何か挑戦して勝ち取るとね、嬉しくてしょうがないんだよね。
挑戦者にのみ、与えられるもの
俺は子供の時からずぅーっと、他、自分がやりたいことをやって、楽しく生きて、幸せなんだよな。
だけど、世間には「自由でいるより、枠をはめてもらった方が楽でいいんだ」という人たちがいる。
間違ってないよ、実は自由って大変なんだよ。
自由でいようと思うと、色々努力しなきゃならないことが多いしな。
だけど、それでも、自由は、俺にとっては価値がある。
どんな犠牲を払っても、価値があるね。
それはそうと、独立するって、いつからやるんだ、来月かい?
愛弟子C
今月いっぱいで会社を辞めて、来月から始めようと思ってます。
斎藤一人さん
サラリーマンをやめて、自分でやるって、すごく大変なの。
成功することもあるし、失敗することもあるしな。
だけど、自分で仕事するとさ、「自分で勝ち取ったんだ」という、得がたい喜びがあるんだよな。
自分が稼いだお金でセーターを一枚買おうが、何をしようが、自分で勝ち取ったものって、オリンピックで金メダルをもらうより、すごいたからなんだよ。
親に買ってもらったり、旦那に買ってもらったり、色々やってくれる人がいるのも、それはそれで、幸せなことだよ。
だけど、パートでもなんでも、自分が働きに行って、稼いだお金でフリースのジャケットを買おうかな、「これは、俺が朝から晩まで働いて、勝ち取ったものなんだ」と言ってる自分って、誇らしいよな。
フリースだって、ミンクのコートよりあったかく感じちゃうんだよ。
そんなこと言ってて、馬鹿げてると思うかもわかんないけど、当の本人にとって、本当にそう感じるの。
だから、自分が何かをやって勝ち取った時の喜びってね、俺も一生懸命伝えてるけど、いっぺん経験しないと、こっちがいくら説明を尽くしても、なかなか伝わらないんだよな。
だけど、一度、あの喜びを味わっちゃうと、あぁ、止められないね。
俺も、親が金持ちだったから、ちっちゃいときから、いろんなものを与えられていたけれど、親の稼いだお金でご飯を食べたりしてた時と、自分で稼いだお金を自分の好きなように使うのとじゃ、全然違うよね。
自分で勝ち取る人生の方が、俺にとったら、全然、幸せ。
だから、これから自分でやってくとさ、最初はお金がなくて、古いアパートみたいなところを事務所にして始めたとしても、そこは自分の夢の城なんだよな。
どんなボロ机だろうが、なんだろうがね、「俺の成功の道はここから始まるんだ」とか思うとさ。
やっぱり、いいもんだよ。
何かに挑戦して、あっちこっちぶつかりながら、それでもやがて、人は何かを勝ち取っていく。
何かに挑戦して勝ち取るとね、嬉しくてしょうがないんだよね。
そうすると、だんだん、勝って自分が何かを手に入れたということより、挑戦すること自体が喜びになってくる。
だから、挑戦したくて、したくて、しょうがないんだよね。
そうしてるうちに、だんだん、だんだん、仕事がうまくなっちゃうんだよ。
最初は、本当に下手くそでさ。
何をやっても下手くそでさ、自分とこの商品を、一個売るのも大変だったのが、1ヶ月で10個売るようになって、気がついたら、1ヶ月に100個売ってみたり。
自分で勝手に、不可能に挑戦しちゃってるんだよね。
仕事は、やらされると奴隷の働き、こんな、辛いものはない。
だけど、自ら進んでやると、こんな、面白いものはない。
例えば、ほら、君は体の不自由なお年寄りの面倒を家族で見てる家庭に行って、介護するんだよな。
そっちの業界のことはよく知らないけどさ、例えば、君が前に一か月の指名が20だったの、30とか、40にしてみよう、とかってやりだしてくると、数字にして追いかけ出すとね、数字との戦いって無茶くちゃ面白いんだよ。
俺はよく「仕事はゲームだ」っていうのね。
ゲームって、漠然とやったって、つまらないんだよな。
数字にして、「目標達成まで、あといくつ、いくつです」とか。
「一等賞をとるんだ」とかさ。
そうやってやるからエキサイトして、燃えるんだよな。
向上したい生き物「人間」
人間って、退屈な人生を我慢してると、だんだん、だんだん、中には死にたくなっちゃう人もいる。
ところが、どんなに退屈な人生を送ってた人でも、何かのきっかけで、「自分はこうしたい」「ああしたい」って欲を持つようになってくると、毎日が面白くてしょうがなくなっちゃうんだよね。
しかも、自分がやろうとしてることの難易度が、だんだん、上がっていっちゃう。
難しいから無理しない方がいいよって、言われるほど燃えちゃう。
君は中古車の販売をしてるだろ。
月に何台売りたいとか、目標を決めるじゃない。
達成すると嬉しいよな。
販売台数の目標が1月10台だったら、来月は11とかにするじゃない?
すると、その目標をクリアするのが楽しい。
そうすると、車が展示してあるのを遠くから眺めたり、看板を見て、車の並べ方を変えてみたり、看板を出すだけでなく、上りも立てようとか。
今まで買った人、全員に電話をかけて、「もうそろそろ買い換える時期じゃないですか」とかって。
前の自分では全く考えもしなかったことを、「あっ!」と思いついて、やるんだよ。
そんな風にやってると、楽しくて楽しくてしょうがなくて、ありとあらゆることを勝手にやり出すんだよ。
だから、人間ってね。
目標を自分で立てて、上に行けば行くほど楽しいようにできてるんだよね。
横に行くと退屈する。
下に落ちると、惨めになる。
そういうもんだな。
もし、目標をクリアできなくったって、自分で立てた目標だから、誰に怒られるわけでもない。
何度でも挑戦すればいいんだよ。
本当に楽しいゲームだよ。
逆に質問、ないかい?
