単になっていくんだ。
車だって、昔はマニュアル車が当たり前だったけれど、今はほとんどがオートマチック車になった。
簡単な方が、みんなにとって都合が良いからだよね。
世の中は、そうやってドンドン楽になっていくの。
これからは車も自動運転がどんどん普及して、そのうちドライバーは不要になっちゃうよ。
座っているだけで目的地まで自動運転してくれるとか、それが当たり前の時代が来る。
ペットをトリミングへ連れて行くのでも、ペットだけ車に乗って、後は自動運転でペットショップへ送り届けるとかもありえるよ。
面白いね。
子育てなんかでも、昔より楽にできる部分が増えたんだ。
それなのに、多くの親御さん達は「楽しちゃいけない」と苦しいんです。
子育て中の人に聞いてみると、今は離乳食も色んな種類のレトルトがあるし、オムツの性能だってすごくいい。
便利な育児グッズもたくさんあるし、シャッターさんのような、子育てをサポートしてくれるサービスも充実しているんだよね。
なのに、そういう便利なグッズやサービスに頼って楽をしちゃいけないと思っている人、結構いるんじゃないかな。
子供のことで手を抜いちゃいけない。
親が楽するのは悪いことだって。
そうやって難しく考えずに、頼っちゃえばいいんだ。
親御さん達はもっと、もっと楽をして、笑顔でいる時間を増やすべきだよね。
親が楽しそうにしていれば、子供だって嬉しいはずだよ。
三つの秘訣でモテまくり
普通の人って、彼女が3人もいればもてた気になるよね。
でも俺に言わせると少ない。
じゃあ、もっとモテるにはどうしたらいいんですかって、「簡単」「楽しく」「もっと」ができたらいいんだ。
三つの秘訣が当たり前のように出来れば、男性でも女性でも、間違いなくものすごくモテるようになります。
なぜなら、三つの秘訣を自分のものにしている人は、ものすごく魅力的だから。
この世界には、たくさんの男(女)がいます。
にもかかわらず、いい男(女)は圧倒的に少ないんだよね。
だから、自分がちょっといい男(女)になるだけで、周りと大差をつけることができるの。
魅力がつけば、3人どころか、30人でも300人でも寄ってきちゃうの。
スターがライブやなんかを開くと、それこそ何万人とファンが来てくれるよね。
魅力がつけば、そのくらいわけないんだ。
魅力があるって、いつも楽しく生きていて、キラキラした波動を出し続けている人なの。
物事を簡単に考えて、楽しんでいて、「もっと、もっと」という向上心のある人。
そういう人が持てなかったら、この世にモテる人間なんていないよ。
芸能人がものすごくモテるのはね、常に「もっと」と思っているからなの。
もし「俺にファンが1000人いるから、これ以上はもう望まない」なんて思うような人だったら、人気は出ないだろうね。
やっぱり多くの人を魅了するのは、1万人でも、百万人でもファンが欲しいと思っている人だと思うよ。
キリストだって、さんざん人助けをしながら、「もっと人を助けよう」って救済し続けたんです。
「この辺でいいよね」なんて言わなかった。
釈迦にしても、欲を捨てることへの追求は凄まじかったの。
欲という欲は全部捨てて、残ったのはお椀一個なのに、まだ捨てようって言う。
そういう風に、人の上に立つ人間や、すごいと言われる人間には、必ず「もっと」があるんだ。
世間を見渡してみると、ものすごいイケメン(美女)なのに全然モテない人っているよね。
容姿は抜群なのに、なぜかモテない。
それは、どよーんとした波動で生きているからなんだ。
物事をいちいち難しく考えて、いつも面白くなさそうに生きていて、向上心もあまりない。
そんな人を、誰が好きになりますかって。
でね、そういうモテない人ほど、「運命の人に出会ったら・・・・・・」とか・・・・・・「一人の相手だけを幸せにする」とか、聞こえの良い言い訳をするの。
本当は、ただモテたいだけなのに。
男性も女性も、みんな自分の好きなことをどんどん楽しめばいいんです。
と言うか、そうじゃなきゃいけないの。
人生は楽しんでいない人って、本当に魅力がないよ。
だって、自分が楽しんでいないのに、隣の人を楽しませられるわけがないからね。
一緒にいて楽しくない人は、どうやったって魅力的に映らないんです。
いいかい、この命がある限り、好きなことを楽しまなきゃダメだよ。
そうすれば必ず成功するし、モテるし、幸せになれる。
あなたの欲しいものは、全て手に入るんだ。
追伸 人間の苦しい波動が戦争や天変地異を起こす
江戸時代には、「奢侈禁止令」という、贅沢を禁止する法令があったんです。
絹は贅沢品だからって、庶民には絹を使った着物を禁止したの。
ところが身分の上の人達だけは絹を着ていたんだよね。
貴族でも大奥でも、絹の美しい着物を着てファッションを楽しんでいた。
ファッションだけじゃないよ。
食べるものから住まい、教育、仕事・・・・・・それこそ、あらゆる場面で庶民は倹約を強いられたんです。
そうやって徹底的に欲を抑えこまれるわけだから、庶民からはものすごくネガティブな波動が出るよね。
苦しい波動のエネルギーが強大だった。
それでどうなったんですかって、むちゃくちゃなことが起きたんです。
歴史が遡るとわかるように、昔はそこら中で戦が起きていました。
今じゃ考えられないけど、普通の人が常に殺し合いをしていたんだよ。
それがだんだん豊かになって庶民にも自由が許されるようになると、戦も減ったの。
人々の波動が良くなかったから、戦が減ったんです。
そもそも好きなことをしたいっていう欲が満たされると、争わなくなるしね。
今もまだ世界のあちこちで紛争は起きているけれど、昔みたく大規模な戦争はなくなったし、確実に平和になってきている。
それはやっぱり、人間の波動がどんどん良くなってきているからだよ。
戦争だけじゃなく、天変地異なんかにも人間の波動が関係しているんです。
分かりやすく言うと、日本の人口は今、約12600万人だけど、その中で我慢している人の方が多いと、地震や自然災害などの天変地異が増えるの。
反対に、欲を発散して楽しく生きている人の方が多いと、天変地異が減ったり、たとえ起きても被害が小さく済んだりするんだ。
波動というのは、それほど大きな影響力を持っている。
だからこそ、1人1人が楽しくて幸せな波動を出せるようにしなきゃいけないの。
一人さんはどんどん彼女の数が増え続けているんだけど、それには「地球を守る」という重要な意味があるんです。
天変地異を減らすために、俺は一人でも多く彼女を作る。
これは人類のために成し遂げなきゃならない、俺の使命なんだ。
斎藤一人さんの話を纏めました。
皆様、いつもご精読ありがとうございます。
お世話になっております。
Youtubeのチャンネル登録よろしくお願いします。
我が儘勝手で申し開きもございません。
上記の赤色のボタンを押してくださいね。
お手数ですが、遠慮なさらずに押して欲しいんです。
お手数ですが、遠慮なさらずに押して欲しいんです。