なかったらないで、いいんだけどさ。
愛弟子T
一人さん、質問いいですか。
記憶違いかもしれないですけど、おでこを出すといい、っていう法則ありますか。
斎藤一人さん
法則ではないんだ、人間ってね。
愛弟子T
いわゆる、第三の目を出した方がいいとか。
斎藤一人さん
そういうことじゃなくてな。
前髪を額の方に垂らしてるより、こうやって(前から後ろへなでつける仕草を)やると、向かい風に向かってる時みたいに、おでこが出る。
風に向かって走ってる時って、髪の毛が後ろになびいて、おでこが見えちゃう。
ところが、心が後ろ向きになっちゃうと、前髪がこう、額の方に垂れてきちゃうイメージというのかな。
だけど、別におでこを出さなくったって、他にも色々な方法があるからな。
それに、成功したかったら、第三の目より、世間の目の方が大事だよ。
だって、あなたを成功させるかどうかは、他人が決めるんだよ。
あなたが変わると、あなたを見る世間の目が変わり、そして奇跡が起きる。
だから、何かうまくいかない時は、なんでもいいから、自分のイメージを言い方に変えるといいんだよ。
いつも暗い色の洋服を着てたんだとしたら、明るい色にするとか、何かで、イメチェンした方がいいね。
「そんな、くだらないことを」っていう人もいるけど、くだらないことさえやろうとしない。
「悪あがきだ」って、あがきもしないで自分の人生、諦めていいのかい?
こんなこと言うと、また怒られそうだけど、日本の精神論ぐらいじゃないの?
何もやらないうちから、諦めさせようとするのは。
そんな精神論って、あるのかね。
精神論とは本来、幸せになるためのもの、成功するためのもの
精神論って、幸せに生きることだよ。
人生に成功するためのものが、精神論。
よそのがそうじゃなくても、一人さんの精神論はそうなんだよ。
それでな、いいかい。
幸せとか、成功は、行動しない限りないんだよ。
宝くじを買わない限り当たらないのと同じで、行動しないということは絶対に成功しないんだよ。
この行動の星で、何も行動しないような精神論って、それ、何なんですか?
俺はそういうのも、信じられないんだよね。
欲を持つのも、勇気を出すのも、勉強するのだって、成功したいからでしょ。
それなのに、成功しない精神論。
やる気を削ぐような精神論。
行動しない精神論。
それって本物ですか?
その理論が、もし正しいんだとしたら、宝くじは買わなくたって当たるよ。
だけど、そんなことは、絶対ありえない。
おかしなことを言ってる精神論って、不幸になる精神論だよな。
だって、俺に言わすと、ほとんどの精神論って、諦め論なんだよ。
俺は精神論とは、成功のための精神論じゃなきゃいけないと思うし。
それから、どんな仕事をしていようが、会社でどんな地位・立場にいようが、その精神論で成功しなかったら、偽物だよ。
なぜなら、この星は、神様が「行動の星」として創ったから。
だから、介護の仕事をやってる人でも、車屋さんでも、一人さんの精神論で仕事がうまくいってなきゃいけない。
何々の仕事には通用しない、というのでは、本物じゃない。
一人ひとり、全員が成功する精神論じゃなきゃ、本物の精神論じゃないんだよ。
それでね、大概よその精神論者は欲を捨てさせるんだよ。
だから、ダメなんだよ。
人間、しっかりとした欲を持たなくちゃいけないんだ。
それから、人になめられてたら、絶対幸せになるのは無理なんだよ。
わかるかい?
成功したかったら、勉強もしなきゃいけない。
行動もしなきゃいけないんだ。
そういうことを行うために、欲を持つの。
欲を持って勉強してだよ、人になめられないようにして、行動する。
これだけやってれば、成功なんか、絶対、するよ。
こういう人に神が味方、するんだよ。
なぜなら、圧倒的大多数の人間は、そういうことを絶対行ってないんだから。
いい人だって、行動しなかったら、神が味方してくれないよ。
第一、勉強したって行動しないのなら、勉強する必要はないんだよ。
ガソリンを入れるのは、走るためだろ?
走る気もないのに、ガソリン入れて、どうするんだよ。
勉強すると頭が良くなる。
じゃあ、頭良くして、あなたは一体何に挑戦するの?
頭の中にたまっている情報は増えるかもわかんないけど、行動しないでガソリンをずっと入れてたら、溢れるぞ。
俺たちが、頭に入れるのは、その知識を持って、みんなの役に立つ行動をして、新しい社会を切り開くためにやるんだよな。
そうじゃない答えがあるなら教えてよ。
俺、今、真剣に言ってるんだよ、わかるかい?
この星は、行動の星なんだ。
自分が仕入れた知識、学んだことが、この世で本当に通用するかどうかを試せる星なんだ。
この地球という星がかけがえのないのは、自分の勉強したこと、一人さんの教えが、正しいかどうかが試せる星だからなんだ。
それで、一人さんの精神論は、まるかんの社長たちやなんかが実践済みなの。
わかるかい?
いや、わかんなくったっていい。
実践してみれば誰だって、勝手に分かるから。
斎藤一人さんの話を纏めました。
皆様、いつもご精読ありがとうございます。
お世話になっております。
Youtubeのチャンネル登録よろしくお願いします。
我が儘勝手で申し開きもございません。
上記の赤色のボタンを押してくださいね。
お手数ですが、遠慮なさらずに押して欲しいんです。